2008年01月28日
輝く布の宝飾が舞う 服部早苗先生ジャパンキルトショー開催!

何度かブログにてご紹介させていただきました、日本のキルトの第一人者
服部早苗先生ジャパンキルトショーが今年も開催されます。
2008年2月9日(土)の
午後3時~と午後5時~の二回行われます。
▼キルトショーとは違いますが昨年のキルト展の模様はこちら
http://makomako.miyachan.cc/e3535.html
先々週、服部早苗先生の事務所に新年のご挨拶にお伺いしたのですが、
お忙しい中様々なお話をしてくださいました。
いつもお伺いしますと服部先生が持つ大きなパワーを感じて私自身も元気
が出てしまいますが、今年はより大きく感じました。
このジャパンキルトショーが行われるということもそのパワーの一つなのかも
しれません。
「世界初のキルトヨロイが新春の舞台に初登場します。
四年の歳月を経て堂々完成した
華麗なファッションと優美な打掛キルトのショー
ご期待ください!!」
<ジャパンキルトショー チラシより>
表紙に使われているキルトヨロイの写真。
実は私も入っているのです。
服部先生が作られたキルトヨロイを着て写真撮影があるというので、私も
ご協力させていただいたのです。

前々から先生の作品はお話も伺い、拝見してきた私ですから、着たときは
緊張でなんだか気持ち悪くなってしまったほどでした。
日本橋三越の服部先生キルト展では写真が大きく引き伸ばされていて
「おおっ!」
と思わず感動してしまった私です。
今回のジャパンキルトショーではキルトヨロイだけでなく、すばらしい打掛
の数々も披露されるとのこと。
ご興味ございましたらぜひご来場ください。
私も見に行こうと思っております。
その模様の写真は載せられないと思いますが、内容はブログにてご紹介
いたします!
■日時
2008年2月9日(土曜日)
第1回:午後3時
第2回:午後5時
■会場のご案内
青山スパイラルホール
〒107-0062
東京都港区青山5-6-23
TEL:03-3498-1171
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」
B1出口前もしくはB3出口より1分
■チケットのおもとめ
入場料(全席自由 税込)
前売:¥5,000
当日:¥5,500
ご希望回を明記してください
サナエアートスタジオ株式会社
〒158-0093
東京都世田谷区上野毛3-2-7-301
TEL:03-3703-1282(10時~18時)土・日:休み
FAX:03-3703-2036(24時間)
▼服部早苗先生ホームページ
http://sanae-quilt.com/
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。

こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。

オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2008年01月17日
砂浜美術館第20回Tシャツアート展 作品募集開始!

青い空、白い砂浜、そして海風にゆれる1,000以上のオーガニックTシャツ・・・・・・
5月のゴールデンウィークにひらひらします!
私が好きなTシャツイベントの一つ!
砂浜美術館「Tシャツアート展」の記念すべき第20回の作品募集が始まりました!
この誰でも参加できるTシャツイベントが今年も高知県黒潮町の入野浜で開催され
るのです。
昨年開催時の私のブログはこちら
http://makomako.miyachan.cc/e2758.html
今年はなんと20回大会というこのTシャツアート展の節目の年です。
今年は例年に無く盛り上がりそうな気がします!
もちろん私は今年も参加です!
ちなみにこのイベントで使われているのが私ども久米繊維工業株式会社
のオーガニックコットンTシャツ!

昨年はなんと私、「風ひとのうた2007」という作品でオーガニックコットン賞
だったんです!
あっ、もちろん不正なんてありませんよ。
このオーガニックコットン賞は黒潮町の人たちが選ぶというものですので。
私の作品を選んでいただけただけで涙がでるほどうれしかったです。
届いたのは素敵なバスマットでした。
(つかってます!)
今年は「風ひとのうた2008」ですかね(笑い)
デザイン考え中です。
見にいけなくても応募すれば、高知の海の香りをとどめ、手元に帰ってくる
このイベント皆様もぜひご参加ください!
また今年もボランティアも募集しているとのこと。
昨年は抽選になるぐらいの人気だったとか。
ご興味ありましたらぜひお問い合わせください。
開 催 日 2008年5月1日(木)~5日(月)
※受付時間は8:00~18:00
作品募集締切 2008年3月14日(金)
※先行締切2/29(金)
ボランティア応募締切 2008年3月26日(水)
■応募資格
不問
■応募料
作品1点につき¥3,500
■応募先
NPO砂浜美術館事務局
〒789-1911
高知県幡多郡黒潮町浮鞭3573-5
電話:0880-43-4915
FAX:0880-43-1527
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
久米繊維の歴史と心意気を感じる
www.kume.jp
Tシャツ情報・商品をお求めなら
www.t-galaxy.com
法人のお客様はこちら
www.jentle.co.jp
タフなTシャツをお探しのクリエイターへ
www.qualisma.jp
2008年01月16日
おひさまエネルギーファンド株式会社がクローズアップ現代に!
私どもの商品「久米繊維謹製」の
オーガニックコットンTシャツ
楽Tシャツ
レディースTシャツは
長野県飯田市おひさま発電所の太陽光発電にて作られています。

これは「温暖化防止おひさまファンド」という様々な方からの出資にて
運営されていっているのですが、
この長野県飯田市のプロジェクトが、1月17日(木)19:30~
NHK「クローズアップ現代」で下記のように放送されることになりました。
プロジェクトや市民出資についてわかりやすくまとめてあるとのこと。
もしよろしければ番組をご覧ください。
【放送のお知らせ】
------
おひさまエネルギーファンド株式会社は、2005年に行いました
「南信州おひさまファンド」の市民出資募集に続き、新たに「温暖
化防止おひさまファンド」と題した第2弾の市民出資の募集を11
月16日より開始しています。
飯田市で始まった自然エネルギー・省エネルギーといった環境エ
ネルギー事業を全国に展開させるため、岡山県備前市をはじめと
して長野県外にも事業展開を始めましたが、今般、これまでの経
緯などをNHKの番組「クローズアップ現代」が取上げ、下記の予
定で放送することが決定しました。
この地域で興った新たな環境エネルギー事業が全国に発信され
る機会となります。つきましては、ぜひご視聴いただければ幸いです。
■放送番組 NHK総合「クローズアップ現代」
■放送日 1月17日(木)
■放送時間 午後7:30~
サブ仮題 「“あなたのお金”が社会を変える ~広がる市民出資~」
■内容
福祉や環境などの市民活動を行うNPOは今、全国でおよそ3万。
しかし、資産がないNPOは金融機関からお金を借りるのが難しく、
活動資金の確保は容易でない。
今、そうしたNPOに低利で融資する 「NPOバンク」が全国に広がり、
自分のお金を出資する市民が増えている。
東京のあるNPOバンクでは、約500人から1億5000万円の出資
があり、40を超える市民活動を支えている。
さらに、2%程の「配当」がつく「市民ファンド」には億単位のお金が
市民から集まり、 太陽光発電など大規模な事業が可能となっている。
飯田市で、二酸化炭素を出さない太陽光発電の普及を進める活動
を行う 「おひさま進歩」は「市民ファンド」の手法で、2億円を超える資
金を集め、 市内の公民館や保育園など50カ所以上の施設に太陽光
発電の設備を取り付けた。
さらに活動を通して、出資者や市民の環境保全への意識を高めるま
で効果が 広がっている。
去年からは、北海道や岡山の組織と連携し、全国規模で 自然エネ
ルギーを普及させる事業総額9億円の新たなファンドも立ち上げた。
これまでの金融の枠組みではできなかった役割を担い始めた
「市民出資」。
出資する人々の思いと新たなお金の流れが社会に及ぼす可能性を
探る。・・・
温暖化防止おひさまファンド WEBサイト
http://www.ohisama-fund.jp/
(1月17日リニューアル予定)
温暖化防止おひさまファンド ブログ
http://blog.canpan.info/ohisama-fund/市民の意思ある資金で行う温暖化防止事業の様子をお伝えします。
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
オーガニックコットンTシャツ
楽Tシャツ
レディースTシャツは
長野県飯田市おひさま発電所の太陽光発電にて作られています。

これは「温暖化防止おひさまファンド」という様々な方からの出資にて
運営されていっているのですが、
この長野県飯田市のプロジェクトが、1月17日(木)19:30~
NHK「クローズアップ現代」で下記のように放送されることになりました。
プロジェクトや市民出資についてわかりやすくまとめてあるとのこと。
もしよろしければ番組をご覧ください。
【放送のお知らせ】
------
おひさまエネルギーファンド株式会社は、2005年に行いました
「南信州おひさまファンド」の市民出資募集に続き、新たに「温暖
化防止おひさまファンド」と題した第2弾の市民出資の募集を11
月16日より開始しています。
飯田市で始まった自然エネルギー・省エネルギーといった環境エ
ネルギー事業を全国に展開させるため、岡山県備前市をはじめと
して長野県外にも事業展開を始めましたが、今般、これまでの経
緯などをNHKの番組「クローズアップ現代」が取上げ、下記の予
定で放送することが決定しました。
この地域で興った新たな環境エネルギー事業が全国に発信され
る機会となります。つきましては、ぜひご視聴いただければ幸いです。
■放送番組 NHK総合「クローズアップ現代」
■放送日 1月17日(木)
■放送時間 午後7:30~
サブ仮題 「“あなたのお金”が社会を変える ~広がる市民出資~」
■内容
福祉や環境などの市民活動を行うNPOは今、全国でおよそ3万。
しかし、資産がないNPOは金融機関からお金を借りるのが難しく、
活動資金の確保は容易でない。
今、そうしたNPOに低利で融資する 「NPOバンク」が全国に広がり、
自分のお金を出資する市民が増えている。
東京のあるNPOバンクでは、約500人から1億5000万円の出資
があり、40を超える市民活動を支えている。
さらに、2%程の「配当」がつく「市民ファンド」には億単位のお金が
市民から集まり、 太陽光発電など大規模な事業が可能となっている。
飯田市で、二酸化炭素を出さない太陽光発電の普及を進める活動
を行う 「おひさま進歩」は「市民ファンド」の手法で、2億円を超える資
金を集め、 市内の公民館や保育園など50カ所以上の施設に太陽光
発電の設備を取り付けた。
さらに活動を通して、出資者や市民の環境保全への意識を高めるま
で効果が 広がっている。
去年からは、北海道や岡山の組織と連携し、全国規模で 自然エネ
ルギーを普及させる事業総額9億円の新たなファンドも立ち上げた。
これまでの金融の枠組みではできなかった役割を担い始めた
「市民出資」。
出資する人々の思いと新たなお金の流れが社会に及ぼす可能性を
探る。・・・
温暖化防止おひさまファンド WEBサイト
http://www.ohisama-fund.jp/
(1月17日リニューアル予定)
温暖化防止おひさまファンド ブログ
http://blog.canpan.info/ohisama-fund/市民の意思ある資金で行う温暖化防止事業の様子をお伝えします。
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2008年01月09日
日米スーパーシニア親善野球がNHKクローズアップ現代で紹介
私どもが昨年Tシャツの作成をお手伝いさせていただきました
日米スーパーシニア親善野球試合
ですが本日1月9日19:30~20:00のNHK(総合)にて紹介されるという
うれしい情報が入りました。
紹介ブログ
この日米スーパーシニア親善野球試合とは
太平洋戦争を戦った75歳以上の日米元兵士が
武器の代わりにグローブとボールを持って交流する
するというもので、私どもではこの公式Tシャツの製作を
お手伝いさせていただきました。
開催趣旨の中に
「戦争で日本人と戦ったが決して日本人が憎かったわけで
はない。平和になった今、かつて武器を手にして戦ったが、
それをグローブとボールに持ち替え野球の試合がしたい」
(公式ページより)
という言葉がありました。
スポーツってやっぱりすばらしいそう思いました。
公式Tシャツ


▼日米スーパーシニア親善野球試合公式サイト
http://globalcampus.or.jp/baseball/
▼日米スーパーシニア親善野球試合公式ブログ
http://blog.goo.ne.jp/ss_baseball
▼日米スーパーシニア親善野球公式Tシャツ・トレーナー
トレーナー
http://art.t-galaxy.com/baseballS
Tシャツ
http://art.t-galaxy.com/baseballT
▼オールアバウト(日米スーパーシニア親善野球)
http://allabout.co.jp/mensstyle/tshirt/closeup/CU20071130A/
日米スーパーシニア親善野球試合
ですが本日1月9日19:30~20:00のNHK(総合)にて紹介されるという
うれしい情報が入りました。
紹介ブログ
この日米スーパーシニア親善野球試合とは
太平洋戦争を戦った75歳以上の日米元兵士が
武器の代わりにグローブとボールを持って交流する
するというもので、私どもではこの公式Tシャツの製作を
お手伝いさせていただきました。
開催趣旨の中に
「戦争で日本人と戦ったが決して日本人が憎かったわけで
はない。平和になった今、かつて武器を手にして戦ったが、
それをグローブとボールに持ち替え野球の試合がしたい」
(公式ページより)
という言葉がありました。
スポーツってやっぱりすばらしいそう思いました。
公式Tシャツ


▼日米スーパーシニア親善野球試合公式サイト
http://globalcampus.or.jp/baseball/
▼日米スーパーシニア親善野球試合公式ブログ
http://blog.goo.ne.jp/ss_baseball
▼日米スーパーシニア親善野球公式Tシャツ・トレーナー
トレーナー
http://art.t-galaxy.com/baseballS
Tシャツ
http://art.t-galaxy.com/baseballT
▼オールアバウト(日米スーパーシニア親善野球)
http://allabout.co.jp/mensstyle/tshirt/closeup/CU20071130A/
2008年01月01日
2008年はじめまして新年決意ブログ!(甲斐編)

あけましておめでとうございます!
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠です!
今年もよろしくお願いします!
新しい年が始まりました!
みなさまはよい年越しでしたか?
私は毎年ですが、家族とともに紅白をみて、年越しそばも食べ、
携帯での年明けの挨拶もおくり、幸せな年越しでした!
新しい年も始まりましたので今年の決意も込めて初ブログを書こうと
思い立ちました。
仕事・生活・趣味で書いてみたいと思います。
1、仕事での決意
昨年最後のブログにも書きましたが、昨年はとても面白い仕事の種が
うれしいことにたくさんできました。
今年は今までの仕事のやり方に付け加えよりプロデューサーとしての
自分を意識しながらがんばっていこうと思っております。
よりプロとしての意識をもち、自身を持ってお客様に提案できる。
そしてさまざまなお客様を結びつけ、新たな出会いと仕事を生み出して
いくような仕事がしていきたいと思っております。
2、生活での決意
私も今年は33歳になります。
30過ぎると一年の早いことといったらありません!
一日一日を大切に、そして人との出会いを大切にしながら
健康的な一年を送ろうと思っております!
後悔をしない一年!今年の目標です。
3、趣味の決意
私の一番の趣味となった自転車!
昨年の年末に一台新たな自転車を買ってしまいました。
私の歴代の趣味の中でも一番健康的で、そしていつまでも続けて
いってよいのではないかという自転車!
今年はより本格的にできればと思っております。
そして今年は自転車を乗りつつ体重を65キロ以下にしたいと思っています!
(こちらは生活の決意に入るのかもしれませんが)
みなさんの今年一年がよりよい年でありますよう!
少しでもそのお手伝いができますよう!
そして私自身後悔がない一年になりますよう!
がんばってまいりましょう!