2010年03月05日
女流書道家山田遊美さん書作展 『あおぞら展』開催中!
女流書道家山田遊美さん

書作展「あおぞら展」が開催しています。

=============================
山田遊美 書作展
あおぞら展 ~世界に繋がる空を見上げて~
=============================
頑張りすぎちゃうあなた
弱みを見せられないあなた
1人で抱え込んでしまうあなた
ふと立ち止まり、空を見上げれば
同じ空の下で必ず誰かが笑ってる
そう、私たちは1人じゃない
あなたがそこにいるだけで笑顔になれる
あなたのその優しさがみんなに伝わっている
大切なあなたに伝えたい...
「あなたがあなたでいてくれて心からありがとう」
山田遊美
<山田遊美さんホームページより抜粋>
またこの空色カフェ2階和室では気軽に書道を楽しむワークショップ
が開催されます。
3月14日(日)14時~16時時
¥3,000(ケーキ、ドリンクセット付き)
※人数限定となりますのでご希望の方はメール、もしくは空色カフェに
ご連絡ください。
◆期間:3月2日(火)~31日(水)
平日: 11:00~18:00 (17:00LO)
土日: 11:00~20:00 (19:00LO)
定休日:月曜日 第3日曜
(3月8、15、21、22、29日がお休みです)
◆場所:空色カフェ
練馬区桜台4-34-24
03-3993-6343
西武池袋線桜台駅北口より徒歩5分
http://blog.goo.ne.jp/takko666
▼山田遊美さまホームページ
http://www.yu-bi.jp/index.php

書作展「あおぞら展」が開催しています。

=============================
山田遊美 書作展
あおぞら展 ~世界に繋がる空を見上げて~
=============================
頑張りすぎちゃうあなた
弱みを見せられないあなた
1人で抱え込んでしまうあなた
ふと立ち止まり、空を見上げれば
同じ空の下で必ず誰かが笑ってる
そう、私たちは1人じゃない
あなたがそこにいるだけで笑顔になれる
あなたのその優しさがみんなに伝わっている
大切なあなたに伝えたい...
「あなたがあなたでいてくれて心からありがとう」
山田遊美
<山田遊美さんホームページより抜粋>
またこの空色カフェ2階和室では気軽に書道を楽しむワークショップ
が開催されます。
3月14日(日)14時~16時時
¥3,000(ケーキ、ドリンクセット付き)
※人数限定となりますのでご希望の方はメール、もしくは空色カフェに
ご連絡ください。
◆期間:3月2日(火)~31日(水)
平日: 11:00~18:00 (17:00LO)
土日: 11:00~20:00 (19:00LO)
定休日:月曜日 第3日曜
(3月8、15、21、22、29日がお休みです)
◆場所:空色カフェ
練馬区桜台4-34-24
03-3993-6343
西武池袋線桜台駅北口より徒歩5分
http://blog.goo.ne.jp/takko666
▼山田遊美さまホームページ
http://www.yu-bi.jp/index.php
2010年03月05日
竹浪 明 写真展+上映会開催!!!

映画「のら暦 ねこ休みネコ遊び」をつくられ、JMAAチャリティTシャツアート展にも
ご協力をいただいている竹浪 明さんの写真展と上映会が開催されます。
竹浪さんが撮られる写真は、はっと目から入ってきたものが頭の中で様々な
ストーリーを作り出すのがとても素敵です。
私も写真集を持っていますが、日曜日などに良く見ています。
不思議と落ち着くというか、頭の中がすっきりとするので大好きです。
ぜひ皆様も竹浪さんの写真をご覧ください!
3月10日(水)~15日(月) 12時~19時
「竹浪明写真展+上映会 Flower&Moon」
■場所:ギャラリー二子玉川(TEL.03-5797-5622)
■アクセス:田園都市線・二子玉川駅西口~3分
玉川高島屋西館の渋谷寄り斜め裏「二子玉川小学校交差点」角
(ローソンの斜向かい)
アーバンコート玉川3階(1階はビューティ&エステティックsalada)
新刊中心に様々な写真・写真集・書籍・他展示
13日〈土〉・14日(日)午後4時~『月のイルカ』全編65分+
『のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*』(YouTube)部分30分上映
☆上映時一般1000円・小学生以下500円・飲物付上映時以外は入場無料
▼竹浪 明
http://takenamiakira.jp/
タグ :竹浪 明
2010年02月27日
エコイベントアースガーデン冬が浅草にて開催中!

昨年も開催されたエコイベントアースガーデン冬が今年も開催しております!
2月27日(土)から28日まで浅草の都立産業貿易センター台東館にて
10時~17時まで開催しております。
またこのイベントには弊社のオーガニックコットンTシャツも展示されているとの事。
私も明日28日は嫁と一緒に行く予定です。
このアースガーデン冬では様々なイベントはもちろんエコショップが数多く出展
しているとの事。
すごく楽しみです。
▼アースガーデン冬2010
http://www.earth-garden.jp/eg/map.html
[ 所在地 ]:
〒111-003 東京都台東区花川戸2-6-5
TEL : 03-3844-6169
[ 電車でお越しの場合 ]:
東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩5分
都営浅草線 浅草駅 徒歩8分
[ バスでお越しの場合 ]:
都営バス (都08) 日暮里駅 ⇔ 錦糸町駅 二天門下車
都営バス (草64) 浅草雷門 ⇔ 池袋駅東口 二天門下車
タグ :アースガーデン冬
2010年02月09日
花村えい子展クロージングパーティーに行ってきました!
大好評だった花村えい子展「見逃せないABC!」
A
http://makomako.miyachan.cc/e132078.html
B
http://makomako.miyachan.cc/e137940.html
C
http://makomako.miyachan.cc/e139848.html
クロージングパーティーに行ってまいりました!!!

レセプションも大盛況でしたが今回のクローズパーティーも大盛況でした。
開催時間前に会場に行ったのですが、先生もいらっしゃるし、お客さんも
たくさんでびっくりしました。
絵を鑑賞しながらスタッフの方々と話していると、先生自身が作品
一つ一つを説明するすごく贅沢な時間が始まりました。


先生は本当に話がうまく、その一つ一つの説明に感心したり、
笑ったり、素敵な時間でした。
矢島美容室のデザインを手がけたお話は思わず声を出して
笑ってしまいました。
最後には会場の皆様と一緒に記念撮影をすることができました。

また一つプライスレスの素晴らしい思い出ができたパーティーでした!
▼花村えい子先生ホームページ
http://www.eico-hanamura.com/j/index.html
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
A
http://makomako.miyachan.cc/e132078.html
B
http://makomako.miyachan.cc/e137940.html
C
http://makomako.miyachan.cc/e139848.html
クロージングパーティーに行ってまいりました!!!

レセプションも大盛況でしたが今回のクローズパーティーも大盛況でした。
開催時間前に会場に行ったのですが、先生もいらっしゃるし、お客さんも
たくさんでびっくりしました。
絵を鑑賞しながらスタッフの方々と話していると、先生自身が作品
一つ一つを説明するすごく贅沢な時間が始まりました。


先生は本当に話がうまく、その一つ一つの説明に感心したり、
笑ったり、素敵な時間でした。
矢島美容室のデザインを手がけたお話は思わず声を出して
笑ってしまいました。

最後には会場の皆様と一緒に記念撮影をすることができました。

また一つプライスレスの素晴らしい思い出ができたパーティーでした!
▼花村えい子先生ホームページ
http://www.eico-hanamura.com/j/index.html
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
タグ :花村えい子
2010年01月28日
Tシャツ・プリント・デザイン・コンテスト2010作品募集!

コットンの日5月10日にあわせて今年もデザインを募集しています。
今年のテーマは「コットンと地球」
エコも関係した素敵な作品がたくさん応募されそうですね!
みなさんも応募してみてはいかがですか!?
応募規定
■ 作品には、裏面に住所、氏名、年齢、性別、職業または学校名、
電話番号、作品のテーマ を必ず各作品に明記してください。
■作品サイズは、最大:A3(420ミリ×296ミリ)、
最小:はがきサイズ(148ミリ×100ミリ)とします。
■ CG作品は必ずプリントを同封し、CD-ROM、FDなどの記録メディ
アには住所、氏名を明記してください。
■プリントしたTシャツでのご応募は受付けておりません。
■プリントするTシャツの地色は白。フロント、バックのどちらか
にプリントします。
■応募手数料は無料。
申込締切:2010年3月17日(水)当日消印有効
審査日:2010年3月24日(水)
応募先:〒541-0051
大阪市中央区備後町2-5-8 綿業会館6階
(財)日本綿業振興会
「Tシャツ・プリント・デザイン・コンテスト」係
TEL: 06-6231-2665
※作品は郵便または宅配でお送りください。インターネット不可
■主催:COTTON COUNCIL INTERNATIONAL、COTTON INCORPORATED、
日本テキスタイルデザイン協会、日本紡績協会
財団法人日本綿業振興会
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
タグ :コットンの日
2010年01月27日
花村えい子展見逃せないA B C ! ・いまどき編 に行く!

花村えい子展「見逃せないA B C ! 」第三弾!
いまどき編にいってきました!!!



第一弾、第二弾と花村えい子先生ファンの私はお邪魔して来ましたが
今回の第三弾いまどき編はこれまた素晴らしい作品を見る事が出来ま
した。

先生の懐の深さというか、様々な雰囲気の作品が見れる作品展!
見ていて本当に楽しかったです。
どの作品もオススメですが、その中でもオススメなのが矢島美容室
の原画!
はまぐりボンバーを購入してシークレット?が入っていた私には
http://makomako.miyachan.cc/e95513.html
原画が新鮮でした

帰りには最後に買おうと思っていたピンバッチを購入。

早速かばんに付けています!

これほど濃密な作品をみれることは中々ありません!よ!
ぜひぜひお近くにお寄りの際にはご来場くださいね!
▼gm ten
www.gmprojects.jp/
東京都港区麻布十番4-1-7 三和第二ビル3F
tel 03-5439-5381
開廊時間12:00 - 20:00
毎週月休 (祝日は振替休)
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
2010年01月26日
バレンタイン現代美術展2010 2月2日より開催!

「バレンタイン現代美術展2010」が2月2日より
西池袋の「B-gallary」
と
新宿の「ポルトリブレ」
にて開催されます。
ハートやLOVEをテーマにした作品を展示するとのこと。
私どものお客様、国際屋外アートフェア2009横浜の公式Tシャツの
お仕事で大変お世話になった、「岩沢あさ子」さんの作品も展示される
とのご連絡をいただきました!
http://makomako.miyachan.cc/e121030.html
最近いやなニュースばかりですが、ハートやLOVEといった素晴らしい
モチーフをみていやな気持ちを吹き飛ばしたい!
そんな気持ちですね。
▼B-gallary
http://www.bgallery.info/
▼ポルトリブレ
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/portolibre/
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
2010年01月19日
花村えい子展「見逃せないABC」B抒情編にいってきました。
以前ブログで紹介した
「見逃せないABC」のB抒情編に妻といってきました。

1月13日~24日までの作品は前回とはガラッと違って色っぽい
作品がいっぱいでした!

少しこわくてそしてなんだか引き込まれていく世界観。
可愛い花村先生の絵も好きですが、今のこの絵もとても好きです。

絵の中にストーリーがこめられていて、絵なのに小説を読むよう。
不思議な感覚・・・・・

見ているとあっという間に時間がたってしまい、なんだか不思議の国に
きたような気分になってしまいました。
花村先生の作品は昨年フランスの老舗百貨店ボンマルシェで発売されました。
その模様を動画にしてみました。
もしよろしければご覧ください!!!
==============================
花村えい子展「見逃せないA B C ! 」
A. トキメキ編 12月20日(日)~2010年1月11日(月・祝)
[12/28(月)~1/4(月)は休廊]
60 -70年代に雑誌で連載された漫画やショウワ ノートの表紙、
着せ替えなど当時の原画を中心に展示。
B. 抒情編 1月13日(水)~1月24日(日)
美しくたたずむ伏し目がちな、 どこか遠くを見つめている女性達。
耽美で抒情的な世界や、妖しの世界が描かれた作品を中心に構成。
C. いまどき編 1月26日(火)~2月7日(日)
「今、描きたいこと」をテーマに、イラストや詩など「漫画」の世界に留まら
ず自由に表現し新作を中心に展示。
それぞれのテーマ展示中に、イベントも企画中。
詳しくはgm tenのウェブサイトにて
http://www.gmprojects.jp/
==============================
■会場情報
gm ten
東京都港区麻布十番4-1-7 三和第二ビル3F
tel 03-5439-5381
最寄駅:都営大江戸線、地下鉄南北線[麻布十番駅]3番/4番出口すぐ
開廊時間12:00 - 20:00
毎週月休廊(祝日の場合は翌日休)*12/21(月)は開廊
年末年始休廊 12/28(月)~1/4(月)
▼花村えい子先生ホームページ
http://www.eico-hanamura.com/j/index.html
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
「見逃せないABC」のB抒情編に妻といってきました。

1月13日~24日までの作品は前回とはガラッと違って色っぽい
作品がいっぱいでした!

少しこわくてそしてなんだか引き込まれていく世界観。
可愛い花村先生の絵も好きですが、今のこの絵もとても好きです。

絵の中にストーリーがこめられていて、絵なのに小説を読むよう。
不思議な感覚・・・・・

見ているとあっという間に時間がたってしまい、なんだか不思議の国に
きたような気分になってしまいました。
花村先生の作品は昨年フランスの老舗百貨店ボンマルシェで発売されました。
その模様を動画にしてみました。
もしよろしければご覧ください!!!
==============================
花村えい子展「見逃せないA B C ! 」
A. トキメキ編 12月20日(日)~2010年1月11日(月・祝)
[12/28(月)~1/4(月)は休廊]
60 -70年代に雑誌で連載された漫画やショウワ ノートの表紙、
着せ替えなど当時の原画を中心に展示。
B. 抒情編 1月13日(水)~1月24日(日)
美しくたたずむ伏し目がちな、 どこか遠くを見つめている女性達。
耽美で抒情的な世界や、妖しの世界が描かれた作品を中心に構成。
C. いまどき編 1月26日(火)~2月7日(日)
「今、描きたいこと」をテーマに、イラストや詩など「漫画」の世界に留まら
ず自由に表現し新作を中心に展示。
それぞれのテーマ展示中に、イベントも企画中。
詳しくはgm tenのウェブサイトにて
http://www.gmprojects.jp/
==============================
■会場情報
gm ten
東京都港区麻布十番4-1-7 三和第二ビル3F
tel 03-5439-5381
最寄駅:都営大江戸線、地下鉄南北線[麻布十番駅]3番/4番出口すぐ
開廊時間12:00 - 20:00
毎週月休廊(祝日の場合は翌日休)*12/21(月)は開廊
年末年始休廊 12/28(月)~1/4(月)
▼花村えい子先生ホームページ
http://www.eico-hanamura.com/j/index.html
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
タグ :花村えい子
2010年01月01日
あけましてめでとうございます!2010年もよい年!!

あけましておめでとうございます!!!!
今年もよろしくお願いいたします。
昨年は公私共にさまざまな変化の年でありました。
私ごとでは、すばらしい女性にめぐり合うことができて9月に結婚式を
することができました。
多くの家族が増えて、よりいっそうがんばらなくてはと想いを強くしています。
また仕事面では新しいお客様が増え、よりいっそう仕事に励まなくては
という気持ちで一杯です。
☆今年2010年の目標!
1、仕事面
素敵な新ブランド作り、そして新しい事業にかかわれることになりました!
これから力を入れていく新ブランド
・勝Tシャツ
日本製をもっと身近に感じてTシャツを作っていただけるように、新しい
ブランドが誕生しました。
高品質なTシャツをわかりやすく、そしてお求め安い価格で提供して
行きます!!!!
・創Tシャツ
勝Tシャツに続き、Tシャツにて手作りの感覚を感じていただくTシャツを
開発しました。
近日中にネットにて発表です!
・ワークショップ事業
Tシャツを家族や、大切な人と作る楽しみを皆様にご提供できるシステム、
仕組みを作っていきます!
皆様の様々な行事、イベントでオリジナルTシャツワークショップを身近に
取り入れていただけるよう仕組みづくりをしていきます!
楽しいイベントの内容はこちら!
小布施Tシャツ畑にて開催されるワークショップ
http://kume.keikai.topblog.jp/blog/104/10016503.html
(株)ウインローダー様の社員のお子様を対象にしたTシャツワークショップ
http://takeuchi.hama1.jp/e118973.html
JMAAチャリティTシャツアート展での明晴学園ワークショップ
http://kume.keikai.topblog.jp/blog/112/10014998.html
フラダンス、書道、絵画など教室のお客様が楽しめるオリジナルTシャツ作り
そしてワークショップを行います!
お客様によりいっそう喜ばれるようがんばってまいります。
2、家庭・家族面
妻や家族が健康的で幸せな一年になるよう長男、そして夫の立場から
がんばっていきたいと思っています。
3、その他(趣味など)
昨年は少しサボりぎみになってしまった自転車通勤をがんばっていこうと
おもいます。
それと・・・・昨年はお酒を飲みすぎた気がします

健康面から考えてもすこしおさえようと思っています。
このような感じですが、今年もがんばっていこうと思っています。
今年も甲斐 誠そして久米繊維工業株式会社をよろしくお願いいたします。
皆様にとってよい一年でありますように!!!
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
2009年12月22日
カリグラファー展Tシャツデザインコンテスト入選者発表!

以前ブログにて書きましたカリグラファー展Tシャツデザインコンテスト
の入賞作品審査ですが、
http://makomako.miyachan.cc/e127597.html
審査発表がカリグラファーズギルド通信にて発表されました。
=============================
◆Tシャツデザインコンテスト入選者発表
先日のカリグラフィーフェア会場で行われました
「Tシャツデザインコンテスト」の入選結果をお知らせ致します。
事前の応募に対してTシャツデザイン17枚(参加者15名)が寄せ
られました。
これらのデザイン画を、会場では本物のTシャツに紙のまま貼りつけ、
Tシャツに加工された場合のイメージをつかめるようにディスプレイし、
来場者のみなさんに投票していただきました。
フェア終了後、展示の最終目的となる「10 pieces exhibition 」を
主宰されている久米繊維工業(株)社員のみなさんの投票も足され、
本日入選結果報告の運びとなりました。
改めまして、ご参加いただいたみなさまには、
素晴らしい作品をご提供くださったことに感謝申し上げます。
今回作品展のコンセプトが10枚のTシャツでしたので、
僅差で10枚の中に選ばれなかったデザインもあり大変悔しい思いも
ありますが、どうぞこれを機に紙以外の素材に表現する事への楽しさ
に繋げていただければ幸いです。
尚、今回の結果は久米繊維工業(株)http://kume.jp/ のサイト内、
カリグラファーズ・ギルドサイト内ブログ(会員へのお知らせ)でも合わ
せて発表致します。
カリグラフィーフェア担当 阿部・木作・天竺桂
□入選結果
押手 奈穂子さん、黒川 葉子さん、鈴木 泰子さん、土屋 清子さん、
林 綾子さん、山内 佳子さん、吉田 智子さん、渡辺 朋子さん(2点)、
割貝 恭子さん (五十音順)
以上9名、10点のデザインが入選となりました。おめでとうございました。
■「10 pieces exhibition」の開催予定日が決まりました。
会期(予定):2010年5月10日(月)~5月29日(金)
場 所 :東京都墨田区太平3-9-6 TEL 03-3625-4188
http://kume.jp/10PiecesExhibition/index.html
入選されたデザインがTシャツに印刷され展示されます。
=============================
これから作品のデータが送られてきて、Tシャツにしていくのですが、
どのようなプリント位置指示が来るのか今から楽しみです!
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
2009年12月21日
花村えい子展「見逃せないABC!」行ってきました!

以前ブログにて紹介した花村えい子展「見逃せないABC!」
http://makomako.miyachan.cc/e131239.html
のレセプションが19日行われたので、一足先に行ってまいりました!
麻布十番駅から歩いて5分。
ビルの3Fに向かうとそこは花村先生の世界でした!


飾られているのは原画ですよ!
前に事務所にて見せていただいたときにも驚いたのですが、
その色の美しさには本当にすばらしいです!
お話をお聞きしたところ今回の展示会、作品の数では一番
多く展示されるとのこと。
しかも6週間にわたって、そして二週間ごとに作品のテーマ
が変わるので何度でも楽しめる展示会になっています。
しかも、同じテーマの期間内に展示される絵もかわるとのこと。
私も何度も足を運ぶと思います!


レセプションには多くの方がいらっしゃり、ワインを片手に作品
鑑賞でした。

会場では弊社がお作りさせていただいたTシャツはもちろん、
本、バック、そしてピンバッチなど小物も盛りだくさん。
もちろん購入可能です!

会場の真ん中には先生が書かれた懐かしい着せ替えができる
コーナーが!
着せ替えも楽しいですが、花村さんの事務所で大流行のこんな
遊びも出来ます!

携帯やデジカメがあれば実写版?着せかえも可能です。


レセプションにはもちろん花村えい子先生もいらっしゃいましたので、
お話もできました!
懐かしくて新しいそしてかわいい絵が盛りだくさん!です!
==============================
花村えい子展「見逃せないA B C ! 」
A. トキメキ編 12月20日(日)~2010年1月11日(月・祝)
[12/28(月)~1/4(月)は休廊]
60 -70年代に雑誌で連載された漫画やショウワ ノートの表紙、
着せ替えなど当時の原画を中心に展示。
B. 抒情編 1月13日(水)~1月24日(日)
美しくたたずむ伏し目がちな、 どこか遠くを見つめている女性達。
耽美で抒情的な世界や、妖しの世界が描かれた作品を中心に構成。
C. いまどき編 1月26日(火)~2月7日(日)
「今、描きたいこと」をテーマに、イラストや詩など「漫画」の世界に留まら
ず自由に表現し新作を中心に展示。
それぞれのテーマ展示中に、イベントも企画中。
詳しくはgm tenのウェブサイトにて
http://www.gmprojects.jp/
==============================
■会場情報
gm ten
東京都港区麻布十番4-1-7 三和第二ビル3F
tel 03-5439-5381
最寄駅:都営大江戸線、地下鉄南北線[麻布十番駅]3番/4番出口すぐ
開廊時間12:00 - 20:00
毎週月休廊(祝日の場合は翌日休)*12/21(月)は開廊
年末年始休廊 12/28(月)~1/4(月)
▼花村えい子先生ホームページ
http://www.eico-hanamura.com/j/index.html
▼commons&sense
http://www.commons-sense.net/
▼矢島美容室
http://www.avexnet.or.jp/yazima/
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
2009年12月18日
はせがわいさお展覧会にいってきました。
本日、18日はブログでもご紹介した
http://makomako.miyachan.cc/e130960.html
「はせがわいさお絵画活動30年記念展示会~Stary Presents~」
に行ってきました。
JR信濃町駅から約8分ほど歩くと看板を発見!

会場のアートコンプレックス・センターにつきました。

会場に入ると大盛況!

はせがわご夫婦、娘さんに会うことが出来ました。
本当に素敵な家族だと思いました!
会場の床にははせがわいさおさんが描くスターリィマンが歩いた
跡、星のマークがあり、それをたどっていくとはせがわさんの
30年の軌跡がたどれます。
(すてきでした!!!!)
全ての作品が本当にすてきでした!!!!
一つ一つの絵が愛があふれていて、みていて微笑まずには
いられません。
そして絵を説明する娘さんの文章にホロッとしてしまうのです。
見終わった後、ほんのりと幸せな暖かい気分になれました。
疲れがとんでしまう!そんな効果がはせがわさんの絵にはあるのでしょう。
本当にすてきな体験ができました。
開催日時 2009年12月18日(金)~20日(日)
開場時間
☆18日(金)観覧時間:am11:00からpm4:00
☆19日(土)観覧時間:am11:00からpm8:00
☆20日(日)観覧時間:am11:00からpm6:00
入場券&チケットの種類
☆展覧会一日入場券 ¥500
☆展覧会三日間フリー券 ¥1.000
※前売り特典(内容が変更になりました)
一日入場券:ポストカード/三日間フリー券:前売り限定缶バッジ(非売品)
アクセス 丸の内線「四谷三丁目」駅(出口1)徒歩7分
JR総武線「信濃町」駅 徒歩7分
会場までの地図
http://www.gallerycomplex.com/access/index.html
お問い合わせ先 「ドリーム工房☆はせがわ」担当:はせがわ芳見(よしみ)
TEL/FAX:048-671-7708 E-mail:dreamhasegawa@yahoo.co.jp
▼ドリーム工房はせがわ
http://dream-hasegawa.com/index.html
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
http://makomako.miyachan.cc/e130960.html
「はせがわいさお絵画活動30年記念展示会~Stary Presents~」
に行ってきました。
JR信濃町駅から約8分ほど歩くと看板を発見!

会場のアートコンプレックス・センターにつきました。

会場に入ると大盛況!

はせがわご夫婦、娘さんに会うことが出来ました。
本当に素敵な家族だと思いました!
会場の床にははせがわいさおさんが描くスターリィマンが歩いた
跡、星のマークがあり、それをたどっていくとはせがわさんの
30年の軌跡がたどれます。
(すてきでした!!!!)
全ての作品が本当にすてきでした!!!!
一つ一つの絵が愛があふれていて、みていて微笑まずには
いられません。
そして絵を説明する娘さんの文章にホロッとしてしまうのです。
見終わった後、ほんのりと幸せな暖かい気分になれました。
疲れがとんでしまう!そんな効果がはせがわさんの絵にはあるのでしょう。
本当にすてきな体験ができました。
開催日時 2009年12月18日(金)~20日(日)
開場時間
☆18日(金)観覧時間:am11:00からpm4:00
☆19日(土)観覧時間:am11:00からpm8:00
☆20日(日)観覧時間:am11:00からpm6:00
入場券&チケットの種類
☆展覧会一日入場券 ¥500
☆展覧会三日間フリー券 ¥1.000
※前売り特典(内容が変更になりました)
一日入場券:ポストカード/三日間フリー券:前売り限定缶バッジ(非売品)
アクセス 丸の内線「四谷三丁目」駅(出口1)徒歩7分
JR総武線「信濃町」駅 徒歩7分
会場までの地図
http://www.gallerycomplex.com/access/index.html
お問い合わせ先 「ドリーム工房☆はせがわ」担当:はせがわ芳見(よしみ)
TEL/FAX:048-671-7708 E-mail:dreamhasegawa@yahoo.co.jp
▼ドリーム工房はせがわ
http://dream-hasegawa.com/index.html
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
2009年12月17日
少女マンガ家花村えい子展「見逃せないA B C ! 」が開催

私が仕事をしていて幸せなときの一つは
「自分の趣味と仕事がリンクするとき!」
漫画がアニメ好きの私は少女マンガ家「花村えい子」先生の仕事が出来て
本当にうれしいです!
先生にお会いしたり、企画を勧めたりすると
「しあわせだなあ~」
とひたってしまいます。
花村先生の作品展が開催されるといううれしい連絡が入りました!

<「花村えい子の世界」にての2ショット>
12/20から開催のこの作品展なんと会期中3回にわたって展示が
変わるのです。
私は少なくとも3回見に行くでしょう(笑)
==============================
花村えい子展「見逃せないA B C ! 」
A. トキメキ編 12月20日(日)~2010年1月11日(月・祝)
[12/28(月)~1/4(月)は休廊]
60 -70年代に雑誌で連載された漫画やショウワ ノートの表紙、
着せ替えなど当時の原画を中心に展示。
B. 抒情編 1月13日(水)~1月24日(日)
美しくたたずむ伏し目がちな、 どこか遠くを見つめている女性達。
耽美で抒情的な世界や、妖しの世界が描かれた作品を中心に構成。
C. いまどき編 1月26日(火)~2月7日(日)
「今、描きたいこと」をテーマに、イラストや詩など「漫画」の世界に留まら
ず自由に表現し新作を中心に展示。
それぞれのテーマ展示中に、イベントも企画中。
詳しくはgm tenのウェブサイトにて
http://www.gmprojects.jp/
==============================

<今年『commons&sense ISSUE36(河出書房新社)』の
表紙を飾りました>

<矢島美容室の「はまぐりボンバー」のジャケットのデザインも!>
そして今年は本も出されています!

「私、まんが家になっちゃった!?~漫画家・花村えい子の画業50年」
発売日 9月17日(木)
出版社 マガジンハウス
価格 1,680円(税込)
magazineworld(マガジンハウス)
http://magazineworld.jp/books/all/b.php?gosu=2020
私はアマゾンで即買いでした!
■会場情報
gm ten
東京都港区麻布十番4-1-7 三和第二ビル3F
tel 03-5439-5381
最寄駅:都営大江戸線、地下鉄南北線[麻布十番駅]3番/4番出口すぐ
開廊時間12:00 - 20:00
毎週月休廊(祝日の場合は翌日休)*12/21(月)は開廊
年末年始休廊 12/28(月)~1/4(月)
▼花村えい子先生ホームページ
http://www.eico-hanamura.com/j/index.html
▼commons&sense
http://www.commons-sense.net/
▼矢島美容室
http://www.avexnet.or.jp/yazima/
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
2009年12月16日
はせがわいさお展覧会「未来を輝かす大切な贈り物」

JMAAチャリティTシャツ展にもご参加いただき、弊社でTシャツを作って
くれている
はせがわいさおさんの絵画活動30年記念展覧会が18日より行われます。
やさしい画風で見る人がほっとする素敵な絵。
ぜひぜひご覧いただけましたらうれしいです。
今まで支えてくださった皆様 そしてふるさと日本に、
感謝の気持ちをこめて
日本の美しい心 日本の美しい原風景の輝きを未来へと届けたい・・・・
そう心から祈り スターリィマンの夢を叶える風船にのせて
日本の四季を描きました。
<展示会チラシより>

また18日は18:00開演で清塚信也さんのピアノコンサートが
展覧会会場で行われます。
こちらもぜひご来場ください。
開催日時 2009年12月18日(金)~20日(日)
開場時間
☆18日(金)観覧時間:am11:00からpm4:00
☆19日(土)観覧時間:am11:00からpm8:00
☆20日(日)観覧時間:am11:00からpm6:00
※18日は、展覧会会場内にて、ピアニスト清塚信也氏との
コラボレーションコンサートを開催。
会場 アートコンプレックス・センターB1F「アートコンプレックス・ホール」
入場券&チケットの種類
☆展覧会一日入場券 ¥500
☆展覧会三日間フリー券 ¥1.000
※前売り特典(内容が変更になりました)
一日入場券:ポストカード/三日間フリー券:前売り限定缶バッジ(非売品)
アクセス 丸の内線「四谷三丁目」駅(出口1)徒歩7分
JR総武線「信濃町」駅 徒歩7分
会場までの地図
http://www.gallerycomplex.com/access/index.html
お問い合わせ先 「ドリーム工房☆はせがわ」担当:はせがわ芳見(よしみ)
TEL/FAX:048-671-7708 E-mail:dreamhasegawa@yahoo.co.jp
▼ドリーム工房はせがわ
http://dream-hasegawa.com/index.html
▼清塚信也オフィシャルブログ
http://www.ravenjam.com/kiyozuka/
2009年12月15日
ソプラノ歌手中村初恵さんコンサート開催!!!

<今年のJMAAチャリティコンサートにて>
私の好きなソプラノ歌手 中村初恵さん のコンサートが22日に行われる
とのこと。
素敵な歌声に聞くたびに聞きほれてしまいます。
==============================
【星々の祈り Vol.2】
◆ 12月22日(火)19時開演 / ティアラ江東小ホール
◆チケット ¥3500(事前予約¥3000)
親子チケット ¥5000
◆ 出演者
ピアノ:伊藤香織
アコーディオン:伊藤恵子 歌 : 中村初恵
◆主催 / 中村初恵を応援事務局
◆後援 / ロシア連邦大使館 ・
ロシア文化フェスティバル実行委員会 ・ 日本対外文化協会
==============================
中村初恵さんをちょっと紹介!
東京音楽大学声楽科卒業。
5歳より鈴木メソッド才能教育にてピアノを始める。
(財)日本オペラ振興会オペラ歌手育成部マスタークラスを修了。
2002年、モーツァルト「レクイエム」にてソリストデビュー。(指揮:久保田洋氏)
ドイツ・レーゲンスブルグより来日の男声合唱団“レナーアンサンブル”と共演。
2003年、ロシア国立マリインスキー劇場(旧キーロフ劇場)の専属研修生の
オーディションに合格。
ロシア/サンクト・ペテルブルグへ渡り、マリインスキー劇場にて、オペラ、
ロシア歌曲などを中心に2年間半の研鑽を積み、2006年に帰国。
同劇場では、声楽、演技を始め、ダンスや朗読など、舞台について幅広く
学んだ。
現在は日本を中心に、歌曲、オペラ、レクイエム、バッハなど
宗教曲、ミュージカルなど幅広く演奏活動をしている。また、ロシア歌曲の
翻訳にも力を注いでいる。
<中村初恵さんホームページより>
▼中村初恵
http://www.hatsue-music.jp/
▼ティアラ江東
http://www.kcf.or.jp/tiara/
2009年12月14日
年賀状の柄ダウンロードでチャリティ!
年賀状は書きましたか????
年賀状を書くときに一番悩むのがそのデザイン。
年が明けた後届く年賀状をみて
ふっと笑ったり、和んだり、そんな年賀状が来ると楽しいものです。
そんな素敵な柄をダウンロードで手に入れてはいかがでしょうか?
いつも素敵なデザインで様々なイベントにご協力していただいている
JMAA様が素敵な試みをしております。
=============================
「JMAA(ジャイラ・メディアアート・アクト)」が実施した
年賀状デザイ ンコンテストの入選作品が、
選りすぐりの 年賀状デザインをダウ ンロードしてご購入いただける
富士フイルム提供「ふくふく年賀2010」で販売されることになりました。
チャリティ付き年賀状URL:
https://designgarden.jp/fukufuku/index.asp?fid=005
JMAA年賀状デザインコンテストの入選作品は、下記カテゴリに掲載さ
れています。
トップページのオレンジのメニュー
┗ フォトフレーム(お手元の写真を使う)の4~5ページ目に掲載
┗ 挨拶文入り・イラスト(by JMAA) の全頁
上記URL経由でご購入頂いた場合、どの作品を購入頂いても
1ダウンロード×10円が、発展途上国の子供たちに教育の機会を提供している
NGOに寄付されます。
┗ 寄付先情報 Room to Read http://www.roomtoread.org/
年賀状で出来る、ちょっといいコト。
まだ年賀状の準備がお済みでない方は、是非この機会にご利用くださいませ。
▼JMAA
http://jmaa.info/
年賀状を書くときに一番悩むのがそのデザイン。
年が明けた後届く年賀状をみて
ふっと笑ったり、和んだり、そんな年賀状が来ると楽しいものです。
そんな素敵な柄をダウンロードで手に入れてはいかがでしょうか?
いつも素敵なデザインで様々なイベントにご協力していただいている
JMAA様が素敵な試みをしております。
=============================
「JMAA(ジャイラ・メディアアート・アクト)」が実施した
年賀状デザイ ンコンテストの入選作品が、
選りすぐりの 年賀状デザインをダウ ンロードしてご購入いただける
富士フイルム提供「ふくふく年賀2010」で販売されることになりました。
チャリティ付き年賀状URL:
https://designgarden.jp/fukufuku/index.asp?fid=005
JMAA年賀状デザインコンテストの入選作品は、下記カテゴリに掲載さ
れています。
トップページのオレンジのメニュー
┗ フォトフレーム(お手元の写真を使う)の4~5ページ目に掲載
┗ 挨拶文入り・イラスト(by JMAA) の全頁
上記URL経由でご購入頂いた場合、どの作品を購入頂いても
1ダウンロード×10円が、発展途上国の子供たちに教育の機会を提供している
NGOに寄付されます。
┗ 寄付先情報 Room to Read http://www.roomtoread.org/
年賀状で出来る、ちょっといいコト。
まだ年賀状の準備がお済みでない方は、是非この機会にご利用くださいませ。
▼JMAA
http://jmaa.info/
タグ :JMAA
2009年12月11日
すみだものづくりコラボ 新商品初お披露目です。12月12日

私どもが参加させていただいている
すみだものづくりコラボレーション!!!
株式会社ユニバーサルデザイン総合研究所代表の
赤池学様と
「典型プロジェクト」代表の
松田朋春様。
のご指導のもと、新商品を開発してまいりました。
そのお披露目の場が明日すみだリバーサイドホール
にて行われます。
おかげさまで、私も
「ほしい!!!!」
といってしまう商品がたくさん出来ました!
当日は弊社の久米常務が会場におりますのでぜひぜひ
お声をおかけください!!!
当日は各会社の発表だけでなく様々なワークショップも
開催しています。
○ワークショップ ※パネルディスカッション終了後、開始
・アトリエ創藝館:「江戸文字入り提灯づくり」体験 ■体験料2,000円
※12:30から整理券配布の上、15:00~16:30の間10名限定で開催致します。
・かざり工房しおざわ:「彫金でオリジナルカードケースづくり」体験 ■体験料1,500円
・東京彫刻工業:「自動打刻機でオリジナルプレートづくり」体験 ■体験料300円
・ヒロカワ製靴:「靴の端材でモーモー(牛の人形)づくり」体験 ■体験料300円
▼すみだ地域ブランド戦略「すみだモダンシンポジウム」 概要
http://sumida-brand.jp/news/2009/11/000152.html
■日時
2009年12月12日(土)13:00~18:00(開場12:30)
■場所
すみだリバーサイドホール イベントホール
http://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/tamokuteki/sumidariversidehall/riyou_info/index.html
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2009年12月10日
竹浪明氏新刊写真展+上映会開催『のら暦ねこ休みネコ遊ビ』
ふにゃーと和んでしまうネコの画像、だけど厳しいのら猫の実態。
この素敵な画像を撮られた竹浪明さん!
この竹浪明さんの「新刊写真展+上映会」が開催されます!!!
12月9日(水)~13日(日)各12時~19時まで
Tシャツアート展でお馴染みのJILLAギャラリー改め
ギャラリー二子玉川にて「竹浪明新刊写真展+上映会」開催されます。
会期中12日(土)と13日(日)各午後4時~
『月のイルカ』全編65分+『のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*』部分30分上映
します。
上映会は一般1000円・小学生以下500円・飲物付、上映時以外は
入場無料です。
上で紹介した『のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*』も30分上映されます。
================================
『月のイルカ』のヒロインはチアの日本チームで初めて世界大会で優勝し
その快挙はニュース番組や新聞の一面で報じられ
チアのテレビドラマ「ダンドリ」も作られて、彼女も出演しました。
またこの映画の音楽は、美しいゴシックハープとソプラノで演奏されています。
『のら暦』のナレーションの声優は、テレビで盛んに流れた
キャメロン・ディアス主演『私の中のあなた』のCMと同じで
以前リンクしてくださった『のら暦』YouTubeでも、その声が流れます。
<竹浪さんメールより>
================================
会場の地図付きご案内ハガキ
http://takenamiakira.jp/sub90.html
写真展+上映会や写真集・映画の詳細
http://takenamiakira.jp
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2009年12月08日
服部早苗 日本の美 キルトの華 開催!

私が尊敬している先生の一人である日本キルトの第一人者
服部早苗先生
の作品展が名古屋の古川美術館 分館爲三郎記念館で開催
されています。
12月20日まで開催されています。
何度か服部先生の作品を目にしておりますが、本当に素敵な
作品ばかりで毎回ため息が出てしまいます。
昨年は「ジャパンキルトショー」にお邪魔させていただきました。
http://makomako.miyachan.cc/e18491.html
ファッションショー形式でしたがその全てが日本の美というものを
あらわしているように感じました。
また2007年には日本橋三越で行われた展示会にお邪魔いたしました。
http://makomako.miyachan.cc/e3535.html」
先生の代表作の一つでもあります
「風林火山」
や
「やもり」柄の作品
そしてヨロイ。
すばらしい作品でした。
今回、服部先生から直接お話をお聞きすると、会場もすばらしく、さらに
作品が映えているとのこと。
会場では弊社でお作りさせていただきましたやもり柄Tシャツが販売されて
おります。
お近くにお寄りの際にはぜひお立ち寄りください。
2009年 10月31日(土)~12月20日(日) 全44日間 月休館
名古屋 : 古川美術館・為三郎記念館 TEL052-763-1991
▼服部早苗先生ホームページ
http://sanae-quilt.com/
▼古川美術館
http://www.furukawa-museum.or.jp/
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2009年11月25日
詩人類!詩人桑原滝弥今年最後のライブ渋谷区神宮前にて!

詩人類主宰 桑原滝弥!
私が好きな詩人です。
私どもでTシャツを作ってくれているお客様でもあるのですが、
以前お会いしていらいファンになってしまった私は何度かお邪魔
しています。

奥様は講談師の神田京子さん!
こちらもファンになってしまった私は何度かお邪魔しています。
桑原滝弥サンから今年最後のライブのお知らせをいただきました。
============================
詩人類の宴
「close Mike」
【日時】
2009年12月3日(木)
開場18:00 開演20:00
【出演】
遠藤ミチロウ
三角みづ紀
wonder boy
イシダユーリ
桑原滝弥
【場所】
クロコダイル
(東京都渋谷区神宮前6-18-8 ニュー関口ビルB1F)
TEL (03)3499-5205
http://crocodile-live.jp/
【料金】
前売 2500円
当日 3000円
※飲食代別途必要
【問い合せ】
詩人類
TEL:090-8545-2708
takiyakuwahara@yahoo.co.jp
http://www.shijinrui.blogspot.com
▼桑原滝弥ブログ
http://shijinrui.blogspot.com/
▼詩人類
http://kandakyoko.com/
▼神田京子ブログ
http://blog.kandakyoko.com/
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp