2007年08月29日
今日の和綿Tシャツ展示3 綿くり機編

この写真の機械?がそうです。
何をするものかと言うと、
摘み取った綿花を真ん中の棒の間に
挟み込みながら右手にあるハンドルを
まわすと
綿と種を分離してくれる機会だそうです。
私も始めてみました。
こちらもただいま展示中です。
和綿プロジェクトに弊社が参加して
綿花の収穫などは何度かお手伝いに
いったのですが、見る機会がありませ
んでした。
構造はいたってシンプル。
でもとても実用的です。
昔の人のアイディアはすごいですね!
こちらも見た事がないですが、今は
電動の機械でやっているのでしょうね。
ただ昔使われていた機械。
すごくいいと思いませんか!
なんというか温かみがあるというか。
昔の人は昔から使っていた物には
魂がやどるといっていたとなにかの
本で読みましたが、こういう昔の物を
見るとなんだか納得できるようで不思議です。
この綿くり機は、どんな人、どんな人の
人生を見つめてきたのでしょう。
ふっと考えてしまう、今日の午後でした。
2007年08月27日
今日の和綿Tシャツ展示会場より

今日、会社にきたら新しい展示品が増えていました。
和わた「弓ヶ浜」というそうです。
親松寝具店の親松さんがお持ちくださったとのこと。
原産地は鳥取県地方で
今回私たちが使った和わた「茨城」と比べると毛足は短いのですが、
繊維が太くて、弾力性にとんでいるので寝具や、手織物用に最適
なのだそうです。
触ってみるとなるほど弾力がある!
素敵な展示品が増えました!
あっそうだ弊社の社員N島さんが育てている綿の花が咲きました!

かわいい花ですよね。
2007年08月25日
和綿をつかったTシャツ展示中

五年の歳月をかけて
少しづつ増やし
今年やっと90着の
Tシャツになりました。
ただいまプレスルーム
で展示中!
40粒の種からはじめて
やっとです。
涙ものです。
数が少ないので
販売まではいけませんが
いろんなイベントを
計画中です。
2007年08月24日
宮崎のお土産!宮崎完熟マンゴーサブレドゥーレ
うちの両親が宮崎に帰っていたのですが、かえってきましてお土産をもらいました。

「宮崎完熟マンゴーサブレドゥーレ」です。
なるほどお土産には知事なのですね。
すごい宣伝です。
知事もマンゴーも最近すごいですね。
知事のおかげで最近こちらでも宮崎がかなりブームになっている感じ。
ファミリーマートではそのまんま宮崎フェアやっているし。
スーパーや百貨店でもいろいろ見かけるようになりました。
なかなかよいんでないかい宮崎。
さてお菓子の話。
あけてみますと

おおっ!お菓子の袋にも知事の顔が!
早速お菓子を食べてみます。

ぱくり!
食べた瞬間、南国のフルーツの香りがして
「おっマンゴー」
となり、なかなか美味しい。
さっくりとして美味しいクッキーです。
会社にもって行きましたが社員の仲でも結構評判もいい。
よかったよかった。

「宮崎完熟マンゴーサブレドゥーレ」です。
なるほどお土産には知事なのですね。
すごい宣伝です。
知事もマンゴーも最近すごいですね。
知事のおかげで最近こちらでも宮崎がかなりブームになっている感じ。
ファミリーマートではそのまんま宮崎フェアやっているし。
スーパーや百貨店でもいろいろ見かけるようになりました。
なかなかよいんでないかい宮崎。
さてお菓子の話。
あけてみますと

おおっ!お菓子の袋にも知事の顔が!
早速お菓子を食べてみます。

ぱくり!
食べた瞬間、南国のフルーツの香りがして
「おっマンゴー」
となり、なかなか美味しい。
さっくりとして美味しいクッキーです。
会社にもって行きましたが社員の仲でも結構評判もいい。
よかったよかった。
2007年08月23日
今日のお昼は冷汁で!!!
ラ部生活
http://ramenclub.t-galaxy.com/d2007-08-21.html
のブログを読んでいたら無性に冷汁が食べたくなりました。
「暑いし、食欲ないし冷汁くいてー!」
てなもんです。

でお昼に食べに行きました。
会社の近くの東急ストア内に冷汁が食べられるところがあるんです。

「だし茶漬け」専門店 「えん」さんです。
http://www.byo.co.jp/
きゅうり、なす、しその葉、梅干が入った冷汁を大盛りで注文しました。
すべてを混ぜて口の中に入れる
「う、うまい」
最近食べていなかったのでより美味しく感じます。
やっぱり夏は冷汁だね。
あっという間に食べ終えてしまいました。(5分で)
http://ramenclub.t-galaxy.com/d2007-08-21.html
のブログを読んでいたら無性に冷汁が食べたくなりました。
「暑いし、食欲ないし冷汁くいてー!」
てなもんです。

でお昼に食べに行きました。
会社の近くの東急ストア内に冷汁が食べられるところがあるんです。

「だし茶漬け」専門店 「えん」さんです。
http://www.byo.co.jp/
きゅうり、なす、しその葉、梅干が入った冷汁を大盛りで注文しました。
すべてを混ぜて口の中に入れる
「う、うまい」
最近食べていなかったのでより美味しく感じます。
やっぱり夏は冷汁だね。
あっという間に食べ終えてしまいました。(5分で)
2007年08月22日
井上道義氏 指揮クラシックコンサートに行ってきました 2
今年の井上道義氏コンサートのTシャツは

「おとーサン」
うーん斬新だ!
おとー「音」+サン「太陽」で=「おとーサン」
発想がすごいですね。
そして背中の方の部分には

道義氏が子供のころに描いた絵が右肩に入っています。

会場に行ってなかなか人気で売れているので一安心でした。
さてこのコンサートどんな内容だったか
会場に入ってまたびっくり!

オーケストラが客席にちかっ!
そしてオーケストラの後ろにも席があり、子供たちがたくさん座っていました。
こんなに子供が多いコンサートは見たことがありません。
もちろん普通の客席にも普段では考えられない子供の数でした。
ついに開演!
みーんみーんとせみの鳴き声が流れる中、指揮者の道義氏が鐘を
鳴らしながら登場!
「授業がはじまるよ!」
走り抜けていきました。
さすがです。(なにがさすがかはあえて言いませんが)
で授業の内容は
・校長先生のお話
ワーグナー作曲 歌劇「タンホイザー」より大行進
一時間目 理科
J.シュトラウス作曲 爆発ポルカ
二時間目 社会
ショスタコーヴィチ作曲 交響曲第10番ホ短調op.93より第2楽章
三時間目 国語
モーツァルト作曲 歌劇「魔笛」序曲
四時間目 家庭科
榊原 栄作曲 キッチン・コンチェルト
五時間目 算数
J.S.バッハ作曲 小フーガト短調
六時間目 舞踊
ラヴェル作曲 ボレロ
でした。
私は「ラヴェル作曲 ボレロ」が好きでしたのでとてもうれしいコンサート
でした。
(アニメの銀河英雄伝説の影響が多分にありますが)
いやーとても良いクラシックを聞けました。
▽新日本フィルハーモニー交響楽団
http://www.njp.or.jp/njp/index.html
▽新日本フィル交響学園 みちよし先生の夏休みコンサートブログ
http://njp.t-galaxy.com/

「おとーサン」
うーん斬新だ!
おとー「音」+サン「太陽」で=「おとーサン」
発想がすごいですね。
そして背中の方の部分には

道義氏が子供のころに描いた絵が右肩に入っています。

会場に行ってなかなか人気で売れているので一安心でした。
さてこのコンサートどんな内容だったか
会場に入ってまたびっくり!

オーケストラが客席にちかっ!
そしてオーケストラの後ろにも席があり、子供たちがたくさん座っていました。
こんなに子供が多いコンサートは見たことがありません。
もちろん普通の客席にも普段では考えられない子供の数でした。
ついに開演!
みーんみーんとせみの鳴き声が流れる中、指揮者の道義氏が鐘を
鳴らしながら登場!
「授業がはじまるよ!」
走り抜けていきました。
さすがです。(なにがさすがかはあえて言いませんが)
で授業の内容は
・校長先生のお話
ワーグナー作曲 歌劇「タンホイザー」より大行進
一時間目 理科
J.シュトラウス作曲 爆発ポルカ
二時間目 社会
ショスタコーヴィチ作曲 交響曲第10番ホ短調op.93より第2楽章
三時間目 国語
モーツァルト作曲 歌劇「魔笛」序曲
四時間目 家庭科
榊原 栄作曲 キッチン・コンチェルト
五時間目 算数
J.S.バッハ作曲 小フーガト短調
六時間目 舞踊
ラヴェル作曲 ボレロ
でした。
私は「ラヴェル作曲 ボレロ」が好きでしたのでとてもうれしいコンサート
でした。
(アニメの銀河英雄伝説の影響が多分にありますが)
いやーとても良いクラシックを聞けました。
▽新日本フィルハーモニー交響楽団
http://www.njp.or.jp/njp/index.html
▽新日本フィル交響学園 みちよし先生の夏休みコンサートブログ
http://njp.t-galaxy.com/
2007年08月20日
オーケストラってやっぱいい!新日本フィル 井上道義氏指揮 1
私、クラシック結構好きなんです。
のだめカンタービレの漫画も全巻持っているし(ちょっとちがうか)
うちの母親も好きなので子供のころに何度かつれてってもらったのが大きそうです。
光栄なことに新日本フィルハーモニー交響楽団のTシャツをお作りさせていただいて
いるのですが、
私が好きなコンサートの一つ、毎年8月に行われる井上道義氏指揮のコンサートに
日曜日いってまいりました。

このコンサート「みちよし先生の夏休み」
楽団員がTシャツを着て演奏するというすこし変わった、とても素敵なコンサートです。
3年前よりそのTシャツ製作をお手伝いさせていただいているのですが、毎年見に行って
いるのがこのコンサートです。
会場を入ると

うおっすごい人
このコンサートのもう一つ面白い点、楽団員、事務局運営のフリーマーケット
が行われるのです。
レコードや、CD、食器や服。
そしてお宝のサイン入りポスターやTシャツ。
サイン色紙。
本当にいろんなものが並んでいました。
http://njp.t-galaxy.com/e588.html
http://njp.t-galaxy.com/e651.html
で、この販売したお金は墨田区に寄付されていくとのこと。
昨年は車椅子を購入し、寄付をしたとのことでした。

墨田区と密接にかかわりたいとのことで行っているというこのフリマ。
面白いと思いますし、素敵です!
次回はTシャツ、コンサートの中身を書きます!
▽新日本フィルハーモニー交響楽団
http://www.njp.or.jp/njp/index.html
▽新日本フィル交響学園 みちよし先生の夏休みコンサートブログ
http://njp.t-galaxy.com/
のだめカンタービレの漫画も全巻持っているし(ちょっとちがうか)
うちの母親も好きなので子供のころに何度かつれてってもらったのが大きそうです。
光栄なことに新日本フィルハーモニー交響楽団のTシャツをお作りさせていただいて
いるのですが、
私が好きなコンサートの一つ、毎年8月に行われる井上道義氏指揮のコンサートに
日曜日いってまいりました。

このコンサート「みちよし先生の夏休み」
楽団員がTシャツを着て演奏するというすこし変わった、とても素敵なコンサートです。
3年前よりそのTシャツ製作をお手伝いさせていただいているのですが、毎年見に行って
いるのがこのコンサートです。
会場を入ると

うおっすごい人
このコンサートのもう一つ面白い点、楽団員、事務局運営のフリーマーケット
が行われるのです。
レコードや、CD、食器や服。
そしてお宝のサイン入りポスターやTシャツ。
サイン色紙。
本当にいろんなものが並んでいました。
http://njp.t-galaxy.com/e588.html
http://njp.t-galaxy.com/e651.html
で、この販売したお金は墨田区に寄付されていくとのこと。
昨年は車椅子を購入し、寄付をしたとのことでした。

墨田区と密接にかかわりたいとのことで行っているというこのフリマ。
面白いと思いますし、素敵です!
次回はTシャツ、コンサートの中身を書きます!
▽新日本フィルハーモニー交響楽団
http://www.njp.or.jp/njp/index.html
▽新日本フィル交響学園 みちよし先生の夏休みコンサートブログ
http://njp.t-galaxy.com/
2007年08月18日
久しぶりに自転車で遠出です。

遠出といっても30キロぐらいですが。
近所の土手沿いを海のほうにむかって走ってきました。
でも自転車に乗るのも久しぶり!
うちの会社は夏が稼ぎ時なので、Tシャツが売れる
時期はお休みが日曜しかないんです。
そして日曜も最近なんだかバタバタしてしまってい
てゆっくりと自転車に乗る時間がありませんでした。
今日は久しぶりの自転車日!
好きな音楽をi-podに入れて、音楽を聴きながら
のライドです。
普通の道では危ないのでこんなことができないの
ですが、土手のサイクリングロードだとこんなことも
できてしまいます。
信号も無いのでストレスフリー。
そんなにスピードも出さず、ゆっくりとながす感じで走ります。
最近忘れてたな~。
この風の感じ。
ストレスがすーっと抜けていくような一日です。
2007年08月17日
Tシャツを着て24時間テレビを見よう!タッキー&翼も!
8月にTシャツを絡めて行われる最大のイベントの一つは24時間テレビでしょう。
今年も8月18日~19日にわたって行われます。

今年は欽ちゃんが走る事でも話題になっています。
私も子供の頃から毎年見ている番組の一つです。
私も涙もろくなってきましたので、感動の涙なしでは見れない番組の一つです。
小、中、高生のときは夏休みの宿題を24時しながら番組を見ていたものですが、
最近はTシャツ制作をお手伝いしている会社に入った事もあり、Tシャツを買って、
着ながら見るのが習慣になってきました。
今年のTシャツは


の2色のTシャツです。
お値段は一枚¥1,400!
チャリTシャツのカラーは、黄色と赤の2色、サイズは子供用の120cm,SS,S,M,L,LLの
6サイズです。
安い!と思うのは私だけでしょうか。
またこのTシャツ
若者を中心に絶大な支持を集める
A BATHING APE (R) のプロデューサー、
NIGO(R)氏の手によるもの。
今年も人気が出そうだなと思っていましたが、
テレビでも放送していましたがTシャツかなりの人気で、品薄状態のようです。
私今週、汐留「日テレ屋」に行ってきたのですが、そのときは
Tシャツがおいてありました。

こんな感じで。
さっそく私は黄色を1枚買いました!
今年もTシャツを着ながらボロボロ涙をながし見ている姿が自宅では見ることが
出来るのです(笑い)
▼24時間テレビ30 愛は地球を救う
http://www.ntv.co.jp/24h/
▼24時間テレビ30チャリTシャツ
http://www.ntv.co.jp/24h/shop/t_shirts.html
今年も8月18日~19日にわたって行われます。

今年は欽ちゃんが走る事でも話題になっています。
私も子供の頃から毎年見ている番組の一つです。
私も涙もろくなってきましたので、感動の涙なしでは見れない番組の一つです。
小、中、高生のときは夏休みの宿題を24時しながら番組を見ていたものですが、
最近はTシャツ制作をお手伝いしている会社に入った事もあり、Tシャツを買って、
着ながら見るのが習慣になってきました。
今年のTシャツは


の2色のTシャツです。
お値段は一枚¥1,400!
チャリTシャツのカラーは、黄色と赤の2色、サイズは子供用の120cm,SS,S,M,L,LLの
6サイズです。
安い!と思うのは私だけでしょうか。
またこのTシャツ
若者を中心に絶大な支持を集める
A BATHING APE (R) のプロデューサー、
NIGO(R)氏の手によるもの。
今年も人気が出そうだなと思っていましたが、
テレビでも放送していましたがTシャツかなりの人気で、品薄状態のようです。
私今週、汐留「日テレ屋」に行ってきたのですが、そのときは
Tシャツがおいてありました。

こんな感じで。
さっそく私は黄色を1枚買いました!
今年もTシャツを着ながらボロボロ涙をながし見ている姿が自宅では見ることが
出来るのです(笑い)
▼24時間テレビ30 愛は地球を救う
http://www.ntv.co.jp/24h/
▼24時間テレビ30チャリTシャツ
http://www.ntv.co.jp/24h/shop/t_shirts.html
2007年08月13日
今日はお台場で遊びます!

さすがお台場!?
すごい人です。
あるアトラクションの前で整理券を配っていたのでもらったら
17:20からとのこと。
今11時ですよ。
こりゃ無理だというわけで汐留にて遊ぶことに急遽変更。
24時間のTシャツの売れ行きも気になりますし、「日テレ屋」
にGO!
2007年08月10日
手描きTシャツ「たんころりん」Tシャツ!
いつもTシャツをご注文いただき素敵なTシャツを作っていただいている高木さん。
過去の記事はこちら
http://plaza.rakuten.co.jp/tgalaxy/diary/200610270000/
http://plaza.rakuten.co.jp/tgalaxy/diary/200410070000/
今回はスタッフ用として弊社のル・ウィナーTシャツのアイボリーをご注文いただきました。
今回は手描きで書いたTシャツを作るとのこと。
素敵になるんだろうな~と考えていたら。
ブログにてアップしましたとのメールが届きました。
高木さんのブログはこちら!
http://asuke.air-nifty.com/blog/2007/08/post_812b.html


すてきなTシャツですよね!
文字にも勢いがあって。
Tシャツの面白い遊び方ってなんだかお客様からいつも教えてもらっています。
皆様もぜひ試されてみてはいかがでしょうか!
過去の記事はこちら
http://plaza.rakuten.co.jp/tgalaxy/diary/200610270000/
http://plaza.rakuten.co.jp/tgalaxy/diary/200410070000/
今回はスタッフ用として弊社のル・ウィナーTシャツのアイボリーをご注文いただきました。
今回は手描きで書いたTシャツを作るとのこと。
素敵になるんだろうな~と考えていたら。
ブログにてアップしましたとのメールが届きました。
高木さんのブログはこちら!
http://asuke.air-nifty.com/blog/2007/08/post_812b.html


すてきなTシャツですよね!
文字にも勢いがあって。
Tシャツの面白い遊び方ってなんだかお客様からいつも教えてもらっています。
皆様もぜひ試されてみてはいかがでしょうか!
2007年08月09日
わが社の法律・・・・というか憲法!
「甲斐さん!またしめたあとに今日の日付で伝票うったでしょ!」
「ひえ~!ごめんなさ~い」
今日も私、久米繊維社員 甲斐 誠はN島さんに怒られてしまいました。
N島さんブログ
http://kanakp.jugem.jp/
で、ついに弊社の憲法がもう一つできました。

シメ業務の後、弊社のパソコンにはこのような立て札が。
これでもう怒られずにすみますです。はい。
あっ、今日の日付でうっちゃった・・・・・・・・。
「甲斐さん!」
「ひえ~ごめんなさい!」
「ひえ~!ごめんなさ~い」
今日も私、久米繊維社員 甲斐 誠はN島さんに怒られてしまいました。
N島さんブログ
http://kanakp.jugem.jp/
で、ついに弊社の憲法がもう一つできました。

シメ業務の後、弊社のパソコンにはこのような立て札が。
これでもう怒られずにすみますです。はい。
あっ、今日の日付でうっちゃった・・・・・・・・。
「甲斐さん!」
「ひえ~ごめんなさい!」
2007年08月07日
ブルックリン ミュージアムのIDカード入れを買いました。
うちの会社も個人情報保護法でかなり前からIDカードを首から下げるように
なりました。
ただ会社から支給されたのは少し安っぽいカードいれ。
「もっとかっこいいのないのかな」
て探していたら見つけました。
ブルックリン ミュージアムのワインハイム・IDストラップ/レクタングル!
ちょっと高めだけどがんばって買ってみるか。
BEYESのサイトを見ていて一目ぼれ。
色は赤いのに決めて買ってしまいました。

ブルックリン ミュージアムワインハイム・IDストラップ/レクタングル
写真を入れたら写真までも良い感じに。
うーん衝動買い。
ちょっと自分がオシャレになったような気がします。
(気のせいか)
皮の感じがとても素敵で、大きさもちょうど良い感じです。
赤(ワイン)色に黄色い糸で縫ってあるのがまたオシャレな感じです。
すこし身に着ける小物にこってみる。
そんな日があってもいいかもしれません。
なりました。
ただ会社から支給されたのは少し安っぽいカードいれ。
「もっとかっこいいのないのかな」
て探していたら見つけました。
ブルックリン ミュージアムのワインハイム・IDストラップ/レクタングル!
ちょっと高めだけどがんばって買ってみるか。
BEYESのサイトを見ていて一目ぼれ。
色は赤いのに決めて買ってしまいました。

ブルックリン ミュージアムワインハイム・IDストラップ/レクタングル
写真を入れたら写真までも良い感じに。
うーん衝動買い。
ちょっと自分がオシャレになったような気がします。
(気のせいか)
皮の感じがとても素敵で、大きさもちょうど良い感じです。
赤(ワイン)色に黄色い糸で縫ってあるのがまたオシャレな感じです。
すこし身に着ける小物にこってみる。
そんな日があってもいいかもしれません。
2007年08月06日
2007年08月04日
ツールドフランスも終わりましたし。
私の一番好きな自転車ロードレースのツールドフランスも終わってしまいました。
ただ最近このレースを含め自転車ロードレース界では悲しいことばかり。
(知っている人はしっていますが)
レースが終わってもしばらくは新しい記事が出やしないかヒヤヒヤしてしまいます。
毎日、
サイクリングタイム
をチェックする毎日でした。
今回は大丈夫かな。
まあ良いことといえば若い選手ががんばっていること。
未来は明るい感じがします。
ツールドフランスEX2007は8月10日に発売とのこと。
今から楽しみです。
ただ最近このレースを含め自転車ロードレース界では悲しいことばかり。
(知っている人はしっていますが)
レースが終わってもしばらくは新しい記事が出やしないかヒヤヒヤしてしまいます。
毎日、
サイクリングタイム
をチェックする毎日でした。
今回は大丈夫かな。
まあ良いことといえば若い選手ががんばっていること。
未来は明るい感じがします。
ツールドフランスEX2007は8月10日に発売とのこと。
今から楽しみです。
2007年08月03日
弊社のTシャツが雑誌「サファリ」にのりました。

日之出出版発行の雑誌
『Safari (サファリ) 2007年 09月号』154ページ目の特集
弊社の商品が雑誌サファリに乗りました。
それも
「近藤真彦のDIYスクール vol.2
〜世界に一つだけのオリジナルTシャツを作る!〜」
として近藤真彦さんに着られて。
このしあわせもの!
と思わず叫んでしまいました。
かっこいいですよね近藤真彦さん!
使われたのは弊社の久米繊維謹製オーガニックコットンTシャツ。
今年は本当に人気があり、弊社でも品薄状態です。
デザイナー残間健太郎さんの指導のもと、
「普段着るTシャツは素材にこだわる」とおっしゃる
近藤真彦さんが、
「夏のビーチにぴったりなオリジナルTシャツ作りに挑戦する」
ということでオリジナルTシャツ作りに挑戦しています。
残念ながらその写真はNGなので、興味がある方はぜひ
「Safari (サファリ) 2007年 09月号」を見てみてください。
Posted by まこまこ(TG店長 甲斐 誠) at
15:57
│Comments(1)
2007年08月02日
神田京子さんの講談を聞きにいってきました!
Tシャツイベントではないのですが・・・・・・・
弊社でTシャツを作っていただいている講談師の神田京子さんの
ライブ?がありまして、先週の金曜日横浜は桜木町まで行ってまいりました。

なんか雰囲気がありますよね。
桜木町駅の近くにある
「にぎわい座」
にて開催されました。

2時間ほどのライブだったのですが、すごく面白かったです!
講談を本格的に聞いたのは初めてだったのですが、あきさせないあの話術は
さすがプロ!といった感じです。
リズムによって話していくあの話し方はドンドン引き込まれますし、聞いていて
気持ちがいい!
追っかけのファンもいるのもうなずけます。
お客さんから名前や出身地等を聞き、その場で講談にしてしまうのもおもしろい!
私は恥ずかしくて手を上げませんでした・・・・・・
神田京子さんのプロフィール
神田京子さんの歩み
またチケットかって行かなくっちゃ!
というほど面白かったです。
講談のあと、神田京子さん、だんなさんの桑原滝弥さん、スタッフの方、
弊社社員1名とわたしで近くの中華料理屋さんで飲んだんですが、面白かったな!
いろんな話が聞けたし。
またぜひよろしくお願いいたします!
弊社でTシャツを作っていただいている講談師の神田京子さんの
ライブ?がありまして、先週の金曜日横浜は桜木町まで行ってまいりました。

なんか雰囲気がありますよね。
桜木町駅の近くにある
「にぎわい座」
にて開催されました。

2時間ほどのライブだったのですが、すごく面白かったです!
講談を本格的に聞いたのは初めてだったのですが、あきさせないあの話術は
さすがプロ!といった感じです。
リズムによって話していくあの話し方はドンドン引き込まれますし、聞いていて
気持ちがいい!
追っかけのファンもいるのもうなずけます。
お客さんから名前や出身地等を聞き、その場で講談にしてしまうのもおもしろい!
私は恥ずかしくて手を上げませんでした・・・・・・
神田京子さんのプロフィール
神田京子さんの歩み
またチケットかって行かなくっちゃ!
というほど面白かったです。
講談のあと、神田京子さん、だんなさんの桑原滝弥さん、スタッフの方、
弊社社員1名とわたしで近くの中華料理屋さんで飲んだんですが、面白かったな!
いろんな話が聞けたし。
またぜひよろしくお願いいたします!