2009年11月29日
2009年11月29日
2009年11月29日
2009年11月29日
2009年11月29日
2009年11月29日
2009年11月25日
詩人類!詩人桑原滝弥今年最後のライブ渋谷区神宮前にて!

詩人類主宰 桑原滝弥!
私が好きな詩人です。
私どもでTシャツを作ってくれているお客様でもあるのですが、
以前お会いしていらいファンになってしまった私は何度かお邪魔
しています。

奥様は講談師の神田京子さん!
こちらもファンになってしまった私は何度かお邪魔しています。
桑原滝弥サンから今年最後のライブのお知らせをいただきました。
============================
詩人類の宴
「close Mike」
【日時】
2009年12月3日(木)
開場18:00 開演20:00
【出演】
遠藤ミチロウ
三角みづ紀
wonder boy
イシダユーリ
桑原滝弥
【場所】
クロコダイル
(東京都渋谷区神宮前6-18-8 ニュー関口ビルB1F)
TEL (03)3499-5205
http://crocodile-live.jp/
【料金】
前売 2500円
当日 3000円
※飲食代別途必要
【問い合せ】
詩人類
TEL:090-8545-2708
takiyakuwahara@yahoo.co.jp
http://www.shijinrui.blogspot.com
▼桑原滝弥ブログ
http://shijinrui.blogspot.com/
▼詩人類
http://kandakyoko.com/
▼神田京子ブログ
http://blog.kandakyoko.com/
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2009年11月25日
直江兼続!上杉景勝!上杉謙信!が歌でよみがえる!さくらゆき
大河ドラマ「天地人」の最終回皆さんは見られましたか?
戦国時代好きの私、そして上杉景勝役の北村一輝が大好きな嫁と
かぶりつきで見てしまいました。
後半になってくるにつれ、直江兼続役の妻夫木聡の澄み切ったというか
悟った目にだんだんと見せられ、目が離せなくなってしまいました。
だんだんと直江兼続はこんな感じだったのかも!?と思ってしまうから
不思議です。
見終わった後、感動覚めやらぬ私は一枚のCDをかけました。
直江兼続!上杉景勝!そして上杉謙信!を歌っているユニット
「さくらゆき」のCDです。


目をつぶって聞くと二人の声が染み入ってきてすがすがしい
余韻が残りました・・・・
CDには3曲の歌が入っています。
1、雷霆の龍
戦国武将、直江兼続公の関ヶ原の戦い前後をイメージして作った曲です。
武将としての公、上杉の家風、そして主を支える立場の兼続公を考えな
がら曲にしました。
<さくらゆき ホームページより>
2、イロハ
兼続公の主君である、米沢藩初代藩主・上杉景勝公の幼少期をイメージ
して作った曲です。
3、月の刃
謙信公のイメージはお酒と戦。
雪を見ながら淡い明かりの中お酒を飲む謙信公と、怒涛の勢いで戦をする
謙信公の両面を描いてみました。
<文章はさくらゆき ホームページより抜粋>
私のお客様であるバグ・ミュージック株式会社さんからCDを紹介されました。
すてきなCDですのでもしよろしければお買い求めください!
販売サイトはこちら
http://qurl.com/f6y6z
▼さくらゆき
http://members3.jcom.home.ne.jp/sy-sakura/

▼バグ・ミュージック株式会社
http://www.bug-corp.com/
▼天地人ホームページ
http://www9.nhk.or.jp/taiga/
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
戦国時代好きの私、そして上杉景勝役の北村一輝が大好きな嫁と
かぶりつきで見てしまいました。
後半になってくるにつれ、直江兼続役の妻夫木聡の澄み切ったというか
悟った目にだんだんと見せられ、目が離せなくなってしまいました。
だんだんと直江兼続はこんな感じだったのかも!?と思ってしまうから
不思議です。
見終わった後、感動覚めやらぬ私は一枚のCDをかけました。
直江兼続!上杉景勝!そして上杉謙信!を歌っているユニット
「さくらゆき」のCDです。


目をつぶって聞くと二人の声が染み入ってきてすがすがしい
余韻が残りました・・・・
CDには3曲の歌が入っています。
1、雷霆の龍
戦国武将、直江兼続公の関ヶ原の戦い前後をイメージして作った曲です。
武将としての公、上杉の家風、そして主を支える立場の兼続公を考えな
がら曲にしました。
<さくらゆき ホームページより>
2、イロハ
兼続公の主君である、米沢藩初代藩主・上杉景勝公の幼少期をイメージ
して作った曲です。
3、月の刃
謙信公のイメージはお酒と戦。
雪を見ながら淡い明かりの中お酒を飲む謙信公と、怒涛の勢いで戦をする
謙信公の両面を描いてみました。
<文章はさくらゆき ホームページより抜粋>
私のお客様であるバグ・ミュージック株式会社さんからCDを紹介されました。
すてきなCDですのでもしよろしければお買い求めください!
販売サイトはこちら
http://qurl.com/f6y6z
▼さくらゆき
http://members3.jcom.home.ne.jp/sy-sakura/

▼バグ・ミュージック株式会社
http://www.bug-corp.com/
▼天地人ホームページ
http://www9.nhk.or.jp/taiga/
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2009年11月24日
カリグラフィー・フェアに行ってきました!
前々回のブログにて紹介をした
「カリグラフィー・フェア開催!カリグラファーズ・ギルド主催」
http://makomako.miyachan.cc/e124764.html
カリグラファーズ・ギルド主催のカリグラフィー・フェアに行ってきました。
23日の東京の天気は晴れ!
前の日とはうってかわってすてきな散歩日和!
妻と一緒に散歩デートでした。
JRの代々木駅から約五分ぐらい歩くと会場のユーキャン 代々木ビル
に到着!
玄関を入り、受付近くでカリグラファーの吉田智子さんに電話をかけると
降りてきてくださいました!
私どもがお作りしたTシャツをきてくれていて感動です!

<このデザインでTシャツを作りました>
皆さんの感想をお聞きしたところ、気に入っていただいているとのこと
「ホッと」しました。
(会場に着くまで本当にドキドキものでした!)
入るとそこはカリグラフィの国!
作品あり、グッズあり、そして道具あり!一つ一つが目新しく、私と妻は
感心しきりでした。
目的の一つTシャツデザイン投票です。
どれも甲乙つけがたく、かなりの時間を迷ってしまいましたが何とか一つを
選びました。
妻は私よりも時間をかけて選んでおりました。
その後鈴木泰子先生にご紹介され、すてきな二人のイニシャルを作って
いただきました。
このイニシャルは後日、シールになって手元に!
楽しみです。

<左 鈴木泰子先生 真ん中 吉田智子さん 右 私>
最後まで吉田さんにご案内いただき楽しく会場を後にいたしました!
吉田さん本当にありがとうございました!
その後良い天気なので新宿まで散歩をしました。
お腹がすいてきたのでどこか食べるところがないか探していると
あるラーメン屋の前で行列を発見!「つけ麺屋やすべえ」並んでみました!

妻はつけめん並盛、私はお腹がすいていたので大盛を注文。
席についてすぐにつけ麺が目の前に。
瞬間「けっこうおおい!!!」とおもったのですが、おもったより
あっさりしたスープでぺろりと平らげちゃいました。
妻も
「次は中盛にしよう!!!」
とかなり気に入っていました。
ご馳走様でした!!!
▼カリグラファーズギルド
http://www.calligraphy.co.jp/calligraphers_guild/index1.htm
▼吉田智子さんブログ
http://alphabetinbloom.blogspot.com
▼つけ麺屋 やすべえ
http://www.yasubee.com/
「カリグラフィー・フェア開催!カリグラファーズ・ギルド主催」
http://makomako.miyachan.cc/e124764.html
カリグラファーズ・ギルド主催のカリグラフィー・フェアに行ってきました。
23日の東京の天気は晴れ!
前の日とはうってかわってすてきな散歩日和!

妻と一緒に散歩デートでした。
JRの代々木駅から約五分ぐらい歩くと会場のユーキャン 代々木ビル
に到着!
玄関を入り、受付近くでカリグラファーの吉田智子さんに電話をかけると
降りてきてくださいました!
私どもがお作りしたTシャツをきてくれていて感動です!

<このデザインでTシャツを作りました>
皆さんの感想をお聞きしたところ、気に入っていただいているとのこと
「ホッと」しました。
(会場に着くまで本当にドキドキものでした!)
入るとそこはカリグラフィの国!
作品あり、グッズあり、そして道具あり!一つ一つが目新しく、私と妻は
感心しきりでした。
目的の一つTシャツデザイン投票です。
どれも甲乙つけがたく、かなりの時間を迷ってしまいましたが何とか一つを
選びました。
妻は私よりも時間をかけて選んでおりました。

その後鈴木泰子先生にご紹介され、すてきな二人のイニシャルを作って
いただきました。
このイニシャルは後日、シールになって手元に!
楽しみです。

<左 鈴木泰子先生 真ん中 吉田智子さん 右 私>
最後まで吉田さんにご案内いただき楽しく会場を後にいたしました!
吉田さん本当にありがとうございました!
その後良い天気なので新宿まで散歩をしました。
お腹がすいてきたのでどこか食べるところがないか探していると
あるラーメン屋の前で行列を発見!「つけ麺屋やすべえ」並んでみました!

妻はつけめん並盛、私はお腹がすいていたので大盛を注文。
席についてすぐにつけ麺が目の前に。
瞬間「けっこうおおい!!!」とおもったのですが、おもったより
あっさりしたスープでぺろりと平らげちゃいました。
妻も
「次は中盛にしよう!!!」
とかなり気に入っていました。
ご馳走様でした!!!
▼カリグラファーズギルド
http://www.calligraphy.co.jp/calligraphers_guild/index1.htm
▼吉田智子さんブログ
http://alphabetinbloom.blogspot.com
▼つけ麺屋 やすべえ
http://www.yasubee.com/
2009年11月19日
2009年11月18日
カリグラフィー・フェア開催!カリグラファーズ・ギルド主催
弊社1Fプレスルームにて個展を開催されたこともあるカリグラファー吉田 智子さん
から『カリグラフィー・フェア』のお知らせが届きました。
カリグラフィー・フェアにて「Tシャツデザインコンテスト」開催
西洋書道とも呼ばれる、手書きアルファベットの芸術“カリグラフィー”。
そのプロ集団であるカリグラファーズ・ギルドの主催により、
お祭り的イベント、カリグラフィー・フェアが近く開催されます。
このフェアの目玉企画の1つが「Tシャツデザインコンテスト」。
カリグラファー16名が「Wonderful World」をテーマに
自由に描いたデザインの中から、投票で上位10作品が選出されます。
選び抜かれた10作品は10 pieces exhibition展示になります。
投票は下記のフェア当日、会場において。
そして後日、久米繊維工業㈱本社内にて社員の方々による
プラス投票の後、開票となります。
結果は12月25日までに
カリグラファーズギルドHP・久米繊維工業㈱HPに掲載致します。
〔日時〕2009年11月23日(月・祝)
11:30~18:00
〔場所〕㈱ユーキャン 代々木ビル(東京都渋谷区代々木1‐11-1)
JR山手線・総武線 代々木駅・西口改札より徒歩3~4分
小田急線 南新宿駅より徒歩3分
都営大江戸線 代々木駅改札・A1出口より徒歩4分
〔入場料〕一般:1,000円 ギルド会員:800円
◆その他カリグラフィー・フェアの内容◆
・カリグラフィー・フリーマーケット
・シール製作、ペン軸の模様つけ等のデモ&販売
・クリアファイル、バッグ等のフェアオリジナルグッズ販売
・グラフィックデザイナー吉田修一氏のトークイベント
ほか。
▼カリグラファーズ・ギルドHP
http://www.calligraphy.co.jp/calligraphers_guild/index1.htm
E-mail guild@calligraphy.co.jp
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
から『カリグラフィー・フェア』のお知らせが届きました。
カリグラフィー・フェアにて「Tシャツデザインコンテスト」開催
西洋書道とも呼ばれる、手書きアルファベットの芸術“カリグラフィー”。
そのプロ集団であるカリグラファーズ・ギルドの主催により、
お祭り的イベント、カリグラフィー・フェアが近く開催されます。
このフェアの目玉企画の1つが「Tシャツデザインコンテスト」。
カリグラファー16名が「Wonderful World」をテーマに
自由に描いたデザインの中から、投票で上位10作品が選出されます。
選び抜かれた10作品は10 pieces exhibition展示になります。
投票は下記のフェア当日、会場において。
そして後日、久米繊維工業㈱本社内にて社員の方々による
プラス投票の後、開票となります。
結果は12月25日までに
カリグラファーズギルドHP・久米繊維工業㈱HPに掲載致します。
〔日時〕2009年11月23日(月・祝)
11:30~18:00
〔場所〕㈱ユーキャン 代々木ビル(東京都渋谷区代々木1‐11-1)
JR山手線・総武線 代々木駅・西口改札より徒歩3~4分
小田急線 南新宿駅より徒歩3分
都営大江戸線 代々木駅改札・A1出口より徒歩4分
〔入場料〕一般:1,000円 ギルド会員:800円
◆その他カリグラフィー・フェアの内容◆
・カリグラフィー・フリーマーケット
・シール製作、ペン軸の模様つけ等のデモ&販売
・クリアファイル、バッグ等のフェアオリジナルグッズ販売
・グラフィックデザイナー吉田修一氏のトークイベント
ほか。
▼カリグラファーズ・ギルドHP
http://www.calligraphy.co.jp/calligraphers_guild/index1.htm
E-mail guild@calligraphy.co.jp
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2009年11月16日
ドラマ!リアル・クローズに久米繊維千葉工場が登場!

夜10時放送!
フジテレビ系列(関西テレビ放送:企画制作)のドラマ
【リアル・クローズ】に千葉工場が使われることに
なりました!!!
明日、17日放送分にて使われるのです!!!!
Tシャツを作る際のサンプルを作る場面で登場とのことです。
50人ぐらいのスタッフが工場に入り、夕方から夜10時
ごろまで撮影されたとのこと。
私はいけませんでしたが、見に行った常務の話を聞くと
工場のみんながすごく協力をしてくれたみたいです。
機材等を撮影のために動かすときもリレーにして移動
をしていったとのこと。
常務はその姿を見て感激してました。
そして機材等の撮影だけでなく、千葉工場の久米利明社長も
出演がその場で決定!?
台詞つきで撮影していたとのことです。
いやー明日見るのがすごく楽しみです!!!
もしよろしければぜひみなさまも見ていただければ嬉しいです!
▼11月17日(火曜日) 夜10時放送
フジテレビ系列(関西テレビ放送:企画制作)
リアル・クローズ
http://real-clothes.ktv.jp/index.html
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2009年11月13日
ネッツ花いっぱいまちづくり ネッツトヨタ山形!
社長が朝の朝礼にて
「すてきな社長様にあいました!」
との第一声。
ネッツトヨタ山形株式会社の高橋修社長!
ネッツ花いっぱいまちづくりを支援したり、ペットボトルのキャップの回収を
店舗で行ったりすごくCSR活動に熱心とのこと。
http://yamagata-np.jp/news/200804/03/kj_2008040300043.php
さっそくネットで調べてみると
ネッツ花いっぱいまちづくりの一環で作られた「愛」の花絵?の記事を発見
しました。
http://blogs.dion.ne.jp/netz_mania/archives/8572829.html
ブログを読むと植えられている皆さんの楽しさが伝わってきました!
咲いた場面がないものかともう少し探すと
山形県米沢市の幼稚園 学校法人 興譲学園 米沢幼稚園
ホームページにて発見
http://www.yoneyo.ed.jp/modules/bulletin/index.php?page=print&storyid=148

すてきな幼稚園でのすてきな活動!
すてきな会社、そして幼稚園だなあと思いました!
私たち久米繊維工業株式会社もよりいっそうCSR事業をがんばらなくては!
▼ネッツトヨタ山形株式会社
http://www.netzyamagata.jp/
▼興譲学園 米沢幼稚園
http://www.yoneyo.ed.jp/
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
「すてきな社長様にあいました!」
との第一声。
ネッツトヨタ山形株式会社の高橋修社長!
ネッツ花いっぱいまちづくりを支援したり、ペットボトルのキャップの回収を
店舗で行ったりすごくCSR活動に熱心とのこと。
http://yamagata-np.jp/news/200804/03/kj_2008040300043.php
さっそくネットで調べてみると
ネッツ花いっぱいまちづくりの一環で作られた「愛」の花絵?の記事を発見
しました。
http://blogs.dion.ne.jp/netz_mania/archives/8572829.html
ブログを読むと植えられている皆さんの楽しさが伝わってきました!
咲いた場面がないものかともう少し探すと
山形県米沢市の幼稚園 学校法人 興譲学園 米沢幼稚園
ホームページにて発見
http://www.yoneyo.ed.jp/modules/bulletin/index.php?page=print&storyid=148

すてきな幼稚園でのすてきな活動!
すてきな会社、そして幼稚園だなあと思いました!
私たち久米繊維工業株式会社もよりいっそうCSR事業をがんばらなくては!
▼ネッツトヨタ山形株式会社
http://www.netzyamagata.jp/
▼興譲学園 米沢幼稚園
http://www.yoneyo.ed.jp/
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
タグ :ネッツトヨタ山形
2009年11月12日
ひがしんビジネスフェアご来場ありがとうございました!!

11月11日に両国国技館で行われました
「ひがしんビジネスフェア2009」
おかげさまで多くのお客様とお会いすることが出来ました!
ご来場いただきましたお客様!本当にありがとうございました。
今回のブースでは新商品のカーディガン、パーカーレディースTシャツ、
ストール、そしてバックなど展示をさせていただきましたが、おかげさまで
ご好評いただき、お買い求めもしていただけました。
会場では特別価格にてご提供させていただきましたが、通常は下記のサイト
で紹介しております。
もしよろしければのぞいていってくださいね!
http://kume.t-galaxy.com/e2444.html
両国国技館では数々の有名力士が見守ってくれていました(笑)

社員の結束もよりかたまったかも(?)しれません!

ブースの模様はこちら
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2009年11月11日
2009年11月11日
2009年11月09日
第九回ひがしんビジネスフェアに今年も出展します!!!
昨年も参加させていただきました
「ひがしんビジネスフェア」
今年も11月11日に参加する事になりました!!!

『ひと・もの・みせ』が活性化する展示商談会です!
場所は去年と同じ両国国技館。
コチラでのイベント!場所柄かすごく力が入って思わず、
しこをふんでしまいそうです!(笑)
最新技術の情報交換や販売ノウハウの提供、販売協力・業務支援・
業務提携などに力を入れて取組んでいます。
参加しても面白かったですが、見て廻るのもまた面白い!
昨年は小松菜で作られたビールを衝動買いしてしまいました。
様々な技術や商品が見れるのはもちろん、商品を買えるのも
このビジネスフェアの面白さかもしれません。
昨年も多くの地元の人がご来場されていました。
今年はどんな会社に出会えるんだろう!どんな商品に出会えるんだろう!
今からとても楽しみです。
ちなみに私は14時からブースに立っております。
もしお近くにお寄りの際にはぜひお立ち寄りください!
==============================
開催時:2009年11月11日(水)午前10時~午後4時
会 場:両国国技館
主 催:東京東信用金庫
東京東信用金庫 地域支援部 担当:窪山・中川
電話番号 03-5610-1129
▼東京東信用金庫
http://www.higashin.co.jp/
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
「ひがしんビジネスフェア」
今年も11月11日に参加する事になりました!!!

『ひと・もの・みせ』が活性化する展示商談会です!
場所は去年と同じ両国国技館。
コチラでのイベント!場所柄かすごく力が入って思わず、
しこをふんでしまいそうです!(笑)
最新技術の情報交換や販売ノウハウの提供、販売協力・業務支援・
業務提携などに力を入れて取組んでいます。
参加しても面白かったですが、見て廻るのもまた面白い!
昨年は小松菜で作られたビールを衝動買いしてしまいました。
様々な技術や商品が見れるのはもちろん、商品を買えるのも
このビジネスフェアの面白さかもしれません。
昨年も多くの地元の人がご来場されていました。
今年はどんな会社に出会えるんだろう!どんな商品に出会えるんだろう!
今からとても楽しみです。
ちなみに私は14時からブースに立っております。
もしお近くにお寄りの際にはぜひお立ち寄りください!
==============================
開催時:2009年11月11日(水)午前10時~午後4時
会 場:両国国技館
主 催:東京東信用金庫
東京東信用金庫 地域支援部 担当:窪山・中川
電話番号 03-5610-1129
▼東京東信用金庫
http://www.higashin.co.jp/
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2009年11月06日
商標、意匠の学習会IN TOKYOが開催されます。
チャリティTシャツアート展でお世話になっているJMAAの竹本さんから
すごくためになりそうなセミナーの連絡がありました。
商標、意匠の学習会のセミナーです。
ここから
==============================
みなさん、「ありがとう」という言葉を印刷した商品を販売すると 商標権を
侵害する可能性があることをご存知でしょうか?
「そんなバカな?!」と思われるかもしれませんが、事実「ありがとう」とい
う言葉は商標登録されてしまっているのです。
これは一例ですが、わたしたちイラストレーターやデザイナーにとって商標
登録、意匠登録、著作権に関する法律は「知らなかった」ではすまされな
い、必要不可欠な知識になっています。
そこで(協)日本イラストレーション協会では、
クリエイターのみなさまに商標登録、意匠登録、著作権に関する初歩的な
法律知識を身につけていただくために、
東京のファーイースト国際特許事務所の弁理士、平野 泰弘先生をお招き
して学習会を開催いたします。
クリエイターの みなさまだけではなく、商品開発、広告業に携わる方にと
っても 必ず役立つ学習会になると思います。
ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください。
開 催 日 2009年11月6日 (金)
開 催 時 間 午後6時30分~8時30分
会 場 中目黒・男女平等参画センター会議室 (中目黒スクエア内)
住所>> 〒153-0061 目黒区中目黒二丁目10番13号 中目黒スクエア内
最 寄 り駅 東急東横線・東京メトロ日比谷線 中目黒駅から徒歩10分
電 話 番 号 03-5721-8570
ア ク セ ス 地図
参 加 費 会員2,000円/会友3,500円/一般5,000円
講 師 ■平野泰
日本弁理士会所属
特定侵害訴訟代理業務付記弁理士
大阪大学大学院理学研究科
博士前期課程修了
住友化学工業株式会社
東京本社知的財産部
社内弁理士を経て、2004年4月に独立。
ファーイースト国際特許事務所開設
三井住友銀行グループ
SMBCコンサルティング
ビジネストレンド多数執筆
主 催 (協)日本イラストレーション協会
協 力 チーム3ミニッツ
お問い合わせはこちら!
koho@jilla.org
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
すごくためになりそうなセミナーの連絡がありました。
商標、意匠の学習会のセミナーです。
ここから
==============================
みなさん、「ありがとう」という言葉を印刷した商品を販売すると 商標権を
侵害する可能性があることをご存知でしょうか?
「そんなバカな?!」と思われるかもしれませんが、事実「ありがとう」とい
う言葉は商標登録されてしまっているのです。
これは一例ですが、わたしたちイラストレーターやデザイナーにとって商標
登録、意匠登録、著作権に関する法律は「知らなかった」ではすまされな
い、必要不可欠な知識になっています。
そこで(協)日本イラストレーション協会では、
クリエイターのみなさまに商標登録、意匠登録、著作権に関する初歩的な
法律知識を身につけていただくために、
東京のファーイースト国際特許事務所の弁理士、平野 泰弘先生をお招き
して学習会を開催いたします。
クリエイターの みなさまだけではなく、商品開発、広告業に携わる方にと
っても 必ず役立つ学習会になると思います。
ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください。
開 催 日 2009年11月6日 (金)
開 催 時 間 午後6時30分~8時30分
会 場 中目黒・男女平等参画センター会議室 (中目黒スクエア内)
住所>> 〒153-0061 目黒区中目黒二丁目10番13号 中目黒スクエア内
最 寄 り駅 東急東横線・東京メトロ日比谷線 中目黒駅から徒歩10分
電 話 番 号 03-5721-8570
ア ク セ ス 地図
参 加 費 会員2,000円/会友3,500円/一般5,000円
講 師 ■平野泰
日本弁理士会所属
特定侵害訴訟代理業務付記弁理士
大阪大学大学院理学研究科
博士前期課程修了
住友化学工業株式会社
東京本社知的財産部
社内弁理士を経て、2004年4月に独立。
ファーイースト国際特許事務所開設
三井住友銀行グループ
SMBCコンサルティング
ビジネストレンド多数執筆
主 催 (協)日本イラストレーション協会
協 力 チーム3ミニッツ
お問い合わせはこちら!
koho@jilla.org
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2009年11月05日
中小企業総合展2009 in Tokyoに行ってきました!

東京ビックサイトで11月4日~6日まで行われている
『中小企業総合展2009 in Tokyo』
に行ってきました。
私どもで導入した書類ファイリングシステム
『デジタルドルフィンズ』を作られた枚岡合金工具株式会社様
が出展されているので、システムの質問もありでかけました。
弊社でも約2週間前に導入してただいまテスト運用中ですが、
確かに書類を捜す時間がなくなってきたのを感じます。
最近では書類が送られて来たり、また私が作った書類などは
すぐにデジタルドルフィンズに入れるようにしております。
だんだんと書類がたまってくるのにつれてシステムに入れること
になれてきているみたいです。
ブースに伺うといつも元気な古芝社長がギャグとともに迎えてくれました。

お忙しいところ約2時間ほどお話をお伺いすることが出来ました。
ありがとうございました!!!
このデジタルドルフィンズにご興味がある方はぜひ
中小企業総合展にて枚岡合金工具株式会社のブースをお尋ね
ください!!!!
▼中小企業総合展2009 in Tokyo
http://sougouten.smrj.go.jp/
▼デジタルドルフィンズ
http://www.digitaldolphins.jp/
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2009年11月04日
室生神社流鏑馬2009
妻の実家近く神奈川県の山北町にある室生神社で行われた
流鏑馬を見てきました。
流鏑馬を見たのは初めてだったのでかなり興味津々!!!
動画を見てもらうとわかると思いますが、二頭の馬が走り、流鏑馬をします。
二頭の馬で行うのは全国で見ても珍しいとのこと。
昨年には諸事情で中止になりましたが今年は行われました。
掛け声とともに馬が走り始め、遠くから馬の足音が聞こえます!
馬が見えたと思ったら目の前を猛スピードで走り抜けていく。
そしてそのスピードの中、的確に矢を的に射る!
その大迫力たるやすごかったです。
当たった矢は来年当り矢として来年の流鏑馬のとき販売されます。
▼室生神社流鏑馬
http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/kankou/matsuri/yabusame.html