2010年11月26日
月の満ち欠けを草木染めで表現!すずきあきさん展示会開催中!

自然の色、草木染め。
月の満ち欠けを草木染めで表現したTシャツがただいまプレスルーム
で展示されています。
すずきあきさんの展示会はため息が出るほど素敵です。
Tシャツの下には同じ草木で染めた素敵なストールが。
販売もしておりますのでぜひぜひお立ち寄りください。



◎コンセプト
10枚のTシャツと聞いて最初にイメージしたのは10の色でした。
その10枚を一つのテーマとして関連づけたらと考えたのが、
月の満ち欠けでした。
自分が9月生まれの兎年、干支の年回りは月兎なので、
落款印やサインなどに月を用い作品にもたびたび月が登場するくらい
月とは縁があります。
最も身近な惑星であり月が地球に及ぼす影響ー潮の満ち引きや
出産などを考えると、月の満ち欠けは自然界の法則という事だけでなく
神秘的な魅力を感じます。
自然からもらった色が、変化する月の表情と融合する事を願いつつ
染めました。
多くのみなさまのご来場をお待ちしております。
期日:2010年11月22日(月)から12月3日(金)※土日祝は閉館。
(午前9時00分から午後5時)
場所:久米繊維工業株式会社 1階プレスルーム
東京都墨田区太平3-9-6
技法 : 糊染め
染料 : 草木 顔料
▼すずきあき 10pieces exhibition
http://kume.t-galaxy.com/2010/11/-10pieces-exhibition-1.html
▼すずきあき HP
http://www.akisuzuki.com/artist/index.html
2010年11月26日
「ダイアログ・イン・ザ・ダーク BE-PALの森」開催中!

ダイアログ・イン・ザ・ダークは皆さんご存知でしょうか?
私のブログでもご紹介したことがありますが、本当の暗闇を
体験するというイベントです。
http://makomako.miyachan.cc/e66366.html
私も一度体験したのですが、自分の人生がぐるっと変わるほどの
強い体験でした。
もしご都合がよろしければぜひ一度体験していただきたい体験
です。
また公式Tシャツ製作を弊社でお手伝いさせていただいております。
そのTシャツも本当に素敵ですよ。
全世界で600万人以上が体験した
暗闇を体験するイベント「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」と
日本一のアウトドア雑誌『BE-PAL』のコラボレーションで、
いまだかつて誰も「見たことがない森」で
新感覚のワークショップが実現します!
視覚障害者のアテンドスタッフが皆さんを暗闇の「森」や
「キャンプサイト」や「森香るバー」へとご案内します。
http://www.dialoginthedark.com/201011bpal.pdf
【会期と営業時間】
2010年11月10日(水)~12月7日(火)
平日16時~20時 土日祝12時~20時 11月10日(水)以外は水曜日休館
1回約90分のプログラムで、20分間隔で開催。
1回に最多8人までのグループで体験できます。
【会場のご案内】
〒150-0001 東京都渋谷区 神宮前2-8-2 レーサムビル B1
東京メトロ銀座線 外苑前駅下車 徒歩8分
JR中央線・総武線 千駄ヶ谷駅 徒歩12分
【お問い合わせ】
ダイアログ・イン・ザ・ダーク事務局.03(3479)9683
【DID公式サイト】
http://www.dialoginthedark.com
【料金】一般5,000円、中・高・大学生3,500円、小学生2,500円
(すべて税込み価格。小学生以下は保護者の同伴が必要です)
※11月18日(木)はライトバージョン(1回60分)で開催します。
14時~20時。
一般3,500円、中・高・大学生2,450円、小学生1,750円。
【チケット予約はこちら】
http://www.dialoginthedark.com/ticket/index.html
【当日券の問合せはこちら】
03-3479-9682
【ツイッターアカウントはこちら】
http://twitter.com/DialogintheDark
◇後援:TBS ラジオ、J-WAVE
コラボレーションパートナー:ロート製薬
◇特別協力:アミューズ プロジェクト協力:オリックス、
FIT for charity、SUNNY SIDE UP、TOA
◇「BE-PALの森」特別協賛:白州、mont-bell、損保ジャパン
協力:オークヴィレッジ
タグ :ダイアログ・イン・ザ・ダーク
2010年11月19日
四万十町展開催!

隅田公園にて今年も「四万十町展」が開催されます。
四万十町のすばらしさが東京にて味わえるイベント!
来週の土日、27日・28日はぜひお立ち寄りください!
「四万十町展」は、隅田川・四万十川の両河川が友好河川提携を
交わしたことが縁で平成15年に「第1回四万十くぼかわ展」として
開催されたのが始まりです。
第7回を迎える今回のテーマは
『美しい森や水と生きるまち』
四万十町の物産展はもちろん、環境に配慮したまちとして
「僕と地球をつなぐ森」プロジェクトや四万十川方式水処理のご紹介、
また、霧のまち四万十町を体感できるおもしろい仕掛けや、さらには
車窓風景が美しいJR予土線の元祖トロッコ列車「清流しまんと号」の
ミニチュア模型の展示などもあり、幅広い方々にお楽しみいただける
企画が満載とのこと。
【名 称】四万十町展(第7回)
【日 時】平成22年11月27日(土曜日),28日(日曜日) 10時~16時
【場 所】台東区隅田公園 リバーサイドギャラリー
東京都台東区花川戸1-1(隅田公園地下)
※隅田川水上バス、浅草乗船場近く
【主 催】四万十町展実行委員会
【共 催】隅田川市民交流実行委員会
【内 容】
・四万十町物産コーナー(商品販売等)
・四万十情報発信コーナー(観光案内、四万十川情報等)
・僕と地球をつなぐ森コーナー
・四万十方式水処理コーナー
・バイオマスタウンコーナー
・四万十町風景、予土線紹介コーナー(列車模型) 他
【詳 細】
▼四万十町ホームページ
http://www.town.shimanto.lg.jp/life/detail.php?hdnSKBN=A&hdnKey=670
2010年11月16日
冷泉風LIVE IN 曙橋 にて開催!!!

先日見に行っていっぺんにファンになってしまいました。
冷泉公裕さんのライブ!
前回の模様はこちら
http://makomako.miyachan.cc/e203228.html
その素敵なライブが今度は曙橋にて開催されます。
曙橋ちかくにあります、「Back in Town」にて開催されるとのこと。
うた:冷泉公裕
ピアノ/アコーディオン:丸尾めぐみ
ペース/マンドリン:河合徹三
ギター:古橋一晃
12/6(月)・7(火)
の二晩開催されます。
18:00オープン19:30スタート
チャージ¥3,675+フード・ドリンクです。
本当に素敵ですのでぜひご来場くださいませ。
■Back in Town
新宿区住吉町3-2
第二山田ビルB1
03-3353-4655
▼
http://homepage3.nifty.com/backintown/
2010年11月09日
日本の酒蔵Tシャツ第二弾Tシャツ受注受付中!
おかげさまで大好評をいただいております
「日本の酒蔵Tシャツ展 第2弾」
限定Tシャツとしてお作りいたしましたTシャツですが、
「販売していないの?」
といううれしいお声をいただきまして完全受注生産にてお作りすることに
なりました。
期間限定、完全受注生産になりますのでぜひぜひお買い求めいただけましたら
うれしいです。
※24日までの受注となります。
Tシャツ販売サイトはこちら
http://www.t-galaxy.com/sake-send/2010.11.5.html
ちなみに今回展示されている酒蔵は
▼磯蔵酒造(茨城)
http://www.isokura.jp/sake.html
▼川鶴酒造(香川)
http://www.bk-web.jp/2009/03/store.php
▼小玉醸造(秋田)
http://www.kodamajozo.co.jp/
▼太冠酒造(山梨)
http://www.taikan-y.co.jp/
▼天山酒造(佐賀)
http://www.tenzan.co.jp/main/115.html
▼天鷹酒造(栃木)
http://www.tentaka.co.jp/
▼土井酒造場(静岡)
http://www.kaiunsake.com/
▼所酒造(岐阜)
http://www.ibi.or.jp/~bojimaya/
▼中尾醸造(広島)
http://www.maboroshi.co.jp/
▼矢尾本店(埼玉)
http://www.yao.co.jp/chichibunishiki/ ※50音順
すべて弊社酒蔵Tシャツ担当が選んだ厳選の蔵ばかり!
展示は19日まで開催されておりますのでぜひ展示Tシャツも
みていただけましたら幸いです!
【会 場】久米繊維工業株式会社 1階プレスルーム
【住 所】東京都墨田区太平3-9-6
【地 図】http://www.kume.jp/company/documents/map.pdf
【日 時】2010年11月1日(月)から11月12日(金)※土日祝は閉館。
【開館時間】午前9時00分から午後5時