2008年05月31日
ケンメリTシャツ×昭和モータース 雑誌に紹介されました。

何度かメルマガやブログにて紹介させていただいたように、
http://makomako.miyachan.cc/e21989.html
http://makomako.miyachan.cc/e23414.html
1972年に発売され異例のヒットを記録した4代目の日産『スカイライン』。
当時、「ケンとメリーのスカイライン」というキャッチコピーのCMと
共に大ヒットしたのが、32万枚売り上げたケンメリTシャツ。
この度、完全復刻を果たし、4月1日から日産のオンラインショップに
てTシャツを販売しております!!!
この完全復刻版ケンメリTシャツの特集が
クルマ好きのための雑誌「昭和モータース」に掲載されました。
ケンメリの歴史がこれでもか!というくらい詳しくのっておりますが、
弊社の会長、社長、常務も乗っております。
社長のケンメリTシャツが復活するまでのくだりも面白いのですが、
ケンメリTシャツ販売当時の会長の話がまた必読です。
ほーっ、へーっ、社員が知らない話がいっぱいで私も勉強になりまし
た(笑い)
ぜひぜひ本屋などで見かけましたら手に取っていただければうれしいです。
日産オンラインショップ
http://shop.nissan.co.jp/
日産ブログ『伝説のケンメリTシャツ復刻プロジェクトBLOG』
http://blog.nissan.co.jp/KENMARY/
「昭和モータース」出版ニューズ出版
http://www.news-pub.com/
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。

日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より

こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。

国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2008年05月30日
10人10T・和テイストTシャツ展×オフィスイサナ
夏本番が近づいてくると多くなってくるのがTシャツイベント!!!!
私のお客様で今度Tシャツを販売する予定のオフィス★イサナ様が
Tシャツ展を開催するという連絡がありました。
私も見に行きます!
=======開催内容================
オフィス★イサナ・Tシャツ購買部主催
「10人10T・和テイストTシャツ展」
【日時】
2008年6月4日(水)~6月6日(金)10:00~17:00
【場所】
PLS多目的レンタルスペース
東京都新宿区箪笥町25-6 PLS神楽坂ビル1F
【交通】
都営大江戸線牛込神楽坂駅 A1出口から徒歩2分
:出口を背にして歩道を右に20m直進、ラーメン屋のある交差点を
右折したラーメン屋の隣
東京メトロ東西線神楽坂駅 A2出口から徒歩5分
:出口を背にして直進、大久保通り手前
【問い合わせ先】
電話・03-3222-0580(オフィス★イサナ事務所)
携帯・090-85199459(会期中/会場直通)
【Tシャツ購買部サイト】
http://www.isana-ad.com/home/tee/index.html
【主催】
オフィス★イサナ
東京都千代田区飯田橋1-7-4 九段MSCビル2F
03-3222-0580
www.isana-ad.com
私のお客様で今度Tシャツを販売する予定のオフィス★イサナ様が
Tシャツ展を開催するという連絡がありました。
私も見に行きます!
=======開催内容================
オフィス★イサナ・Tシャツ購買部主催
「10人10T・和テイストTシャツ展」
【日時】
2008年6月4日(水)~6月6日(金)10:00~17:00
【場所】
PLS多目的レンタルスペース
東京都新宿区箪笥町25-6 PLS神楽坂ビル1F
【交通】
都営大江戸線牛込神楽坂駅 A1出口から徒歩2分
:出口を背にして歩道を右に20m直進、ラーメン屋のある交差点を
右折したラーメン屋の隣
東京メトロ東西線神楽坂駅 A2出口から徒歩5分
:出口を背にして直進、大久保通り手前
【問い合わせ先】
電話・03-3222-0580(オフィス★イサナ事務所)
携帯・090-85199459(会期中/会場直通)
【Tシャツ購買部サイト】
http://www.isana-ad.com/home/tee/index.html
【主催】
オフィス★イサナ
東京都千代田区飯田橋1-7-4 九段MSCビル2F
03-3222-0580
www.isana-ad.com
2008年05月16日
今度は小布施の畑でTシャツひらひら!おぶせTシャツ畑
ゴールデンウィークは砂浜で1000枚のTシャツがヒラヒラしました!
訪れた弊社社長の久米の一言・・・・
「すごかった!!!!」
次は小布施です!!!

小布施のTシャツ畑デザイン募集中!!!
応募締切は5月31日土曜日。
まだまだ間に合います!ぜひぜひ皆さん参加してくださいませ。
このおぶせTシャツ畑!
小布施の畑にTシャツがはためきます。
Tシャツがはためくだけでなく、このTシャツ展では同時に着る人への手紙も
応募できます。
Tシャツのデザインと自分のTシャツへの思い語ってみませんか?
▼小布施の畑にTシャツアートおぶせTシャツ畑
http://www.t-obuse.com/
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。


日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より


こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。


国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
訪れた弊社社長の久米の一言・・・・
「すごかった!!!!」
次は小布施です!!!

小布施のTシャツ畑デザイン募集中!!!
応募締切は5月31日土曜日。
まだまだ間に合います!ぜひぜひ皆さん参加してくださいませ。
このおぶせTシャツ畑!
小布施の畑にTシャツがはためきます。
Tシャツがはためくだけでなく、このTシャツ展では同時に着る人への手紙も
応募できます。
Tシャツのデザインと自分のTシャツへの思い語ってみませんか?
▼小布施の畑にTシャツアートおぶせTシャツ畑
http://www.t-obuse.com/
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。

日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より

こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。

国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2008年05月10日
知り合いのシェパードHeartが日本チャンピオン展で3位に!
今日はとてもうれしいことがあったのでそのことをかこうと思います。
私の知り合いであります沼田さんのところのシェパード犬「Heart」が
日本チャンピオン展においてVA評価で第3位となったのです!!!!

(右にいてTシャツを着ているのが沼田さんです。
そして誇らしげに真ん中にいるのがハート!)
すごいです!パチパチパチ!!!
ちなみによその方は「ハート」ではなく下記の名前でないとわからない
といわれました。
「TIGER OF BELLHAWK」
奥が深いです・・・・・・
沼田さんと合うまではシェパード犬は私の中では犬の一種類という
感じでしたが、沼田さんとお会いしてカッコいい!!と思うようになり
ましたよ!
すごく大きいのに訓練されているシェパードはすごくおとなしくて、そして
目がかわいい。
みてて飽きないなーと思いました。
江戸川の河川敷で行われたこの大会!実は私も誘われていたのですが、
ちょうどその日が私の所属している野球チームの試合があって見に行くことが
できませんでした。
見に行っていたらもっとうれしかったと思うのですが、ちょっと悔しいです。

(いい顔してるよ!)
写真を沼田さんからいただいたとき
「これは、ジャーマンシェパードを飼育するものがあこがれる賞であり、
名誉なことです」
とおっしゃられていましたがネットで調べると本当にそうだと思います。
話をお聞きしますとシェパード犬を飼うにはいろいろと大変なことがある
そうです。
訓練であったり、食事であったり。
「飼い主よりもいい物を食べてるんだよ(笑い)」
となんだか誇らしげ?にいっていた顔が忘れられません(笑い)
冷蔵庫の中に鶏肉と、豚肉と、牛肉が入っていて、鶏肉と豚肉は食べて
いいけど牛肉はハート(シェパード)のだから(笑い)。
今度是非ハートに会いに行こうと思っております!
写真の中で沼田さんがきていたハートの似顔絵が入ったTシャツは弊社で
作らせていただきました。
ダイレクトインクジェットプリントという方法にて作らせていただきました。

フルカラーのデザインが一枚からプリントできるこの方法。
もしご興味ありましたら私、甲斐までご連絡ください。
kai.makoto@kume.jp
一枚約¥4,000~
▼日本警察犬協会
http://www.policedog.or.jp/index2.htm
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。


日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より


こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。


国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
私の知り合いであります沼田さんのところのシェパード犬「Heart」が
日本チャンピオン展においてVA評価で第3位となったのです!!!!

(右にいてTシャツを着ているのが沼田さんです。
そして誇らしげに真ん中にいるのがハート!)
すごいです!パチパチパチ!!!
ちなみによその方は「ハート」ではなく下記の名前でないとわからない
といわれました。
「TIGER OF BELLHAWK」
奥が深いです・・・・・・
沼田さんと合うまではシェパード犬は私の中では犬の一種類という
感じでしたが、沼田さんとお会いしてカッコいい!!と思うようになり
ましたよ!
すごく大きいのに訓練されているシェパードはすごくおとなしくて、そして
目がかわいい。
みてて飽きないなーと思いました。
江戸川の河川敷で行われたこの大会!実は私も誘われていたのですが、
ちょうどその日が私の所属している野球チームの試合があって見に行くことが
できませんでした。
見に行っていたらもっとうれしかったと思うのですが、ちょっと悔しいです。

(いい顔してるよ!)
写真を沼田さんからいただいたとき
「これは、ジャーマンシェパードを飼育するものがあこがれる賞であり、
名誉なことです」
とおっしゃられていましたがネットで調べると本当にそうだと思います。
話をお聞きしますとシェパード犬を飼うにはいろいろと大変なことがある
そうです。
訓練であったり、食事であったり。
「飼い主よりもいい物を食べてるんだよ(笑い)」
となんだか誇らしげ?にいっていた顔が忘れられません(笑い)
冷蔵庫の中に鶏肉と、豚肉と、牛肉が入っていて、鶏肉と豚肉は食べて
いいけど牛肉はハート(シェパード)のだから(笑い)。
今度是非ハートに会いに行こうと思っております!
写真の中で沼田さんがきていたハートの似顔絵が入ったTシャツは弊社で
作らせていただきました。
ダイレクトインクジェットプリントという方法にて作らせていただきました。

フルカラーのデザインが一枚からプリントできるこの方法。
もしご興味ありましたら私、甲斐までご連絡ください。
kai.makoto@kume.jp
一枚約¥4,000~
▼日本警察犬協会
http://www.policedog.or.jp/index2.htm
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。

日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より

こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。

国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2008年05月09日
FFIAK神奈川国際アニメーション映像祭!とテレビ放映の話
私、甲斐のアニメーション好きはTシャツ業界に知られていると思いますが・・・
・・・・うそです。知られていません(笑い)

私たちのプレスルームで10 Pieces Exhibitionを開いてくださった
HIDEKI INOUEさんが実行委員長を務める
FFIAK2008 神奈川国際アニメーション映像祭が
5月11日まで神奈川県民ホールで開催されています。

世界各国から選りすぐられたアニメーションが見られるこのイベント!
なんと入場が無料です!
私の度肝をぬいた瞳のデザインの
メディアアートクリエーターJUAN CARLOS APOLAYAさんの
トークショーも5/11 12時~予定されています。
ぜひぜひこの土日にお出かけになられてはいかがでしょうか?
新たなアニメーションの可能性が見れるかもしれませんよ!
▼FFIAK2008 神奈川国際アニメーション映像祭
http://www.ffiak.jp/
▼神奈川県民ホール
http://www.kanagawa-kenminhall.com/
と・・・・今回はもうひとつ情報です!
本日、BS朝日「峰竜太ナッ得!ニッポン」で私たち久米繊維の
グリーン電力への取り組みもご紹介いただきます。
どうぞご高覧ください!
5月 9日:21:30~22:00
5月11日:11:00~11:30(再放送)

★BS Asahi峰竜太のナッ得ニッポン
http://www.bs-asahi.co.jp/nattoku/
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。


日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より


こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。


国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
・・・・うそです。知られていません(笑い)

私たちのプレスルームで10 Pieces Exhibitionを開いてくださった
HIDEKI INOUEさんが実行委員長を務める
FFIAK2008 神奈川国際アニメーション映像祭が
5月11日まで神奈川県民ホールで開催されています。

世界各国から選りすぐられたアニメーションが見られるこのイベント!
なんと入場が無料です!
私の度肝をぬいた瞳のデザインの
メディアアートクリエーターJUAN CARLOS APOLAYAさんの
トークショーも5/11 12時~予定されています。
ぜひぜひこの土日にお出かけになられてはいかがでしょうか?
新たなアニメーションの可能性が見れるかもしれませんよ!
▼FFIAK2008 神奈川国際アニメーション映像祭
http://www.ffiak.jp/
▼神奈川県民ホール
http://www.kanagawa-kenminhall.com/
と・・・・今回はもうひとつ情報です!
本日、BS朝日「峰竜太ナッ得!ニッポン」で私たち久米繊維の
グリーン電力への取り組みもご紹介いただきます。
どうぞご高覧ください!
5月 9日:21:30~22:00
5月11日:11:00~11:30(再放送)

★BS Asahi峰竜太のナッ得ニッポン
http://www.bs-asahi.co.jp/nattoku/
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。

日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より

こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。

国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2008年05月07日
アースデイ東京2008は大盛況でした! 報告日記!
先日のブログにてアースデイ東京2008が4月19日、20日と開催されると
ご紹介いたしました。
すこし・・・というかかなり時間が空いてしまったのですが、アースデイ東
京の模様をご紹介いたします!!!
一言でいってすごいイベントになっておりました。
一昨年と比べ壮大になってました。
ブースは増えているは、広くなっているは、そしてその来場数者の多さ!
びっくりです。

先ずは私どものTシャツを使って公式Tシャツを作っていただきました
アースデイ東京2008事務局様のブースへ行きました!
とても忙しそうだったのですが、中島様に挨拶することができました。

Tシャツ売っています!!!!
感動です!!!!!
次に私の先輩のお客様
「MOTTAINAI」ブースに行きました!
いろいろなリユース商品が並んでいました!

「もったいない」素敵な言葉ですよね。
いまの世の中に一番必要な言葉の一つかもしれないです。
次に私たちも使っているグリーンエネルギーの自然エネルギーコム様のブースと
そらべあ様のブースに行きました。

自然エネルギーコム様のブースではチャリティをするとグリーン電力証書がもらえるとのこと。
さっそく200円をチャリティしました。

そらべあ様のブースでは知り合いの担当者とアースデイについていろいろお話をしました。
その話の中で判明した驚きの事実。
そらべあ様のキャラクターである白熊のキグルミはなんとオーガニックで出来ているとの事。
みなさまお見かけの際にはご注目ください。
ちなみにキグルミは上の写真にある白熊で中に人が入っています。
その後は弊社のオーガニックコットンを使っていただいているアバンティ様のブースへ。

ブースに行ってみると驚きのTシャツが
すごいでしょ!オーガニックコットンTシャツを使った看板?です。
うちの会社で作ったらしいのですが、全然知りませんでした。
でもインパクトありますよ。次に弊社がイベントに参加したときにはコレをぜひ
作りたいです。
そして最後に訪れたのが私のお客様であります
ぐらするーつ様のブースです。

ブースに近づいてい見るとお客様がいっぱい。
みなさん、置かれているオーガニックの商品に興味しんしんです。
さまざまなオーガニックの商品を扱っている会社なのですが、実は最初にアースデイに
使うTシャツの件でお声を掛けていただいた会社なのです。
代表の鈴木様にもお会いできてラッキーでした!
さて、お客様にもお会いできたし、いろいろなブースを回ろうと思ったら周りで撤収の
準備が始まりました。
??????と思っていると17時にておしまいとのこと。
そうだったんだ・・・・・残念。
かなり大きいイベントになったアースデイ東京!
一日で全てをじっくりと回るのは無理かもしれません。
次は時間をかけてまわりたいものです。
規模は大きくなっていますし、来場者のエコへの関心も高い!
スタッフ、ブースに出展している皆様、来場者の心意気が伝わってくる
イベントです。
会場内では様々なフードも食べることができるのですが、コップ、入れ物は
全て使い回しができるものを借りて食べるのです。
そして使い終わったら自分で洗って返すという徹底ぶり!
とても素敵なイベントなのでみなさんもぜひ来年ご来場ください!
▼アースデイ東京
http://www.earthday-tokyo.org/
▼MOTTAINAI
http://www.mottainai.info/
▼自然エネルギーコム
http://www.energygreen.co.jp/
▼そらべあ
http://www.solarbear.jp/
▼アバンティ
http://www.avantijapan.co.jp/
▼ぐらするーつ
http://grassroots.jp/
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。


日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より


こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。


国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
ご紹介いたしました。
すこし・・・というかかなり時間が空いてしまったのですが、アースデイ東
京の模様をご紹介いたします!!!
一言でいってすごいイベントになっておりました。
一昨年と比べ壮大になってました。
ブースは増えているは、広くなっているは、そしてその来場数者の多さ!
びっくりです。

先ずは私どものTシャツを使って公式Tシャツを作っていただきました
アースデイ東京2008事務局様のブースへ行きました!
とても忙しそうだったのですが、中島様に挨拶することができました。

Tシャツ売っています!!!!
感動です!!!!!
次に私の先輩のお客様
「MOTTAINAI」ブースに行きました!
いろいろなリユース商品が並んでいました!

「もったいない」素敵な言葉ですよね。
いまの世の中に一番必要な言葉の一つかもしれないです。
次に私たちも使っているグリーンエネルギーの自然エネルギーコム様のブースと
そらべあ様のブースに行きました。

自然エネルギーコム様のブースではチャリティをするとグリーン電力証書がもらえるとのこと。
さっそく200円をチャリティしました。

そらべあ様のブースでは知り合いの担当者とアースデイについていろいろお話をしました。
その話の中で判明した驚きの事実。
そらべあ様のキャラクターである白熊のキグルミはなんとオーガニックで出来ているとの事。
みなさまお見かけの際にはご注目ください。
ちなみにキグルミは上の写真にある白熊で中に人が入っています。
その後は弊社のオーガニックコットンを使っていただいているアバンティ様のブースへ。

ブースに行ってみると驚きのTシャツが
すごいでしょ!オーガニックコットンTシャツを使った看板?です。
うちの会社で作ったらしいのですが、全然知りませんでした。
でもインパクトありますよ。次に弊社がイベントに参加したときにはコレをぜひ
作りたいです。
そして最後に訪れたのが私のお客様であります
ぐらするーつ様のブースです。

ブースに近づいてい見るとお客様がいっぱい。
みなさん、置かれているオーガニックの商品に興味しんしんです。
さまざまなオーガニックの商品を扱っている会社なのですが、実は最初にアースデイに
使うTシャツの件でお声を掛けていただいた会社なのです。
代表の鈴木様にもお会いできてラッキーでした!
さて、お客様にもお会いできたし、いろいろなブースを回ろうと思ったら周りで撤収の
準備が始まりました。
??????と思っていると17時にておしまいとのこと。
そうだったんだ・・・・・残念。
かなり大きいイベントになったアースデイ東京!
一日で全てをじっくりと回るのは無理かもしれません。
次は時間をかけてまわりたいものです。
規模は大きくなっていますし、来場者のエコへの関心も高い!
スタッフ、ブースに出展している皆様、来場者の心意気が伝わってくる
イベントです。
会場内では様々なフードも食べることができるのですが、コップ、入れ物は
全て使い回しができるものを借りて食べるのです。
そして使い終わったら自分で洗って返すという徹底ぶり!
とても素敵なイベントなのでみなさんもぜひ来年ご来場ください!
▼アースデイ東京
http://www.earthday-tokyo.org/
▼MOTTAINAI
http://www.mottainai.info/
▼自然エネルギーコム
http://www.energygreen.co.jp/
▼そらべあ
http://www.solarbear.jp/
▼アバンティ
http://www.avantijapan.co.jp/
▼ぐらするーつ
http://grassroots.jp/
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。

日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より

こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。

国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp