2008年10月31日
東京ミッドタウン DESIGN TOUCH2008開催!
六本木にあります東京ミッドタウンで10月23日より
「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH2008」が開幕しました。

昨年よりスタートしたデザインイベント「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH」。
2回目となる今年のテーマは、"ジャパンデザインを楽しむ"です。
23日より様々なイベントが開催しておりますが私たち久米繊維でも
実力派から若手まで幅広いデザイナーが出店するフリーマーケット
「DESIGNER’S FLEA MARKET」コーナーで
日本の新しいお土産ブランド「JUST JAPAN」として、
参加いたします。

お隣のブースでは、私どももお手伝いしておりますデザインガーデン主催の
「家紋」をテーマにしたTシャツデザインコンテストが開催されており、
厳しい審査を通った50枚の家紋Tシャツが展示されております。
人気投票をして頂いたお客様には、展示Tシャツが2500円で
購入できる特典もあるとのこと!(通常WEBサイト販売価格3,990円)
また世界に1枚しかないTシャツ作りの楽しさを体験できる、
手描きTシャツワークショップを設けるブース等
すごく楽しいイベントです。
もし週末を利用して東京にいらっしゃる方がいらっしゃれば、ぜひ
六本木の東京ミッドタウンにお立ち寄りくださいませ。
【開催日時】
10月31日(金)から11月3日(月・祝)
(JUST JAPANブースは、11月1日から11月3日)
11:00~17:00
【開催場所】
ミッドタウン・ガーデン 芝生広場
※芝生広場(外)での開催なので、雨天時は中止となります。
▼Tokyo Midtown DESIGN TOUCH
http://www.tokyo-midtown.com/jp/designtouch/2008/index.html
▼JUST JAPAN(ジャスト ジャパン)
http://www.just-japan.jp/
▼DESIGN GARDEN(デザインガーデン)
http://designgarden.jp/contest/t-art/result.html
「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH2008」が開幕しました。

昨年よりスタートしたデザインイベント「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH」。
2回目となる今年のテーマは、"ジャパンデザインを楽しむ"です。
23日より様々なイベントが開催しておりますが私たち久米繊維でも
実力派から若手まで幅広いデザイナーが出店するフリーマーケット
「DESIGNER’S FLEA MARKET」コーナーで
日本の新しいお土産ブランド「JUST JAPAN」として、
参加いたします。

お隣のブースでは、私どももお手伝いしておりますデザインガーデン主催の
「家紋」をテーマにしたTシャツデザインコンテストが開催されており、
厳しい審査を通った50枚の家紋Tシャツが展示されております。
人気投票をして頂いたお客様には、展示Tシャツが2500円で
購入できる特典もあるとのこと!(通常WEBサイト販売価格3,990円)
また世界に1枚しかないTシャツ作りの楽しさを体験できる、
手描きTシャツワークショップを設けるブース等
すごく楽しいイベントです。
もし週末を利用して東京にいらっしゃる方がいらっしゃれば、ぜひ
六本木の東京ミッドタウンにお立ち寄りくださいませ。
【開催日時】
10月31日(金)から11月3日(月・祝)
(JUST JAPANブースは、11月1日から11月3日)
11:00~17:00
【開催場所】
ミッドタウン・ガーデン 芝生広場
※芝生広場(外)での開催なので、雨天時は中止となります。
▼Tokyo Midtown DESIGN TOUCH
http://www.tokyo-midtown.com/jp/designtouch/2008/index.html
▼JUST JAPAN(ジャスト ジャパン)
http://www.just-japan.jp/
▼DESIGN GARDEN(デザインガーデン)
http://designgarden.jp/contest/t-art/result.html
2008年10月31日
「詩人類」詩人 桑原滝弥錦糸町ライブに行ってまいりました。

「かるがるしく詩人となのりなさい」
詩人・谷川俊太郎の弟子、「桑原 滝弥」をご存知でしょうか?
「詩人類」を主宰し、そして講談師の神田京子さんを妻にもつ詩人、
桑原さん。
http://kandakyoko.com/
会うととても丁寧で腰が低い方なのですが、いざライブが始まると
その情熱に圧倒されます。
私どもでは桑原 滝弥さんのTシャツ製作をお手伝いさせて降りますが、
その桑原さんが突然、弊社にいらっしゃいました。
「今日、ライブを錦糸町でやるのでぜひきてください」
桑原さんのファンの一人であります私は、仕事をがんばって終わらせ、
会場に向かいました。
会場は錦糸町駅のほど近く、
「Pappy's」
です。

今日のライブは
朗読ライブ『林檎と蜜柑、どちらがお好き?』
出演は桑原滝弥さん、
パピーズ2周年イベントで司会を務めて頂いた
咲さくらさん & 平野稜子さんの "Ryoko & Sakura Station" です。

桑原さんのライブは何度かいったことがありますが、ここのお店は
はじめて。
良い雰囲気の中、ビールを頼み飲んでいますとライブが始まります。
最初は
咲さくらさん & 平野稜子さんの "Ryoko & Sakura Station"です。
ラジオのように視聴者から来た設定の手紙を読んでいくその内容は
新鮮で、映像を使った音楽がまたマッチしてとても良かったです。
適度にアルコールが回り、まったり、ゆったりしてきたら
桑原さんのライブが始まりました。
そうしますと・・・・・・・
いっぺんにアルコールが体の中から飛びました(笑い)
力強い詩、そして面白いトーク、パフォーマンス。
どれをとっても聞いた人、見た人の心を離しません!
久しぶりに聞いたのですが、そのパワーで最近のストレスがすべて
出て行ってしまいました。
今回も良かったです!
あっという間に時間が過ぎライブが終わりました。
最後に桑原さんに一緒に写真をと頼むと快諾してくれました!

それでは二人でにゃんにゃん!
皆さんもぜひ機会がありましたらライブにいってみてください!
▼詩人類
http://kandakyoko.com/
▼咲さくらさん
http://ameblo.jp/sakisakura-team-y/
▼錦糸町ライブハウス「Pappy's」
http://www.pappys.co.jp/
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。

日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より

こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。

国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2008年10月30日
ディープな墨田自転車ツアーNo.3 商店街散策 鳩の街
おなかが少し満たされたら次は下町の商店街を探索です。
最初に「鳩の街」商店街を探索!
実は自転車での会社帰りにここの近くをいつも通っていたんですよね。
全然気がつきませんでした。
まずは商店街近くの「幸田露伴公園」にて集合。

http://www.geocities.jp/seppa06/0406rohan/rohan2.htm
幸田露伴の住居跡なんですね。
こちらに自転車を止めさせていただいて1時間ほどの探索開始です。

▼鳩の街
http://hatonomachi-doori.com/
歩いていると本当に静かで、私たちが訪れているのがなんだか悪いことを
しているような感じが。
なんだか懐かしくて、素敵な雰囲気がいっぱいです。


ねっ!なんだか素敵でしょ!!!!
ツアーの皆様も写真を取りまくっていましたよ。
商店街の中でもひときわ目を引く建物が現れました。

「鈴木荘」という建物です。
http://hatonomachi-doori.com/suzukisou.html
商店街振興組合が「鈴木荘」を一括して借り上げ、それを起業ビジネスや
店舗など、3年間の期間限定で利用者に運営してもらうというもの。
1階部分は様々なクリエイターのお店が入っていました。

急な階段を上がって二階に上がると・・・・・

という看板が!
中に入ると・・・・・・おおっ!!!!
中の模様はぜひ皆さんの目でお確かめください!
この秋には様々なイベントも開催予定とのこと。
http://hatonomachi-doori.com/suzukisou1.html
ぜひお立ち寄りください。
歩いていると小腹がすいてきました。
そうしますとおでん屋を発見!!!!
「佃忠蒲鉾店」
http://hatonomachi-doori.com/shop/tsukutyu.html

お店の脇にはいいにおいのおでん鍋が・・・・・・じゅるじゅるごっくん!
たまりませんね。

さっそく購入して美味しくいただきました!
ツアーの方もみなさんこのお店で買われたようです(笑い)
お腹も落ち着き、歩いているとかわいい風景に遭遇!

井戸の前に猫が寝ています。
この猫人間の言葉がわかるのか、カメラを向けて話しかけると
こちらを向いてポーズを決めてくれました。

もしかしたら鳩の街の主に会ったのかもしれません。
だんだんと時間が少なくなってきたので足早に歩いていると素敵な
カフェを発見!!!
「こぐま」さんです。
http://www.ko-gu-ma.com/http://hatonomachi-doori.com/shop/koguma.html

すてきな雰囲気のお店で、本当はゆっくりと2時間ほどまったりした
かったのですが、時間もなかったので一番早くできるアイスコーヒー
を注文いたしました。
お店の方すみません!!!!!
ぜひもう一度行きたいお店ができました!
さてさて時間となりました。
つづきは次回!
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。


日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より


こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。


国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
最初に「鳩の街」商店街を探索!
実は自転車での会社帰りにここの近くをいつも通っていたんですよね。
全然気がつきませんでした。
まずは商店街近くの「幸田露伴公園」にて集合。

http://www.geocities.jp/seppa06/0406rohan/rohan2.htm
幸田露伴の住居跡なんですね。
こちらに自転車を止めさせていただいて1時間ほどの探索開始です。

▼鳩の街
http://hatonomachi-doori.com/
歩いていると本当に静かで、私たちが訪れているのがなんだか悪いことを
しているような感じが。
なんだか懐かしくて、素敵な雰囲気がいっぱいです。


ねっ!なんだか素敵でしょ!!!!
ツアーの皆様も写真を取りまくっていましたよ。
商店街の中でもひときわ目を引く建物が現れました。

「鈴木荘」という建物です。
http://hatonomachi-doori.com/suzukisou.html
商店街振興組合が「鈴木荘」を一括して借り上げ、それを起業ビジネスや
店舗など、3年間の期間限定で利用者に運営してもらうというもの。
1階部分は様々なクリエイターのお店が入っていました。

急な階段を上がって二階に上がると・・・・・

という看板が!
中に入ると・・・・・・おおっ!!!!
中の模様はぜひ皆さんの目でお確かめください!
この秋には様々なイベントも開催予定とのこと。
http://hatonomachi-doori.com/suzukisou1.html
ぜひお立ち寄りください。
歩いていると小腹がすいてきました。
そうしますとおでん屋を発見!!!!
「佃忠蒲鉾店」
http://hatonomachi-doori.com/shop/tsukutyu.html

お店の脇にはいいにおいのおでん鍋が・・・・・・じゅるじゅるごっくん!
たまりませんね。

さっそく購入して美味しくいただきました!
ツアーの方もみなさんこのお店で買われたようです(笑い)
お腹も落ち着き、歩いているとかわいい風景に遭遇!

井戸の前に猫が寝ています。
この猫人間の言葉がわかるのか、カメラを向けて話しかけると
こちらを向いてポーズを決めてくれました。

もしかしたら鳩の街の主に会ったのかもしれません。
だんだんと時間が少なくなってきたので足早に歩いていると素敵な
カフェを発見!!!
「こぐま」さんです。
http://www.ko-gu-ma.com/http://hatonomachi-doori.com/shop/koguma.html

すてきな雰囲気のお店で、本当はゆっくりと2時間ほどまったりした
かったのですが、時間もなかったので一番早くできるアイスコーヒー
を注文いたしました。
お店の方すみません!!!!!
ぜひもう一度行きたいお店ができました!
さてさて時間となりました。
つづきは次回!
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。

日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より

こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。

国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2008年10月29日
土日は環境のことを考えるライフスタイルフォーラム2008へ
地球環境に関するニュースや記事などがテレビ、新聞に出ない日が
なくなってきている今日このごろ。
もし今週の土日、ご予定があいているのであればぜひ参加していただき
たいイベントがあります。
新宿御苑にて行われる

ライフスタイルフォーラム2008です。
ここで、MAKE THE RULE キャンペーンで活動されております皆さんと
一緒に、「地球と共生するくらしかた」をテーマの1年に1回のイベントに参加します!
久米繊維工業としてのお手伝いは、JMAAさん・理想科学さんの協力を得て
Tシャツワークショップを開催致します。
オーガニックコットンTシャツにシロクマの絵を描いてみよう!
(サイズ:110~140 XS・S・M・L)
ステンシルを主としたオリジナルTシャツ(バックも限定20枚)
JMAAの皆さんが手作りのステンシル型を作成、作業をお手伝いします。
インクは、理想科学さんが開発し当日もお手伝いいただけますので安心して
参加して下さい。
両日とも3交代制(1時間のワークショップ)にて行いますので是非体験してみては!!
1回目:10:30~11:30(乾燥作業がありますので商品受取は1時間後)
2回目:12:00~13:00
3回目:13:30~14:30
【TシャツWS申込フォーム】
・お名前:
・連絡先
携帯TEL:
E-mail:
・Tシャツ希望サイズ(いずれか1つを選んで■をつけてください)
□110 □120 □130 □140
□XS □S □M □L
・希望時間:(いずれかを選んで■をつけてください)
□11月1日(土)10:30~11:30
□11月1日(土)12:00~13:00
□11月1日(土)13:30~14:30
□11月2日(日)10:30~11:30
□11月2日(日)12:00~13:00
□11月2日(日)13:30~14:30
*複数名の場合、それぞれお名前とサイズをご記入ください。
当日参加も可能ですが、予約jimjim@maketherule.jpまでお申込み下さい。
材料費@2000円がかかります。(当日ブース受付にてお支払い下さい)
当日は様々なトークイベントも盛りだくさん!

ゲスト:1日:三浦雄一郎氏(プロスキーヤー)高樹沙耶氏(女優)
2日:オオヤユウスケ氏(ミュージシャン)アエキタミヤコ氏(サステナ代表)
コーディナーター:辻信一氏(環境活動家・明治学院大学教授)
◎日時◎ 2008年11月1日(土)-2日(日)10:00~16:00
◎場所◎ 新宿御苑 ライフスタイルフォーラム2008会場
◎入場◎ 無料(ただし新宿御苑への入場に200円かかります)
◎WEB ◎ http://www.maketherule.jp/dr5/node/225
▼ライフスタイルフォーラム2008
http://www.lifestyle-forum.org/
▼MAKE THE RULE
http://www.maketherule.jp/dr5/
▼JMAA
http://jmaa.info/
▼理想科学
http://www.riso.co.jp/
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。


日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より


こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。


なくなってきている今日このごろ。
もし今週の土日、ご予定があいているのであればぜひ参加していただき
たいイベントがあります。
新宿御苑にて行われる

ライフスタイルフォーラム2008です。
ここで、MAKE THE RULE キャンペーンで活動されております皆さんと
一緒に、「地球と共生するくらしかた」をテーマの1年に1回のイベントに参加します!
久米繊維工業としてのお手伝いは、JMAAさん・理想科学さんの協力を得て
Tシャツワークショップを開催致します。
オーガニックコットンTシャツにシロクマの絵を描いてみよう!
(サイズ:110~140 XS・S・M・L)
ステンシルを主としたオリジナルTシャツ(バックも限定20枚)
JMAAの皆さんが手作りのステンシル型を作成、作業をお手伝いします。
インクは、理想科学さんが開発し当日もお手伝いいただけますので安心して
参加して下さい。
両日とも3交代制(1時間のワークショップ)にて行いますので是非体験してみては!!
1回目:10:30~11:30(乾燥作業がありますので商品受取は1時間後)
2回目:12:00~13:00
3回目:13:30~14:30
【TシャツWS申込フォーム】
・お名前:
・連絡先
携帯TEL:
E-mail:
・Tシャツ希望サイズ(いずれか1つを選んで■をつけてください)
□110 □120 □130 □140
□XS □S □M □L
・希望時間:(いずれかを選んで■をつけてください)
□11月1日(土)10:30~11:30
□11月1日(土)12:00~13:00
□11月1日(土)13:30~14:30
□11月2日(日)10:30~11:30
□11月2日(日)12:00~13:00
□11月2日(日)13:30~14:30
*複数名の場合、それぞれお名前とサイズをご記入ください。
当日参加も可能ですが、予約jimjim@maketherule.jpまでお申込み下さい。
材料費@2000円がかかります。(当日ブース受付にてお支払い下さい)
当日は様々なトークイベントも盛りだくさん!

ゲスト:1日:三浦雄一郎氏(プロスキーヤー)高樹沙耶氏(女優)
2日:オオヤユウスケ氏(ミュージシャン)アエキタミヤコ氏(サステナ代表)
コーディナーター:辻信一氏(環境活動家・明治学院大学教授)
◎日時◎ 2008年11月1日(土)-2日(日)10:00~16:00
◎場所◎ 新宿御苑 ライフスタイルフォーラム2008会場
◎入場◎ 無料(ただし新宿御苑への入場に200円かかります)
◎WEB ◎ http://www.maketherule.jp/dr5/node/225
▼ライフスタイルフォーラム2008
http://www.lifestyle-forum.org/
▼MAKE THE RULE
http://www.maketherule.jp/dr5/
▼JMAA
http://jmaa.info/
▼理想科学
http://www.riso.co.jp/
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。

日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より

こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。

2008年10月29日
ディープな墨田自転車ツアー 言問団子&桜もち No.2
牛島神社で腕の運動をした後は甘いものを食べたくなる!?
そんなわけはないのですが、次に向かいましたのは有名な
言問団子と長命寺の桜もちです。


■言問団子
http://www.kototoidango.co.jp/index.html
あんの中にもちが入っているすごく美味しいお団子です。
カラフルなのもちょっとうれしい!
もちろんお店で食べることもできます。
私は6個入りを購入しました。
家族が好きなのでお土産です!!!!
近くには長命寺の桜もちもございます。


こちらの桜もちも本当に美味しいです。
あんこが甘すぎず、何個でも食べられそう!!!
こちらはお店で食べました。
お茶とのマッチングが最高です!
■長命寺桜もち
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/1413.htm
甘いものを食べて元気が出たら昔に思いをはせてはいかがでしょう?
すぐ近くには隅田公園少年野球場があります。
休みであれば大体野球練習などをしていますよ。


この野球場は戦後に少年に明日への希望をスローガンに有志や子供たちの
荒地整備によって誕生した野球場で、日本初の少年や球状だそうです。
日本が誇る世界のホームラン王の王 貞治選手もここから巣立っていった
そうです。
そういう話を聞きますと、野球の練習を見る目もまた違ってきますね。
この少年たちの中からもしかしたら世界に誇る選手が出るかもしれません。
おなかも満たされ、野球にちょっとドキドキしたら次は下町商店街探索
です。 つづきは次回!!!!!
そんなわけはないのですが、次に向かいましたのは有名な
言問団子と長命寺の桜もちです。


■言問団子
http://www.kototoidango.co.jp/index.html
あんの中にもちが入っているすごく美味しいお団子です。
カラフルなのもちょっとうれしい!
もちろんお店で食べることもできます。
私は6個入りを購入しました。
家族が好きなのでお土産です!!!!
近くには長命寺の桜もちもございます。


こちらの桜もちも本当に美味しいです。
あんこが甘すぎず、何個でも食べられそう!!!
こちらはお店で食べました。
お茶とのマッチングが最高です!
■長命寺桜もち
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/1413.htm
甘いものを食べて元気が出たら昔に思いをはせてはいかがでしょう?
すぐ近くには隅田公園少年野球場があります。
休みであれば大体野球練習などをしていますよ。


この野球場は戦後に少年に明日への希望をスローガンに有志や子供たちの
荒地整備によって誕生した野球場で、日本初の少年や球状だそうです。
日本が誇る世界のホームラン王の王 貞治選手もここから巣立っていった
そうです。
そういう話を聞きますと、野球の練習を見る目もまた違ってきますね。
この少年たちの中からもしかしたら世界に誇る選手が出るかもしれません。
おなかも満たされ、野球にちょっとドキドキしたら次は下町商店街探索
です。 つづきは次回!!!!!
2008年10月28日
ディープな自転車ツアーIN墨田区(ツールドスミダ)No.1
弊社の社長久米が企画いたしましたディープな自転車ツアー 墨田区!!!
墨田区の路地を自転車で走り、墨田路地裏探訪をしようというツアーです。
ツアーの概要はこちら
http://www.melonpan.net/letter/backnumber_all.php?back_rid=591282
私の中では「ツールドスミダ」と勝手になずけておりましたツアーを先週の
土曜日25日に開催しました。
一週間予報では雨だったので、「中止か?」と心配しておりましたが何とか
曇りで開催することになりました。
まあこれも私の日ごろの行いが・・・・・。
遠くから参加される方はレンタサイクルにて参加ですが、もちろん私はわが
愛車「通勤快速 黒の1号」にて参加でございます。

さっそく集合場所である吾妻橋のふもと、水上バス乗り場近くの
「隅田公園自転車駐車場」に向かいました。
ここでレンタサイクルが借りられるのです。

証明書があれば一日200円で自転車が借りられます。
ここで問題が発生!
15人ぐらいがレンタサイクルを借りる予定だったのにここには6台ぐらい
しか自転車がないとのこと!
急遽、浅草橋とつくばエクスプレス浅草駅のレンタサイクルに連絡をとり
そこからレンタルすることで問題を解決しました!

ぞくぞくとツアーの方々が集まってきました!
気をとりなおしてさっそく出発です!

枕橋を通り
http://homepage1.nifty.com/KISHINO-H/fukkou/kitajukken/makura.htm
(まくらばしのふもとには素敵な茶やがあるのですが、こちらは帰りに
よります。)
牛島神社に到着しました!


川沿いにある素敵な神社です。
http://www.dentan.jp/sumida/sumida1.html
ちょうど七五三の季節なので着物を着たかわいらしい子供がたくさん
きていました。
そこで社長は知り合いに会い挨拶をしておりました。
うーんここでも知り合いに出会えるというのがすごい!
本殿にてお参りの後は本殿ワキの「なで牛」をなでに。

悪いところをなでるとその病気などが治るとのこと。
万年腰が悪い私は周りの人の目線も気にせずすりすりと20回ほど
牛の腰をなでました!思わず頬ずりも・・・・・。
「治ってくれ!!!!!」
叫ばずにはいられません。
牛をおもいっきりなでなで!ふぅっと満足して
横をみると人力車が。

風流ですな!
浅草の時代屋さんの人力車でした。
http://www.jidaiya.biz/
こんど乗ってみようっと!
ではではつづきは次回です!!!
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。


日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より


こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。


国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
墨田区の路地を自転車で走り、墨田路地裏探訪をしようというツアーです。
ツアーの概要はこちら
http://www.melonpan.net/letter/backnumber_all.php?back_rid=591282
私の中では「ツールドスミダ」と勝手になずけておりましたツアーを先週の
土曜日25日に開催しました。
一週間予報では雨だったので、「中止か?」と心配しておりましたが何とか
曇りで開催することになりました。
まあこれも私の日ごろの行いが・・・・・。
遠くから参加される方はレンタサイクルにて参加ですが、もちろん私はわが
愛車「通勤快速 黒の1号」にて参加でございます。

さっそく集合場所である吾妻橋のふもと、水上バス乗り場近くの
「隅田公園自転車駐車場」に向かいました。
ここでレンタサイクルが借りられるのです。

証明書があれば一日200円で自転車が借りられます。
ここで問題が発生!
15人ぐらいがレンタサイクルを借りる予定だったのにここには6台ぐらい
しか自転車がないとのこと!
急遽、浅草橋とつくばエクスプレス浅草駅のレンタサイクルに連絡をとり
そこからレンタルすることで問題を解決しました!

ぞくぞくとツアーの方々が集まってきました!
気をとりなおしてさっそく出発です!

枕橋を通り
http://homepage1.nifty.com/KISHINO-H/fukkou/kitajukken/makura.htm
(まくらばしのふもとには素敵な茶やがあるのですが、こちらは帰りに
よります。)
牛島神社に到着しました!


川沿いにある素敵な神社です。
http://www.dentan.jp/sumida/sumida1.html
ちょうど七五三の季節なので着物を着たかわいらしい子供がたくさん
きていました。
そこで社長は知り合いに会い挨拶をしておりました。
うーんここでも知り合いに出会えるというのがすごい!
本殿にてお参りの後は本殿ワキの「なで牛」をなでに。

悪いところをなでるとその病気などが治るとのこと。
万年腰が悪い私は周りの人の目線も気にせずすりすりと20回ほど
牛の腰をなでました!思わず頬ずりも・・・・・。
「治ってくれ!!!!!」
叫ばずにはいられません。
牛をおもいっきりなでなで!ふぅっと満足して
横をみると人力車が。

風流ですな!
浅草の時代屋さんの人力車でした。
http://www.jidaiya.biz/
こんど乗ってみようっと!
ではではつづきは次回です!!!
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。

日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より

こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。

国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2008年10月22日
川越祭をみてきました。

先週の土曜日18日に「花村えい子の世界」を見に行った帰りに、
ちょうどやっていたので川越祭を見てきました。
川越祭を見ようということで川越市立美術館から川越駅まで歩いて帰ることにしました。
通常だと20~30分ぐらいなのでしょうか。
でもすごい混み具合でなかなか進むこともままならないほどでした。

すごい人です!!!!
屋台もすごい数が出ていましたし、私の好きな地ビールの姿も・・・・・・・
10分ほど歩くと川越祭の見所の一つ、「山車」がみえてきました。

みんなで引っ張っています。
そばに行くとその素晴らしさに感動!!!!!


思わず踊りだしそうな音楽とともに「山車」がねりあるく!
楽しいですよね!!!!
今年は15台出ているとのことでしたが、年によって台数や、種類が変わるそうです。
ぜひ全部見てみたいですよね。
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1100221807957&SiteID=0&ParentGenre=1000000000120
古い建物のがまた良い雰囲気をかもしだしていてとても素敵でした。
▼川越祭のお知らせページ
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1105080001602&SiteID=0&ParentGenre=1000000000120
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。

日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より

こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。

国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2008年10月20日
「花村えい子の世界」に行ってきました!!!
18日川越市立美術館にて行われている
「花村えい子の世界」
に行ってまいりました!

駅からバスにて向かいます。
本当は「札の辻」というバス停だったのですが、川越祭の真っ最中で
交通規制のため臨時バス停にており歩くこと5分。
美術館の二階が会場でした。
会場に入って右手を見ると

素敵なボードが!
そしてその横には等身大の着せ替えボードが!

私のテンションはマックスです!!!
(思わず着せ替えしちゃいました)
会場には先生の作品がたくさん!!!!
残念ながら写真撮影はNGでしたが、年代ごとに並べられている作品を
みると本当に感動物です。
昔に描いたとは思えないほどの色彩の美しさ!
昨日描いたかのようでした。
また会場の真ん中には先生の作業場を再現した机が!
これにも感動です!
もちろん先生とも会えました!

先生とのツーショット。
宝物がまた増えました。
感動の会場を後にしてグッズが売っているお店によりました。

ピース・ピースというお店で、軽い食事やカフェと雑貨のお店です。
美術館をでて右に歩くとすぐにあります。
ちなみに会場でも案内の地図がもらえます。
お店を入ると花村先生のグッズがお出迎え。

どれもかわいいグッズばかり。
目移りしてしまいます。
私達のお作りしたTシャツはと探すと

ありました!
またまた感動です!
さっそく黒のTシャツを購入いたしました。
ちなみにTシャツは¥3,150にて販売しておりました。
今月の26日までやっておりますのでぜひ小江戸散策の一つとして
いかがでしょうか?
▼川越市立美術館
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/icity/browser?ActionCode=genlist&GenreID=1000000000123
■花村えい子の世界
日時:10月15日(水)~10月26日(日)
10:00~17:00(最終日は15:00まで)
場所:川越市立美術館2Fアートホール
川越市郭町2-30-1 TEL 049-228-8080
▼雑貨&カフェ ピース・ピース
http://www.p-peace.jp/CAFE2.html
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。


日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より


こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。


国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
「花村えい子の世界」
に行ってまいりました!

駅からバスにて向かいます。
本当は「札の辻」というバス停だったのですが、川越祭の真っ最中で
交通規制のため臨時バス停にており歩くこと5分。
美術館の二階が会場でした。
会場に入って右手を見ると

素敵なボードが!
そしてその横には等身大の着せ替えボードが!

私のテンションはマックスです!!!
(思わず着せ替えしちゃいました)
会場には先生の作品がたくさん!!!!
残念ながら写真撮影はNGでしたが、年代ごとに並べられている作品を
みると本当に感動物です。
昔に描いたとは思えないほどの色彩の美しさ!
昨日描いたかのようでした。
また会場の真ん中には先生の作業場を再現した机が!
これにも感動です!
もちろん先生とも会えました!

先生とのツーショット。
宝物がまた増えました。
感動の会場を後にしてグッズが売っているお店によりました。

ピース・ピースというお店で、軽い食事やカフェと雑貨のお店です。
美術館をでて右に歩くとすぐにあります。
ちなみに会場でも案内の地図がもらえます。
お店を入ると花村先生のグッズがお出迎え。

どれもかわいいグッズばかり。
目移りしてしまいます。
私達のお作りしたTシャツはと探すと

ありました!
またまた感動です!
さっそく黒のTシャツを購入いたしました。
ちなみにTシャツは¥3,150にて販売しておりました。
今月の26日までやっておりますのでぜひ小江戸散策の一つとして
いかがでしょうか?
▼川越市立美術館
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/icity/browser?ActionCode=genlist&GenreID=1000000000123
■花村えい子の世界
日時:10月15日(水)~10月26日(日)
10:00~17:00(最終日は15:00まで)
場所:川越市立美術館2Fアートホール
川越市郭町2-30-1 TEL 049-228-8080
▼雑貨&カフェ ピース・ピース
http://www.p-peace.jp/CAFE2.html
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。

日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より

こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。

国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2008年10月18日
2008年10月18日
2008年10月17日
明日行ってきます!花村えい子原画展 川越市立美術館
ブログにて何度かご紹介しました「花村えい子の世界」に明日18日に
いってまいります。
http://makomako.miyachan.cc/e38256.html
先生がおいでになるということでいてもたってもいられず、川越に出没
することにしました。
今からお会いできるのが楽しみです。
今回ギリギリになってしまいましたが、新作のTシャツをお作りいたしました。
これです!

今回は試しにシルエットに挑戦してみました。
誰でも着やすいデザインに仕上がっていると思います。

サイズはXSとMサイズの二種類。
Tシャツの色は
白、黒、サックスブルー、ピンク、パープルをご用意いたしました。
このTシャツをはじめ花村えい子グッズは川越市立美術館の近くの
雑貨&カフェ ピース・ピースさんにて販売しております。
ぜひ花村えい子原画展を見た後にはお寄りいただければと思います。
▼川越市立美術館
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/icity/browser?ActionCode=genlist&GenreID=1000000000123
■花村えい子の世界
日時:10月15日(水)~10月26日(日)
10:00~17:00(最終日は15:00まで)
場所:川越市立美術館2Fアートホール
川越市郭町2-30-1 TEL 049-228-8080
▼雑貨&カフェ ピース・ピース
http://www.p-peace.jp/CAFE2.html
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。


日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より


こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。


国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
いってまいります。
http://makomako.miyachan.cc/e38256.html
先生がおいでになるということでいてもたってもいられず、川越に出没
することにしました。
今からお会いできるのが楽しみです。
今回ギリギリになってしまいましたが、新作のTシャツをお作りいたしました。
これです!

今回は試しにシルエットに挑戦してみました。
誰でも着やすいデザインに仕上がっていると思います。

サイズはXSとMサイズの二種類。
Tシャツの色は
白、黒、サックスブルー、ピンク、パープルをご用意いたしました。
このTシャツをはじめ花村えい子グッズは川越市立美術館の近くの
雑貨&カフェ ピース・ピースさんにて販売しております。
ぜひ花村えい子原画展を見た後にはお寄りいただければと思います。
▼川越市立美術館
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/icity/browser?ActionCode=genlist&GenreID=1000000000123
■花村えい子の世界
日時:10月15日(水)~10月26日(日)
10:00~17:00(最終日は15:00まで)
場所:川越市立美術館2Fアートホール
川越市郭町2-30-1 TEL 049-228-8080
▼雑貨&カフェ ピース・ピース
http://www.p-peace.jp/CAFE2.html
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。

日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より

こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。

国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2008年10月16日
いつもの料理が変わる竹下商店のゆずこしょう
またまたお土産をいただいてしまいました!
今回のお土産は竹下商店のゆずこしょう!

赤と青があるのですが、青をいただきました。

で
さっそくいろいろな料理に試してみました!
コンビニで買った蕎麦!
そばつゆの中に入れて食べてみました!
フワッとゆずの香りが香って蕎麦がより美味しく感じます。
餃子につけて食べてみました。
ピリッとした辛さがアクセントになってビールが美味しいです。
お味噌汁の中に入れてみました。
うーん、なんだか料亭の香りがします。
いつもの料理にちょっとひと工夫。
簡単に出来ますね。
これからも色々試してみようと思います。
美味しい組合せがあったらまたお知らせしようと思います。
▼有限会社竹下商店
http://www.yuzukosyou.com/takeshita/
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。


日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より


こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。


国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
今回のお土産は竹下商店のゆずこしょう!

赤と青があるのですが、青をいただきました。

で
さっそくいろいろな料理に試してみました!
コンビニで買った蕎麦!
そばつゆの中に入れて食べてみました!
フワッとゆずの香りが香って蕎麦がより美味しく感じます。
餃子につけて食べてみました。
ピリッとした辛さがアクセントになってビールが美味しいです。
お味噌汁の中に入れてみました。
うーん、なんだか料亭の香りがします。
いつもの料理にちょっとひと工夫。
簡単に出来ますね。
これからも色々試してみようと思います。
美味しい組合せがあったらまたお知らせしようと思います。
▼有限会社竹下商店
http://www.yuzukosyou.com/takeshita/
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。

日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より

こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。

国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2008年10月08日
ぴりっと辛さが癖になりそう「めんべい」辛子めんたい風味

大変お世話になっているお客様より福岡のお土産をいただきました。
株式会社山口油屋福太郎の
「めんべい」
です!
とても美味しいよ!とのことでしたのでお客様がお帰りになられてから
さっそく食べてみました。

ぱりぱりっとした食感が良くて、その後ピリッとした辛さがひろがります。
うん!美味しい!
おやつでもいいのでしょうが私はお酒のおつまみにしたいところです。
焼酎に合いそう!!!!
食べ終わった後ホームページを見てみました。
お菓子だけでなく、明太子やお酒まで販売しているんですね。
明太子にあうお酒・・・・・飲んでみたいです!!!!!
らんくんというキャラクターグッズもあるんですね!
見てみるとTシャツは無い様。
らんくんTシャツにしたらかわいいと思いました!!!!
▼味のめんたい福太郎
http://www.fukutaro.co.jp/index.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。

日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より

こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。

国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2008年10月03日
代官山フェスティバル 猿楽祭連動企画 戦国ART祭開催
私の大好きなブランドの一つ
戦国武将グッズ「もののふ」
そのもののふを主宰している田中さんから素敵なお知らせが入りました!

代官山フェスティバル2008 猿楽祭連動企画
「戦国ART祭第二弾」
開催です!!!!!!
代官山フェスティバル2008 猿楽祭連動企画としてもののふさんも
出陣とのこと!
しかも今年は
・ 今年は代官山ヒルサイドテラス・アネックスA棟2階・3階全棟貸切!
・ 平田弘史先生のサイン会と昨年大好評だった揮毫大会も開催!20名限定。
・ 戦国の三英傑を輩出した名古屋から2人の超絶ライブパフォーマー参戦!
・ 各ブランドの新作も発表予定!
と盛りだくさんとのこと。
ぜひぜひ遊びに行きたい企画です!
私もいきますよん!戦国武将好きにはたまらないでしょう!!!!
【場所】 渋谷区猿楽町29-21 ヒルサイドテラスアネックスA棟
【日時】 2008年10月11日(土)11:00~17:00
(17:30より戦国交流会)
12日(日)11:00~17:00
(13:00より平田弘史先生サイン会、揮毫大会)
▼戦国武将・変わり兜のデザインブランド【もののふ】
戦国グッズ通販オンラインショップ
http://www.mononofu.net/index.htm
▼代官山フェスティバル2008 猿楽祭
http://www.hillsideterrace.com/art/sarugaku2008.html
▼戦国ART祭第二弾
http://www.mononofu.net/tenkafubu_daikanyama.htm
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。


日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より


こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。


国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
戦国武将グッズ「もののふ」
そのもののふを主宰している田中さんから素敵なお知らせが入りました!

代官山フェスティバル2008 猿楽祭連動企画
「戦国ART祭第二弾」
開催です!!!!!!
代官山フェスティバル2008 猿楽祭連動企画としてもののふさんも
出陣とのこと!
しかも今年は
・ 今年は代官山ヒルサイドテラス・アネックスA棟2階・3階全棟貸切!
・ 平田弘史先生のサイン会と昨年大好評だった揮毫大会も開催!20名限定。
・ 戦国の三英傑を輩出した名古屋から2人の超絶ライブパフォーマー参戦!
・ 各ブランドの新作も発表予定!
と盛りだくさんとのこと。
ぜひぜひ遊びに行きたい企画です!
私もいきますよん!戦国武将好きにはたまらないでしょう!!!!
【場所】 渋谷区猿楽町29-21 ヒルサイドテラスアネックスA棟
【日時】 2008年10月11日(土)11:00~17:00
(17:30より戦国交流会)
12日(日)11:00~17:00
(13:00より平田弘史先生サイン会、揮毫大会)
▼戦国武将・変わり兜のデザインブランド【もののふ】
戦国グッズ通販オンラインショップ
http://www.mononofu.net/index.htm
▼代官山フェスティバル2008 猿楽祭
http://www.hillsideterrace.com/art/sarugaku2008.html
▼戦国ART祭第二弾
http://www.mononofu.net/tenkafubu_daikanyama.htm
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。

日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より

こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。

国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp