2009年08月01日
ハワイのデザイナーシグゼーンさんクハオゼーンに会う!IN横浜
先週の土曜日、横浜にてハワイのデザイナーでフラダンサーのシグゼーンさんと
息子さんのクハオゼーンさんにお会いいたしました。
フラダンスの祭典「フェスティバル ナ・ヒヴァヒヴァ・ハワイ 2009」をプロデュース
しているアロハラボラトリーの篠原健二さんのご紹介でお会いすることが出来たの
です!
私どもでシグゼーンさん、クハオゼーンさんがデザインをした
「フェスティバル ナ・ヒヴァヒヴァ・ハワイ 2009」公式Tシャツをお作りしている
縁でこのすばらしい出会いが出来ました。

事前にシグゼーンさんがかかわった本「クムカヒ」を読んだり、

ネットの記事をよんで
いたのですが、お会いするとその笑顔にやられてしまいました
お話をお聞きするとその言葉の一つ一つにハワイへの愛が語られていました。
文化の大切さ、そして自然の大切さが言霊となって私の心にしみていきました。

弊社社長の久米とシグゼーンさんとの話を聞いて見ますと、アミニズムの考え方
でも日本とハワイは似ているのではないかと感じました。
日本人はハワイが好きな人が多いですが、そういうことが根本としてあるのかな
と感じておりました。
シグゼーンさんと久米の話の模様は社長の経営者ブログをご覧ください。
http://kume.keikai.topblog.jp/blog/126/10016039.html
シグゼーンさんとクハオゼーンさんにサインをお願いしましたところ
快くしてくれました。



そしてもっていきました「クムカヒ」の本にもサインをいただきました。

すばらしい体験が出来ました!

▼シグ・ゼーンさんのホームページ
http://www.sigzane.com/
▼ビッグアイランド観光局:シグ・ゼーン Sig Zaneさんインタビュー
http://www.hawaiibigisland.jp/people012.html
▼アロハラボラトリー
http://www.aloha-lab.com/
▼フェスティバル ナ・ヒヴァヒヴァ・ハワイ 2009
http://www.nahiwa.com/
▼クムカヒ―ハワイの島のフォークロア (単行本)
http://qurl.com/q5bww
息子さんのクハオゼーンさんにお会いいたしました。
フラダンスの祭典「フェスティバル ナ・ヒヴァヒヴァ・ハワイ 2009」をプロデュース
しているアロハラボラトリーの篠原健二さんのご紹介でお会いすることが出来たの
です!
私どもでシグゼーンさん、クハオゼーンさんがデザインをした
「フェスティバル ナ・ヒヴァヒヴァ・ハワイ 2009」公式Tシャツをお作りしている
縁でこのすばらしい出会いが出来ました。

事前にシグゼーンさんがかかわった本「クムカヒ」を読んだり、

ネットの記事をよんで
いたのですが、お会いするとその笑顔にやられてしまいました

お話をお聞きするとその言葉の一つ一つにハワイへの愛が語られていました。
文化の大切さ、そして自然の大切さが言霊となって私の心にしみていきました。

弊社社長の久米とシグゼーンさんとの話を聞いて見ますと、アミニズムの考え方
でも日本とハワイは似ているのではないかと感じました。
日本人はハワイが好きな人が多いですが、そういうことが根本としてあるのかな
と感じておりました。
シグゼーンさんと久米の話の模様は社長の経営者ブログをご覧ください。
http://kume.keikai.topblog.jp/blog/126/10016039.html
シグゼーンさんとクハオゼーンさんにサインをお願いしましたところ
快くしてくれました。



そしてもっていきました「クムカヒ」の本にもサインをいただきました。

すばらしい体験が出来ました!

▼シグ・ゼーンさんのホームページ
http://www.sigzane.com/
▼ビッグアイランド観光局:シグ・ゼーン Sig Zaneさんインタビュー
http://www.hawaiibigisland.jp/people012.html
▼アロハラボラトリー
http://www.aloha-lab.com/
▼フェスティバル ナ・ヒヴァヒヴァ・ハワイ 2009
http://www.nahiwa.com/
▼クムカヒ―ハワイの島のフォークロア (単行本)
http://qurl.com/q5bww
2007年08月10日
手描きTシャツ「たんころりん」Tシャツ!
いつもTシャツをご注文いただき素敵なTシャツを作っていただいている高木さん。
過去の記事はこちら
http://plaza.rakuten.co.jp/tgalaxy/diary/200610270000/
http://plaza.rakuten.co.jp/tgalaxy/diary/200410070000/
今回はスタッフ用として弊社のル・ウィナーTシャツのアイボリーをご注文いただきました。
今回は手描きで書いたTシャツを作るとのこと。
素敵になるんだろうな~と考えていたら。
ブログにてアップしましたとのメールが届きました。
高木さんのブログはこちら!
http://asuke.air-nifty.com/blog/2007/08/post_812b.html


すてきなTシャツですよね!
文字にも勢いがあって。
Tシャツの面白い遊び方ってなんだかお客様からいつも教えてもらっています。
皆様もぜひ試されてみてはいかがでしょうか!
過去の記事はこちら
http://plaza.rakuten.co.jp/tgalaxy/diary/200610270000/
http://plaza.rakuten.co.jp/tgalaxy/diary/200410070000/
今回はスタッフ用として弊社のル・ウィナーTシャツのアイボリーをご注文いただきました。
今回は手描きで書いたTシャツを作るとのこと。
素敵になるんだろうな~と考えていたら。
ブログにてアップしましたとのメールが届きました。
高木さんのブログはこちら!
http://asuke.air-nifty.com/blog/2007/08/post_812b.html


すてきなTシャツですよね!
文字にも勢いがあって。
Tシャツの面白い遊び方ってなんだかお客様からいつも教えてもらっています。
皆様もぜひ試されてみてはいかがでしょうか!
2007年06月14日
今度はお尻けるぞ!尻ミッターフジオさんご来社!

尻ミッターフジオさんがご来社なさいました。
尻ミッターフジオさんとあったのはかれこれ○○年。
私が彼女に振られ、仕事にも失敗し、とぼとぼと歩いているときに
「君、ストレスたまってるね。尻でもけってみないかい?」
「へっ」
と粉雪まい散る、だるまストーブがよく似合う冬の波止場であったのが
最初でした。
うそです。
だれ?
という人はブログを見るべし!
▼元祖!尻ミッターフジオ ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/fujio1967/
もしくは「尻ミッター」で検索!
元祖と本家はどちらがえらいのか?
というか本家はあるのか。
な~んてお馬鹿なことを考えつつ見るのも良いでしょう。
芸人さん?
いやいやエクササイズのカリスマ?トレーナーです。
そしてストレス発散のため本当にお尻をけらせてくれる自分の身を犠牲に
しているえらい?お人なのです。
プロフィールを見ると
「格闘技エクササイズ」やセルフセラピー法の「EFT」を札幌にて指導し
ています。現在「アンチエイジング」をキーワードにした新たなビジネス
を模索中です。。
エンタテイメント系
うーんもう完全な芸人ジャン!
北海道の札幌を拠点に活動していますが、今回テレビの撮影があって、
その帰りにお寄りいただきました!
時間を忘れて話し込んじゃいました。
ぜんぜん仕事の話しぬきで・・・・・・社長!すみません!
だって面白いんだもん!
帰り際、うちの女性社員がお尻をけらせてもらっていましたが、内気な私は
ついに言い出せず。
次は絶対飲みにいきましょう!
と堅い男の約束を結びつつ去っていった尻ミッターフジオさんでありました。

次はけらせてもらって良いですか?