2010年07月24日
東京から宮崎まで自転車で走り口蹄疫支援を!
弊社の社長が講師をしている明治大学の4年生の学生、小林大地くん
が今月末、自転車での旅に旅立つことになりました。
東京から宮崎まで自転車にて走破しようというのです。

大学生のうちにしかできないようなことをしたかったという思いと
あるきっかけで問題意識を持つようになった口蹄疫の支援としてなにか
出来ないかという思いで計画をしたとのことです。
▼小林大地くんのブログ
「口蹄疫支援!自転車で埼玉→宮崎へ行く大学生のブログ」
http://blog.canpan.info/bicyclecross/
小林くんにあって話を聞いたのですが、本当にまじめで、今回の旅も
何かしたいという心の叫びを受けたものだということを知りました。
暑い日がつづいているので大変なたびになると思いますが、ぜひ旅先
での様々な人の思いを宮崎まで届けてほしいです。
問題意識を常に考えていきたいという小林くん。
ユニフォームのTシャツを作りました。

旅の模様はツイッターやブログにて更新をしていきたいとのこと。
ぜひぜひ応援をよろしくお願いいたします。
情報が入り次第またブログでもご紹介をしていきたいと思っております。
▼小林大地くんのブログ
「口蹄疫支援!自転車で埼玉→宮崎へ行く大学生のブログ」
http://blog.canpan.info/bicyclecross/
が今月末、自転車での旅に旅立つことになりました。
東京から宮崎まで自転車にて走破しようというのです。

大学生のうちにしかできないようなことをしたかったという思いと
あるきっかけで問題意識を持つようになった口蹄疫の支援としてなにか
出来ないかという思いで計画をしたとのことです。
▼小林大地くんのブログ
「口蹄疫支援!自転車で埼玉→宮崎へ行く大学生のブログ」
http://blog.canpan.info/bicyclecross/
小林くんにあって話を聞いたのですが、本当にまじめで、今回の旅も
何かしたいという心の叫びを受けたものだということを知りました。
暑い日がつづいているので大変なたびになると思いますが、ぜひ旅先
での様々な人の思いを宮崎まで届けてほしいです。
問題意識を常に考えていきたいという小林くん。
ユニフォームのTシャツを作りました。

旅の模様はツイッターやブログにて更新をしていきたいとのこと。
ぜひぜひ応援をよろしくお願いいたします。
情報が入り次第またブログでもご紹介をしていきたいと思っております。
▼小林大地くんのブログ
「口蹄疫支援!自転車で埼玉→宮崎へ行く大学生のブログ」
http://blog.canpan.info/bicyclecross/
2010年02月03日
書家高橋里江先生の迫力ある作品「竹」を拝見しました。
昨年の小布施Tシャツ畑でワークショップの講師をしていただいた
書家の高橋里江先生。
大変光栄なことなのですが、弊社のTシャツをすごく気に入っていただき
弊社のTシャツを使った作品をお作りいただいております。
先生から弊社のTシャツのご注文があり、その後先生の作品を拝見する
ことができました。
「竹」
という漢字をダイナミックな大きさ、そして色にて表現された作品です。



白のTシャツに緑の色が映えています。
もう一つは黒Tシャツにプリントしたこの作品。



迫力のある作品を見ることが出来てよかったです!
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
書家の高橋里江先生。
大変光栄なことなのですが、弊社のTシャツをすごく気に入っていただき
弊社のTシャツを使った作品をお作りいただいております。
先生から弊社のTシャツのご注文があり、その後先生の作品を拝見する
ことができました。
「竹」
という漢字をダイナミックな大きさ、そして色にて表現された作品です。



白のTシャツに緑の色が映えています。
もう一つは黒Tシャツにプリントしたこの作品。



迫力のある作品を見ることが出来てよかったです!
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
2009年11月25日
直江兼続!上杉景勝!上杉謙信!が歌でよみがえる!さくらゆき
大河ドラマ「天地人」の最終回皆さんは見られましたか?
戦国時代好きの私、そして上杉景勝役の北村一輝が大好きな嫁と
かぶりつきで見てしまいました。
後半になってくるにつれ、直江兼続役の妻夫木聡の澄み切ったというか
悟った目にだんだんと見せられ、目が離せなくなってしまいました。
だんだんと直江兼続はこんな感じだったのかも!?と思ってしまうから
不思議です。
見終わった後、感動覚めやらぬ私は一枚のCDをかけました。
直江兼続!上杉景勝!そして上杉謙信!を歌っているユニット
「さくらゆき」のCDです。


目をつぶって聞くと二人の声が染み入ってきてすがすがしい
余韻が残りました・・・・
CDには3曲の歌が入っています。
1、雷霆の龍
戦国武将、直江兼続公の関ヶ原の戦い前後をイメージして作った曲です。
武将としての公、上杉の家風、そして主を支える立場の兼続公を考えな
がら曲にしました。
<さくらゆき ホームページより>
2、イロハ
兼続公の主君である、米沢藩初代藩主・上杉景勝公の幼少期をイメージ
して作った曲です。
3、月の刃
謙信公のイメージはお酒と戦。
雪を見ながら淡い明かりの中お酒を飲む謙信公と、怒涛の勢いで戦をする
謙信公の両面を描いてみました。
<文章はさくらゆき ホームページより抜粋>
私のお客様であるバグ・ミュージック株式会社さんからCDを紹介されました。
すてきなCDですのでもしよろしければお買い求めください!
販売サイトはこちら
http://qurl.com/f6y6z
▼さくらゆき
http://members3.jcom.home.ne.jp/sy-sakura/

▼バグ・ミュージック株式会社
http://www.bug-corp.com/
▼天地人ホームページ
http://www9.nhk.or.jp/taiga/
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
戦国時代好きの私、そして上杉景勝役の北村一輝が大好きな嫁と
かぶりつきで見てしまいました。
後半になってくるにつれ、直江兼続役の妻夫木聡の澄み切ったというか
悟った目にだんだんと見せられ、目が離せなくなってしまいました。
だんだんと直江兼続はこんな感じだったのかも!?と思ってしまうから
不思議です。
見終わった後、感動覚めやらぬ私は一枚のCDをかけました。
直江兼続!上杉景勝!そして上杉謙信!を歌っているユニット
「さくらゆき」のCDです。


目をつぶって聞くと二人の声が染み入ってきてすがすがしい
余韻が残りました・・・・
CDには3曲の歌が入っています。
1、雷霆の龍
戦国武将、直江兼続公の関ヶ原の戦い前後をイメージして作った曲です。
武将としての公、上杉の家風、そして主を支える立場の兼続公を考えな
がら曲にしました。
<さくらゆき ホームページより>
2、イロハ
兼続公の主君である、米沢藩初代藩主・上杉景勝公の幼少期をイメージ
して作った曲です。
3、月の刃
謙信公のイメージはお酒と戦。
雪を見ながら淡い明かりの中お酒を飲む謙信公と、怒涛の勢いで戦をする
謙信公の両面を描いてみました。
<文章はさくらゆき ホームページより抜粋>
私のお客様であるバグ・ミュージック株式会社さんからCDを紹介されました。
すてきなCDですのでもしよろしければお買い求めください!
販売サイトはこちら
http://qurl.com/f6y6z
▼さくらゆき
http://members3.jcom.home.ne.jp/sy-sakura/

▼バグ・ミュージック株式会社
http://www.bug-corp.com/
▼天地人ホームページ
http://www9.nhk.or.jp/taiga/
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2009年09月02日
豊田市の「万吉食堂」様がユニフォームを作られました!!!

豊田市にて食堂を開いております「万吉食堂」様がユニフォームを作られました。
左胸に入る刺繍がすごくすてきです!!!
画面で出ているTシャツ、お使いいただいているTシャツは
弊社の
『QUALISMA(クオリスマ) T シャツ』
タフな使い方をしてもへたれないTシャツです。
ぜひ末永くお使いいただけましたらと思います。
お店の情報が乗っているページをみますと
『季節メニューなど合わせて約30種類のランチメニューをご用意!
さらに、夜もお値段そのままランチ価格で営業してます!
ネギ塩豚焼きやオムライス、野菜炒め定食などなど、PM2時から
さらにメニューが増えます。
特盛りエビフライや、すり鉢カツ丼などデカ盛りも多数!
ぜひ、当店でお仲間と盛り上がってください!!』
とのこと。
私的には、
ランチ超人気メニュー
★南蛮唐揚げ定食 780円
がものすごく気になりました!!!!
お昼を食べたばかりだというのになんだかよだれが・・・・・・・
お店の方からメールをいただきました!
==============================
『ティーギャラクシー事業部の甲斐さん』
ウチの店を紹介していただけるなんてうれしいです!!
ウチのオススメは、『とりの唐揚げ定食 750円』
『マグロの刺身定食 800円』でしょうか?
食堂といっても去年までは居酒屋だったので、
味には自身がありますよ~
オトンはふぐの調理師免許もあるので、、
夜は弟の作る『オムライス 800円』やデカ盛りの
『すりばちカツ丼』なんかも人気です。
若者連れや、家族連れにも来店してもらえるようになりました!
家族で経営する小さな店ですが、こんな時代なので、
お客さんに安価でおいしくお腹いっぱいになっていただきたくて
頑張っています!!
==============================
やっ、やばいです!!!!!
近くだったらすぐに行くのに!!!!!!!!
『すりばちカツ丼』すげー気になります。
ぜひぜひお近くにお寄りの際にはお立ち寄りください!!!!
「万吉食堂」

http://qsb.quun.net/quun_shop/index.php?code=200157
豊田市松ケ枝町2丁目27
0565-32-7878
10:00~22:00
日曜日
共同駐車場あり
交通案内
名鉄三河線:上挙母駅(590m)
愛知環状鉄道線:新上挙母駅(830m)
名鉄三河線:豊田市駅(1260m)
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp