2007年09月30日
2007年09月30日
しらさぎ祭りでTシャツ販売中!

行われている
しらさぎ祭りで今日は
復刻Tシャツを販売中です。
あいにくの雨のなかですが
人がすごい!
まわりはスカイライン好きの
人でいっぱいです!
2007年09月23日
2007年09月18日
新日本フィル 喜歌劇「こうもり」記念Tシャツ発売!
弊社にいつもTシャツをご注文いただいている
「新日本フィルハーモニー交響楽団」様でございますが、
今回のコンサート・オペラ形式 でもご発注をいただきました。

ヨハン・シュトラウス2世
喜歌劇「こうもり」です。
「かなりおもしろいですよ」
という担当者の言葉!
「チケット買います!」
と早速注文してしまいました。
9月21日(金) 18:30~
と
9月23日(日) 15:00~
からの二回。
私は23日の公演を申し込みました。
すごく楽しみです!
今回販売されるTシャツの柄がまたいい!

今回は少し特別なTシャツなのです。
その詳細は・・・・・・・
次回のブログで!
お問い合わせ&お申し込み
新日本フィル・チケットボックス
TEL:03-5610-3815
営業時間 月~金 10時~18時 土:10時~15時 日祝日休
「新日本フィルハーモニー交響楽団」様でございますが、
今回のコンサート・オペラ形式 でもご発注をいただきました。

ヨハン・シュトラウス2世
喜歌劇「こうもり」です。
「かなりおもしろいですよ」
という担当者の言葉!
「チケット買います!」
と早速注文してしまいました。
9月21日(金) 18:30~
と
9月23日(日) 15:00~
からの二回。
私は23日の公演を申し込みました。
すごく楽しみです!
今回販売されるTシャツの柄がまたいい!

今回は少し特別なTシャツなのです。
その詳細は・・・・・・・
次回のブログで!
お問い合わせ&お申し込み
新日本フィル・チケットボックス
TEL:03-5610-3815
営業時間 月~金 10時~18時 土:10時~15時 日祝日休
2007年09月14日
自殺ゼロキャンペーンイベント再び開催決定!

前にブログにて紹介しました
「死ぬのをやめるきっかけとなった一言」を着て歩くイベント
自殺ゼロキャンペーンイベント第二弾が9/16日に実施されます。
数々のマスコミにて報道されたこのイベントですが、
今回は国立オリンピック記念青年総合センターを出発して歩くとのこと。
「生きテクTシャツ 100人隊」が渋谷を歩きます!
詳しくはこちら
◆キャンペーンURL
http://www.posi-media.net/zero/
◆自殺に関する問題解決アーカイブ『生きテクサイト』URL
http://ikiteku.net/
2007年09月10日
戦国武将シルバータグ石田三成

私戦国時代物が大好きです。
「風林火山」は欠かさず見てます。
その私が好きなブランドの一つ「もののふ」。
そこに私が好きな武将の一人「石田三成」の
シルバータグが売っていたので買いました。
「大一大万大吉」
石田三成が使った旗印が彫られていて
見た瞬間ほれてしまいました。
これをつけていると面白いのは歴史好きの
お客様と話が弾むということ。
歴史好きのお客様がみると必ず話しかけて
くれるんですよね。
戦国時代好きって結構多いです。
2007年09月06日
10月は小布施のTシャツ畑でTシャツ「ひらひら」

5月のゴールデンウィークは高知の黒潮町で砂浜美術館主宰の
Tシャツアート展が開かれ大盛況でした!
そのエッセンスを吸収したTシャツアート展が10月長野の小布施にて
開催されるのです!
砂浜美術館では「砂浜」で「ひらひら」ですが、
小布施では「畑」で「ひらひら」します。
「おぶせ Tシャツ畑」
http://www.t-obuse.com/
2007年 10月4日(木)から11月4日(日)まで全国から応募された
Tシャツ+α(いろいろ企画がありますがまだ内緒だそうです)が展示
されます。
またこのTシャツの中で賞を受賞した作品は弊社のサイトで販売予定です!
今年が最初の「Tシャツ畑」ですが、とても素敵なことになりそうです。
私ももちろん今回応募します!
そして期間中に会場に遊びに行こうと思っています!
ぜひみなさまもご参加ください!
================================
応募資格:不問
応募部門:一般部門
テーマ部門
応募料:一般部門 1作品につき¥5,040
テーマ部門 1作品につき¥7,140
応募締切:第一次 9月9日
第二次 10月8日
応募先:Tシャツ畑実行委員会
〒381-0209
長野県上高井郡小布施町中松30-26
tel:026-247-5796
詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
Tシャツ畑サイト
http://www.t-obuse.com/
応募要項
http://www.xippi.com/t_batake.html
2007年09月04日
和綿Tシャツ完成記念特別トークセッション!
関係者からは
「無理だよ」
「難しいね」
「・・・・・・・・」
様々な反応がありました和綿によるTシャツ作りでありますが、
5年の歳月をかけて90枚ではありますが完成いたしました。
そしてその完成を祝しまして8/31弊社プレスルームにて
特別トークセッションを開催いたしました。

おかげさまで多くの方にご来場いただきました。
もちろん司会は弊社久米繊維社長 久米信行。
お話は
このすばらしい和綿を育てていただいた魔法の手をもつ
渡良瀬エコビレッジ 町田 武士さん
そしてこの企画をささえてくださった
エコロジーオンライン 上岡 裕さん
です。
本当にすばらしいお話でした!
私はスタッフとしてビデオをまわしながら聞いていたのですが、
あっとゆうまの1時間半で
「まだ聞いていたいのに・・・・・」
と思うほどでした。
そのエッセンスは二つのサイトを見ていただいてもわかると思います。
その中で紹介されました5年間の和綿作りを2分にまとめた
スライドショーをリンクいたします。
スライド:究極の和綿Tシャツものがたり
もしよろしければご覧くださいませ。
「無理だよ」
「難しいね」
「・・・・・・・・」
様々な反応がありました和綿によるTシャツ作りでありますが、
5年の歳月をかけて90枚ではありますが完成いたしました。
そしてその完成を祝しまして8/31弊社プレスルームにて
特別トークセッションを開催いたしました。

おかげさまで多くの方にご来場いただきました。
もちろん司会は弊社久米繊維社長 久米信行。
お話は
このすばらしい和綿を育てていただいた魔法の手をもつ
渡良瀬エコビレッジ 町田 武士さん
そしてこの企画をささえてくださった
エコロジーオンライン 上岡 裕さん
です。
本当にすばらしいお話でした!
私はスタッフとしてビデオをまわしながら聞いていたのですが、
あっとゆうまの1時間半で
「まだ聞いていたいのに・・・・・」
と思うほどでした。
そのエッセンスは二つのサイトを見ていただいてもわかると思います。
その中で紹介されました5年間の和綿作りを2分にまとめた
スライドショーをリンクいたします。
スライド:究極の和綿Tシャツものがたり
もしよろしければご覧くださいませ。