2008年01月16日
おひさまエネルギーファンド株式会社がクローズアップ現代に!
私どもの商品「久米繊維謹製」の
オーガニックコットンTシャツ
楽Tシャツ
レディースTシャツは
長野県飯田市おひさま発電所の太陽光発電にて作られています。

これは「温暖化防止おひさまファンド」という様々な方からの出資にて
運営されていっているのですが、
この長野県飯田市のプロジェクトが、1月17日(木)19:30~
NHK「クローズアップ現代」で下記のように放送されることになりました。
プロジェクトや市民出資についてわかりやすくまとめてあるとのこと。
もしよろしければ番組をご覧ください。
【放送のお知らせ】
------
おひさまエネルギーファンド株式会社は、2005年に行いました
「南信州おひさまファンド」の市民出資募集に続き、新たに「温暖
化防止おひさまファンド」と題した第2弾の市民出資の募集を11
月16日より開始しています。
飯田市で始まった自然エネルギー・省エネルギーといった環境エ
ネルギー事業を全国に展開させるため、岡山県備前市をはじめと
して長野県外にも事業展開を始めましたが、今般、これまでの経
緯などをNHKの番組「クローズアップ現代」が取上げ、下記の予
定で放送することが決定しました。
この地域で興った新たな環境エネルギー事業が全国に発信され
る機会となります。つきましては、ぜひご視聴いただければ幸いです。
■放送番組 NHK総合「クローズアップ現代」
■放送日 1月17日(木)
■放送時間 午後7:30~
サブ仮題 「“あなたのお金”が社会を変える ~広がる市民出資~」
■内容
福祉や環境などの市民活動を行うNPOは今、全国でおよそ3万。
しかし、資産がないNPOは金融機関からお金を借りるのが難しく、
活動資金の確保は容易でない。
今、そうしたNPOに低利で融資する 「NPOバンク」が全国に広がり、
自分のお金を出資する市民が増えている。
東京のあるNPOバンクでは、約500人から1億5000万円の出資
があり、40を超える市民活動を支えている。
さらに、2%程の「配当」がつく「市民ファンド」には億単位のお金が
市民から集まり、 太陽光発電など大規模な事業が可能となっている。
飯田市で、二酸化炭素を出さない太陽光発電の普及を進める活動
を行う 「おひさま進歩」は「市民ファンド」の手法で、2億円を超える資
金を集め、 市内の公民館や保育園など50カ所以上の施設に太陽光
発電の設備を取り付けた。
さらに活動を通して、出資者や市民の環境保全への意識を高めるま
で効果が 広がっている。
去年からは、北海道や岡山の組織と連携し、全国規模で 自然エネ
ルギーを普及させる事業総額9億円の新たなファンドも立ち上げた。
これまでの金融の枠組みではできなかった役割を担い始めた
「市民出資」。
出資する人々の思いと新たなお金の流れが社会に及ぼす可能性を
探る。・・・
温暖化防止おひさまファンド WEBサイト
http://www.ohisama-fund.jp/
(1月17日リニューアル予定)
温暖化防止おひさまファンド ブログ
http://blog.canpan.info/ohisama-fund/市民の意思ある資金で行う温暖化防止事業の様子をお伝えします。
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
オーガニックコットンTシャツ
楽Tシャツ
レディースTシャツは
長野県飯田市おひさま発電所の太陽光発電にて作られています。

これは「温暖化防止おひさまファンド」という様々な方からの出資にて
運営されていっているのですが、
この長野県飯田市のプロジェクトが、1月17日(木)19:30~
NHK「クローズアップ現代」で下記のように放送されることになりました。
プロジェクトや市民出資についてわかりやすくまとめてあるとのこと。
もしよろしければ番組をご覧ください。
【放送のお知らせ】
------
おひさまエネルギーファンド株式会社は、2005年に行いました
「南信州おひさまファンド」の市民出資募集に続き、新たに「温暖
化防止おひさまファンド」と題した第2弾の市民出資の募集を11
月16日より開始しています。
飯田市で始まった自然エネルギー・省エネルギーといった環境エ
ネルギー事業を全国に展開させるため、岡山県備前市をはじめと
して長野県外にも事業展開を始めましたが、今般、これまでの経
緯などをNHKの番組「クローズアップ現代」が取上げ、下記の予
定で放送することが決定しました。
この地域で興った新たな環境エネルギー事業が全国に発信され
る機会となります。つきましては、ぜひご視聴いただければ幸いです。
■放送番組 NHK総合「クローズアップ現代」
■放送日 1月17日(木)
■放送時間 午後7:30~
サブ仮題 「“あなたのお金”が社会を変える ~広がる市民出資~」
■内容
福祉や環境などの市民活動を行うNPOは今、全国でおよそ3万。
しかし、資産がないNPOは金融機関からお金を借りるのが難しく、
活動資金の確保は容易でない。
今、そうしたNPOに低利で融資する 「NPOバンク」が全国に広がり、
自分のお金を出資する市民が増えている。
東京のあるNPOバンクでは、約500人から1億5000万円の出資
があり、40を超える市民活動を支えている。
さらに、2%程の「配当」がつく「市民ファンド」には億単位のお金が
市民から集まり、 太陽光発電など大規模な事業が可能となっている。
飯田市で、二酸化炭素を出さない太陽光発電の普及を進める活動
を行う 「おひさま進歩」は「市民ファンド」の手法で、2億円を超える資
金を集め、 市内の公民館や保育園など50カ所以上の施設に太陽光
発電の設備を取り付けた。
さらに活動を通して、出資者や市民の環境保全への意識を高めるま
で効果が 広がっている。
去年からは、北海道や岡山の組織と連携し、全国規模で 自然エネ
ルギーを普及させる事業総額9億円の新たなファンドも立ち上げた。
これまでの金融の枠組みではできなかった役割を担い始めた
「市民出資」。
出資する人々の思いと新たなお金の流れが社会に及ぼす可能性を
探る。・・・
温暖化防止おひさまファンド WEBサイト
http://www.ohisama-fund.jp/
(1月17日リニューアル予定)
温暖化防止おひさまファンド ブログ
http://blog.canpan.info/ohisama-fund/市民の意思ある資金で行う温暖化防止事業の様子をお伝えします。
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp