2009年11月24日
カリグラフィー・フェアに行ってきました!
前々回のブログにて紹介をした
「カリグラフィー・フェア開催!カリグラファーズ・ギルド主催」
http://makomako.miyachan.cc/e124764.html
カリグラファーズ・ギルド主催のカリグラフィー・フェアに行ってきました。
23日の東京の天気は晴れ!
前の日とはうってかわってすてきな散歩日和!
妻と一緒に散歩デートでした。
JRの代々木駅から約五分ぐらい歩くと会場のユーキャン 代々木ビル
に到着!
玄関を入り、受付近くでカリグラファーの吉田智子さんに電話をかけると
降りてきてくださいました!
私どもがお作りしたTシャツをきてくれていて感動です!

<このデザインでTシャツを作りました>
皆さんの感想をお聞きしたところ、気に入っていただいているとのこと
「ホッと」しました。
(会場に着くまで本当にドキドキものでした!)
入るとそこはカリグラフィの国!
作品あり、グッズあり、そして道具あり!一つ一つが目新しく、私と妻は
感心しきりでした。
目的の一つTシャツデザイン投票です。
どれも甲乙つけがたく、かなりの時間を迷ってしまいましたが何とか一つを
選びました。
妻は私よりも時間をかけて選んでおりました。
その後鈴木泰子先生にご紹介され、すてきな二人のイニシャルを作って
いただきました。
このイニシャルは後日、シールになって手元に!
楽しみです。

<左 鈴木泰子先生 真ん中 吉田智子さん 右 私>
最後まで吉田さんにご案内いただき楽しく会場を後にいたしました!
吉田さん本当にありがとうございました!
その後良い天気なので新宿まで散歩をしました。
お腹がすいてきたのでどこか食べるところがないか探していると
あるラーメン屋の前で行列を発見!「つけ麺屋やすべえ」並んでみました!

妻はつけめん並盛、私はお腹がすいていたので大盛を注文。
席についてすぐにつけ麺が目の前に。
瞬間「けっこうおおい!!!」とおもったのですが、おもったより
あっさりしたスープでぺろりと平らげちゃいました。
妻も
「次は中盛にしよう!!!」
とかなり気に入っていました。
ご馳走様でした!!!
▼カリグラファーズギルド
http://www.calligraphy.co.jp/calligraphers_guild/index1.htm
▼吉田智子さんブログ
http://alphabetinbloom.blogspot.com
▼つけ麺屋 やすべえ
http://www.yasubee.com/
「カリグラフィー・フェア開催!カリグラファーズ・ギルド主催」
http://makomako.miyachan.cc/e124764.html
カリグラファーズ・ギルド主催のカリグラフィー・フェアに行ってきました。
23日の東京の天気は晴れ!
前の日とはうってかわってすてきな散歩日和!

妻と一緒に散歩デートでした。
JRの代々木駅から約五分ぐらい歩くと会場のユーキャン 代々木ビル
に到着!
玄関を入り、受付近くでカリグラファーの吉田智子さんに電話をかけると
降りてきてくださいました!
私どもがお作りしたTシャツをきてくれていて感動です!

<このデザインでTシャツを作りました>
皆さんの感想をお聞きしたところ、気に入っていただいているとのこと
「ホッと」しました。
(会場に着くまで本当にドキドキものでした!)
入るとそこはカリグラフィの国!
作品あり、グッズあり、そして道具あり!一つ一つが目新しく、私と妻は
感心しきりでした。
目的の一つTシャツデザイン投票です。
どれも甲乙つけがたく、かなりの時間を迷ってしまいましたが何とか一つを
選びました。
妻は私よりも時間をかけて選んでおりました。

その後鈴木泰子先生にご紹介され、すてきな二人のイニシャルを作って
いただきました。
このイニシャルは後日、シールになって手元に!
楽しみです。

<左 鈴木泰子先生 真ん中 吉田智子さん 右 私>
最後まで吉田さんにご案内いただき楽しく会場を後にいたしました!
吉田さん本当にありがとうございました!
その後良い天気なので新宿まで散歩をしました。
お腹がすいてきたのでどこか食べるところがないか探していると
あるラーメン屋の前で行列を発見!「つけ麺屋やすべえ」並んでみました!

妻はつけめん並盛、私はお腹がすいていたので大盛を注文。
席についてすぐにつけ麺が目の前に。
瞬間「けっこうおおい!!!」とおもったのですが、おもったより
あっさりしたスープでぺろりと平らげちゃいました。
妻も
「次は中盛にしよう!!!」
とかなり気に入っていました。
ご馳走様でした!!!
▼カリグラファーズギルド
http://www.calligraphy.co.jp/calligraphers_guild/index1.htm
▼吉田智子さんブログ
http://alphabetinbloom.blogspot.com
▼つけ麺屋 やすべえ
http://www.yasubee.com/
2009年11月18日
カリグラフィー・フェア開催!カリグラファーズ・ギルド主催
弊社1Fプレスルームにて個展を開催されたこともあるカリグラファー吉田 智子さん
から『カリグラフィー・フェア』のお知らせが届きました。
カリグラフィー・フェアにて「Tシャツデザインコンテスト」開催
西洋書道とも呼ばれる、手書きアルファベットの芸術“カリグラフィー”。
そのプロ集団であるカリグラファーズ・ギルドの主催により、
お祭り的イベント、カリグラフィー・フェアが近く開催されます。
このフェアの目玉企画の1つが「Tシャツデザインコンテスト」。
カリグラファー16名が「Wonderful World」をテーマに
自由に描いたデザインの中から、投票で上位10作品が選出されます。
選び抜かれた10作品は10 pieces exhibition展示になります。
投票は下記のフェア当日、会場において。
そして後日、久米繊維工業㈱本社内にて社員の方々による
プラス投票の後、開票となります。
結果は12月25日までに
カリグラファーズギルドHP・久米繊維工業㈱HPに掲載致します。
〔日時〕2009年11月23日(月・祝)
11:30~18:00
〔場所〕㈱ユーキャン 代々木ビル(東京都渋谷区代々木1‐11-1)
JR山手線・総武線 代々木駅・西口改札より徒歩3~4分
小田急線 南新宿駅より徒歩3分
都営大江戸線 代々木駅改札・A1出口より徒歩4分
〔入場料〕一般:1,000円 ギルド会員:800円
◆その他カリグラフィー・フェアの内容◆
・カリグラフィー・フリーマーケット
・シール製作、ペン軸の模様つけ等のデモ&販売
・クリアファイル、バッグ等のフェアオリジナルグッズ販売
・グラフィックデザイナー吉田修一氏のトークイベント
ほか。
▼カリグラファーズ・ギルドHP
http://www.calligraphy.co.jp/calligraphers_guild/index1.htm
E-mail guild@calligraphy.co.jp
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
から『カリグラフィー・フェア』のお知らせが届きました。
カリグラフィー・フェアにて「Tシャツデザインコンテスト」開催
西洋書道とも呼ばれる、手書きアルファベットの芸術“カリグラフィー”。
そのプロ集団であるカリグラファーズ・ギルドの主催により、
お祭り的イベント、カリグラフィー・フェアが近く開催されます。
このフェアの目玉企画の1つが「Tシャツデザインコンテスト」。
カリグラファー16名が「Wonderful World」をテーマに
自由に描いたデザインの中から、投票で上位10作品が選出されます。
選び抜かれた10作品は10 pieces exhibition展示になります。
投票は下記のフェア当日、会場において。
そして後日、久米繊維工業㈱本社内にて社員の方々による
プラス投票の後、開票となります。
結果は12月25日までに
カリグラファーズギルドHP・久米繊維工業㈱HPに掲載致します。
〔日時〕2009年11月23日(月・祝)
11:30~18:00
〔場所〕㈱ユーキャン 代々木ビル(東京都渋谷区代々木1‐11-1)
JR山手線・総武線 代々木駅・西口改札より徒歩3~4分
小田急線 南新宿駅より徒歩3分
都営大江戸線 代々木駅改札・A1出口より徒歩4分
〔入場料〕一般:1,000円 ギルド会員:800円
◆その他カリグラフィー・フェアの内容◆
・カリグラフィー・フリーマーケット
・シール製作、ペン軸の模様つけ等のデモ&販売
・クリアファイル、バッグ等のフェアオリジナルグッズ販売
・グラフィックデザイナー吉田修一氏のトークイベント
ほか。
▼カリグラファーズ・ギルドHP
http://www.calligraphy.co.jp/calligraphers_guild/index1.htm
E-mail guild@calligraphy.co.jp
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2009年11月12日
ひがしんビジネスフェアご来場ありがとうございました!!

11月11日に両国国技館で行われました
「ひがしんビジネスフェア2009」
おかげさまで多くのお客様とお会いすることが出来ました!
ご来場いただきましたお客様!本当にありがとうございました。
今回のブースでは新商品のカーディガン、パーカーレディースTシャツ、
ストール、そしてバックなど展示をさせていただきましたが、おかげさまで
ご好評いただき、お買い求めもしていただけました。
会場では特別価格にてご提供させていただきましたが、通常は下記のサイト
で紹介しております。
もしよろしければのぞいていってくださいね!
http://kume.t-galaxy.com/e2444.html
両国国技館では数々の有名力士が見守ってくれていました(笑)

社員の結束もよりかたまったかも(?)しれません!

ブースの模様はこちら
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2009年11月09日
第九回ひがしんビジネスフェアに今年も出展します!!!
昨年も参加させていただきました
「ひがしんビジネスフェア」
今年も11月11日に参加する事になりました!!!

『ひと・もの・みせ』が活性化する展示商談会です!
場所は去年と同じ両国国技館。
コチラでのイベント!場所柄かすごく力が入って思わず、
しこをふんでしまいそうです!(笑)
最新技術の情報交換や販売ノウハウの提供、販売協力・業務支援・
業務提携などに力を入れて取組んでいます。
参加しても面白かったですが、見て廻るのもまた面白い!
昨年は小松菜で作られたビールを衝動買いしてしまいました。
様々な技術や商品が見れるのはもちろん、商品を買えるのも
このビジネスフェアの面白さかもしれません。
昨年も多くの地元の人がご来場されていました。
今年はどんな会社に出会えるんだろう!どんな商品に出会えるんだろう!
今からとても楽しみです。
ちなみに私は14時からブースに立っております。
もしお近くにお寄りの際にはぜひお立ち寄りください!
==============================
開催時:2009年11月11日(水)午前10時~午後4時
会 場:両国国技館
主 催:東京東信用金庫
東京東信用金庫 地域支援部 担当:窪山・中川
電話番号 03-5610-1129
▼東京東信用金庫
http://www.higashin.co.jp/
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
「ひがしんビジネスフェア」
今年も11月11日に参加する事になりました!!!

『ひと・もの・みせ』が活性化する展示商談会です!
場所は去年と同じ両国国技館。
コチラでのイベント!場所柄かすごく力が入って思わず、
しこをふんでしまいそうです!(笑)
最新技術の情報交換や販売ノウハウの提供、販売協力・業務支援・
業務提携などに力を入れて取組んでいます。
参加しても面白かったですが、見て廻るのもまた面白い!
昨年は小松菜で作られたビールを衝動買いしてしまいました。
様々な技術や商品が見れるのはもちろん、商品を買えるのも
このビジネスフェアの面白さかもしれません。
昨年も多くの地元の人がご来場されていました。
今年はどんな会社に出会えるんだろう!どんな商品に出会えるんだろう!
今からとても楽しみです。
ちなみに私は14時からブースに立っております。
もしお近くにお寄りの際にはぜひお立ち寄りください!
==============================
開催時:2009年11月11日(水)午前10時~午後4時
会 場:両国国技館
主 催:東京東信用金庫
東京東信用金庫 地域支援部 担当:窪山・中川
電話番号 03-5610-1129
▼東京東信用金庫
http://www.higashin.co.jp/
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2009年11月06日
商標、意匠の学習会IN TOKYOが開催されます。
チャリティTシャツアート展でお世話になっているJMAAの竹本さんから
すごくためになりそうなセミナーの連絡がありました。
商標、意匠の学習会のセミナーです。
ここから
==============================
みなさん、「ありがとう」という言葉を印刷した商品を販売すると 商標権を
侵害する可能性があることをご存知でしょうか?
「そんなバカな?!」と思われるかもしれませんが、事実「ありがとう」とい
う言葉は商標登録されてしまっているのです。
これは一例ですが、わたしたちイラストレーターやデザイナーにとって商標
登録、意匠登録、著作権に関する法律は「知らなかった」ではすまされな
い、必要不可欠な知識になっています。
そこで(協)日本イラストレーション協会では、
クリエイターのみなさまに商標登録、意匠登録、著作権に関する初歩的な
法律知識を身につけていただくために、
東京のファーイースト国際特許事務所の弁理士、平野 泰弘先生をお招き
して学習会を開催いたします。
クリエイターの みなさまだけではなく、商品開発、広告業に携わる方にと
っても 必ず役立つ学習会になると思います。
ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください。
開 催 日 2009年11月6日 (金)
開 催 時 間 午後6時30分~8時30分
会 場 中目黒・男女平等参画センター会議室 (中目黒スクエア内)
住所>> 〒153-0061 目黒区中目黒二丁目10番13号 中目黒スクエア内
最 寄 り駅 東急東横線・東京メトロ日比谷線 中目黒駅から徒歩10分
電 話 番 号 03-5721-8570
ア ク セ ス 地図
参 加 費 会員2,000円/会友3,500円/一般5,000円
講 師 ■平野泰
日本弁理士会所属
特定侵害訴訟代理業務付記弁理士
大阪大学大学院理学研究科
博士前期課程修了
住友化学工業株式会社
東京本社知的財産部
社内弁理士を経て、2004年4月に独立。
ファーイースト国際特許事務所開設
三井住友銀行グループ
SMBCコンサルティング
ビジネストレンド多数執筆
主 催 (協)日本イラストレーション協会
協 力 チーム3ミニッツ
お問い合わせはこちら!
koho@jilla.org
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
すごくためになりそうなセミナーの連絡がありました。
商標、意匠の学習会のセミナーです。
ここから
==============================
みなさん、「ありがとう」という言葉を印刷した商品を販売すると 商標権を
侵害する可能性があることをご存知でしょうか?
「そんなバカな?!」と思われるかもしれませんが、事実「ありがとう」とい
う言葉は商標登録されてしまっているのです。
これは一例ですが、わたしたちイラストレーターやデザイナーにとって商標
登録、意匠登録、著作権に関する法律は「知らなかった」ではすまされな
い、必要不可欠な知識になっています。
そこで(協)日本イラストレーション協会では、
クリエイターのみなさまに商標登録、意匠登録、著作権に関する初歩的な
法律知識を身につけていただくために、
東京のファーイースト国際特許事務所の弁理士、平野 泰弘先生をお招き
して学習会を開催いたします。
クリエイターの みなさまだけではなく、商品開発、広告業に携わる方にと
っても 必ず役立つ学習会になると思います。
ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください。
開 催 日 2009年11月6日 (金)
開 催 時 間 午後6時30分~8時30分
会 場 中目黒・男女平等参画センター会議室 (中目黒スクエア内)
住所>> 〒153-0061 目黒区中目黒二丁目10番13号 中目黒スクエア内
最 寄 り駅 東急東横線・東京メトロ日比谷線 中目黒駅から徒歩10分
電 話 番 号 03-5721-8570
ア ク セ ス 地図
参 加 費 会員2,000円/会友3,500円/一般5,000円
講 師 ■平野泰
日本弁理士会所属
特定侵害訴訟代理業務付記弁理士
大阪大学大学院理学研究科
博士前期課程修了
住友化学工業株式会社
東京本社知的財産部
社内弁理士を経て、2004年4月に独立。
ファーイースト国際特許事務所開設
三井住友銀行グループ
SMBCコンサルティング
ビジネストレンド多数執筆
主 催 (協)日本イラストレーション協会
協 力 チーム3ミニッツ
お問い合わせはこちら!
koho@jilla.org
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2009年11月05日
中小企業総合展2009 in Tokyoに行ってきました!

東京ビックサイトで11月4日~6日まで行われている
『中小企業総合展2009 in Tokyo』
に行ってきました。
私どもで導入した書類ファイリングシステム
『デジタルドルフィンズ』を作られた枚岡合金工具株式会社様
が出展されているので、システムの質問もありでかけました。
弊社でも約2週間前に導入してただいまテスト運用中ですが、
確かに書類を捜す時間がなくなってきたのを感じます。
最近では書類が送られて来たり、また私が作った書類などは
すぐにデジタルドルフィンズに入れるようにしております。
だんだんと書類がたまってくるのにつれてシステムに入れること
になれてきているみたいです。
ブースに伺うといつも元気な古芝社長がギャグとともに迎えてくれました。

お忙しいところ約2時間ほどお話をお伺いすることが出来ました。
ありがとうございました!!!
このデジタルドルフィンズにご興味がある方はぜひ
中小企業総合展にて枚岡合金工具株式会社のブースをお尋ね
ください!!!!
▼中小企業総合展2009 in Tokyo
http://sougouten.smrj.go.jp/
▼デジタルドルフィンズ
http://www.digitaldolphins.jp/
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2009年11月04日
室生神社流鏑馬2009
妻の実家近く神奈川県の山北町にある室生神社で行われた
流鏑馬を見てきました。
流鏑馬を見たのは初めてだったのでかなり興味津々!!!
動画を見てもらうとわかると思いますが、二頭の馬が走り、流鏑馬をします。
二頭の馬で行うのは全国で見ても珍しいとのこと。
昨年には諸事情で中止になりましたが今年は行われました。
掛け声とともに馬が走り始め、遠くから馬の足音が聞こえます!
馬が見えたと思ったら目の前を猛スピードで走り抜けていく。
そしてそのスピードの中、的確に矢を的に射る!
その大迫力たるやすごかったです。
当たった矢は来年当り矢として来年の流鏑馬のとき販売されます。
▼室生神社流鏑馬
http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/kankou/matsuri/yabusame.html
2009年10月31日
国際屋外アートフェア2009横浜に行ってきました。
http://makomako.miyachan.cc/e120016.html
先日ブログにて紹介した
『国際屋外アートフェア2009横浜』にいってきました!!!!

石川町駅をおり、横浜中華街を抜け

よしもと水族館の横をぬけ
会場の山下公園へ!

10時より開催!『国際屋外アートフェア2009横浜』です。
今日はハロウィン!ということで会場ではハロウィンを盛り上げる
ワークショップも開催していて、スタッフや、アーティストが思い思いの
ハロウィンを演出していました。

かぼちゃの絵がすごく素敵ですよね!
今回Tシャツを作るときにお世話になりました方々のブースを回って
写真をパチリ!

岩沢あさ子さん!
花の絵がすごく素敵です!
ハロウィンの衣装もきまってます!

山下峻史さん!
線の表現がすごくて見ていると不思議な国に引き込まれるよう。
ちなみに上のかぼちゃのトレーナーは山下さんです。

西寺桂子さん!
生地の使い方がとてもきれいで、素敵でした!
一つ一つが繊細でこころがこもっているのがわかります。

西寺さんに「素敵な陶芸を作る方がいるのよ!!!」
と紹介されたのが安東道正さん。
稲城市で陶芸教室を開かれているとのこと。
そして招待作家の久里洋二さん!

デモンストレーションとしてその場でTシャツに絵を描いていました!
ちなみに描かれているTシャツは弊社のル・ウィナー!
光栄です。

記念撮影させていただきました!
すごく素敵な作品ばかりで、とても素敵な休日が過ごせました!
このイベントは明日11月1日まで開催しています!
ぜひぜひ横浜に遊びに来た際にはお寄りくださいね!
▼ 国際屋外アートフェア2009横浜
http://e-iacp.hp.infoseek.co.jp/index.html
▼久里洋二さん
http://www.kamaboko.com/kuri/
先日ブログにて紹介した
『国際屋外アートフェア2009横浜』にいってきました!!!!

石川町駅をおり、横浜中華街を抜け

よしもと水族館の横をぬけ
会場の山下公園へ!

10時より開催!『国際屋外アートフェア2009横浜』です。
今日はハロウィン!ということで会場ではハロウィンを盛り上げる
ワークショップも開催していて、スタッフや、アーティストが思い思いの
ハロウィンを演出していました。

かぼちゃの絵がすごく素敵ですよね!
今回Tシャツを作るときにお世話になりました方々のブースを回って
写真をパチリ!

岩沢あさ子さん!
花の絵がすごく素敵です!
ハロウィンの衣装もきまってます!

山下峻史さん!
線の表現がすごくて見ていると不思議な国に引き込まれるよう。
ちなみに上のかぼちゃのトレーナーは山下さんです。

西寺桂子さん!
生地の使い方がとてもきれいで、素敵でした!
一つ一つが繊細でこころがこもっているのがわかります。

西寺さんに「素敵な陶芸を作る方がいるのよ!!!」
と紹介されたのが安東道正さん。
稲城市で陶芸教室を開かれているとのこと。
そして招待作家の久里洋二さん!

デモンストレーションとしてその場でTシャツに絵を描いていました!
ちなみに描かれているTシャツは弊社のル・ウィナー!
光栄です。

記念撮影させていただきました!
すごく素敵な作品ばかりで、とても素敵な休日が過ごせました!
このイベントは明日11月1日まで開催しています!
ぜひぜひ横浜に遊びに来た際にはお寄りくださいね!
▼ 国際屋外アートフェア2009横浜
http://e-iacp.hp.infoseek.co.jp/index.html
▼久里洋二さん
http://www.kamaboko.com/kuri/
2009年10月27日
国際屋外アートフェア2009横浜!山下公園で開催!

今週末、30日、31日、11月1日に横浜山下公園にて
「国際屋外アートフェア2009横浜」が開催されます。
アーティストの作品を、アーティストと話をしながら気軽に
鑑賞し、気に入った作品があればその場でお買い求めをする
こともできる素敵なイベントです。
海外では開催されてきましたが、日本では今回が初めて、
様々なジャンルのアーティストが集まる素敵なイベントとのこと。
私どもでは限定TシャツとスタッフTシャツをお作りさせて
いただきました。

写真のものは限定Tシャツ!
デザインは有名な九里洋二さんです。
腕から出ているハートがとても素敵!
ちなみにスタッフ用は黒Tシャツに白1色でプリントしてあります。
限定Tシャツは基本的には今回のイベントを応援してくれた人のため
に作るとのこと。
もしかしたらあまりを当日会場で販売というのもあるかもしれません。
素敵なTシャツですのであったら売り切れ必死かも。
見かけたらぜひご購入ください!
今回のアートフェアでは展示販売のほかにもワークショップも開催
予定!
▼ワークショップ開催予定ページ
http://e-iacp.hp.infoseek.co.jp/events.html
スタッフの方に聞いたところ、九里洋二さんのデモンストレーション
とTシャツ販売もあるとのこと。
すごく楽しみですね!
私は31日うかがいたいと思っております。
ぜひぜひ皆さん。今週末は横浜でアートを感じてみませんか?
▼ 国際屋外アートフェア2009横浜
http://e-iacp.hp.infoseek.co.jp/index.html
2009年10月22日
60秒シネマコンペティション締め切り迫る!!!
今年も小布施で行われたTシャツ畑Tシャツアート展は大好評でした!!!
http://makomako.miyachan.cc/e100246.html
http://makomako.miyachan.cc/e101892.html
その小布施で今年も開催される北信濃小布施映画祭!
その中で行われる60秒シネマコンペティションの締め切りが
迫ってきました!


応募締め切りは10月31日まで!
60秒シネマコンペティションとは
葛飾北斎をこえろ!!!
可能性を秘めたクリエイターたちによる60秒間の映像作品。
小布施の地に現れた「画狂老人」葛飾北斎を超えるクリエイター
を発掘、支援するコンペティションです。
入賞作品は11月27日から29日に北斎ホールにて上映されます。
詳しくは下記をご覧くださいませ!
▼60秒シネマコンペティション
http://www.obuse60.com/
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
http://makomako.miyachan.cc/e100246.html
http://makomako.miyachan.cc/e101892.html
その小布施で今年も開催される北信濃小布施映画祭!
その中で行われる60秒シネマコンペティションの締め切りが
迫ってきました!


応募締め切りは10月31日まで!
60秒シネマコンペティションとは
葛飾北斎をこえろ!!!
可能性を秘めたクリエイターたちによる60秒間の映像作品。
小布施の地に現れた「画狂老人」葛飾北斎を超えるクリエイター
を発掘、支援するコンペティションです。
入賞作品は11月27日から29日に北斎ホールにて上映されます。
詳しくは下記をご覧くださいませ!
▼60秒シネマコンペティション
http://www.obuse60.com/
国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2009年10月19日
浦安市民祭りにて小学生企業家たちがグッズ販売!

日曜日、妻と一緒に浦安市民祭り2009に行ってまいりました。
私どものお客様であります、セルフウイング様が行っている小学生や
中学生対象に行っている
「まちの企業家養成事業」の商品販売がおこなわれるのを見に行ったのです。
模擬で会社を作り、商品企画から販売までをおこなってみようという
すばらしい授業!
今年は浦安市立美浜南小学校の6年生が行いました。
私どももその商品製作のお手伝いをさせていただきました。
最近の授業は面白いですね!
私も子供のときにぜひ受けたかった授業です。
新浦安駅からタクシーで約5分。
会場である浦安市役所に到着しました。
朝、10時から16時までのイベントで、私が到着したのは14時。
さっそくブースに行ってみると

おおっ!立派なブースが!
さて商品を買おうと見てみると全てに売り切れのマークが!
そばにいた担当者の方に挨拶しながら聞いてみると、売れきれて
しまったのでこれで店じまいとのこと。
もっと早く来ればよかったです・・・・・・・・。
でも売り切れというのは喜ばしいこと!
すごいね!と声をかけたときの子供たちの誇らしげの顔がすべてを
物語っていました。
会場では様々な食品ブースも多数出展!
せっかくなのでビールを片手にあっちをうろうろこっちをうろうろ!


このいわしげんこつ!
注文するとその場で油で揚げてくれるのですが、すごっく美味しかったです。
また会場ではブース以外にも様々なイベントが!
歌あり、踊りあり、

<見ているこちらも思わずリズムをとる、よさこい!!!>
お祭り気分を十分楽しんだ午後でした!
▼浦安市民祭り2009
http://urayasu.mypl.net/event/00000034913/
▼セルフウイング
http://www.selfwing.co.jp/
タグ :浦安市民まつり
2009年10月01日
伊勢丹立川店に久米繊維製品が期間限定で並びました!
無事に旅行から帰ってまいりました!
その話はまたのちほどどして、


伊勢丹立川店に期間限定で久米繊維商品が並んでおります!
62年前の10月10日に立川に誕生した
伊勢丹立川店。
この9月30日(水)〜10月6日(火)からの
「秋の大誕生祭」の特集テーマは
Made in Japan。
歴史と伝統、優れた技術、モダンな感性、新たな価値など、
全館から日本の魅力をご紹介します。
その中で久米繊維の商品が並ぶことになりました。
商品の内容は
●Tシャツ素材の
ストールマフラー【新作】
●ほっこり柔らかくて、意外に頼れる
Tシャツ生地の莫大小鞄(メリヤスバック)
大サイズ、小サイズ 【大サイズは新作】
●日本でこそ創りえるTシャツ
久米繊維謹製レディスTシャツ【新作】
●大人の女性のための
スムースTシャツ【新作】
●一枚で着たくなる
ロングスリーブTシャツ【新作】
●四季ある国、日本のアーティストによる
よっつの季節をテーマにした七分袖Tシャツ
bastergreat(バスターグレート)【新作】
●四季ある国、日本のアーティストによる
よっつの季節をテーマにした長袖Tシャツ
MARY SAITO【新作】
●Tシャツ素材の
最高にシンプルなカーディガン【新作】
●Tシャツ素材の
最高にシンプルなパーカー【新作】
レディース商品ですが、開発に私もかかわらせていただいたどの商品も
久米繊維らしさあふれる付け心地のよい商品に仕上がっております。
10月3日の土曜日には私も売り場に立っておりますのでもしよろしければ
ご来店ください!
4階ニューズスクエアにてお待ちしております!
▼伊勢丹立川店
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/tachikawa/index.jsp
▼bastergreat
http://baster-great.com/
▼MARY SAITO
http://mary-portfolio.mond.jp/index.html
その話はまたのちほどどして、


伊勢丹立川店に期間限定で久米繊維商品が並んでおります!
62年前の10月10日に立川に誕生した
伊勢丹立川店。
この9月30日(水)〜10月6日(火)からの
「秋の大誕生祭」の特集テーマは
Made in Japan。
歴史と伝統、優れた技術、モダンな感性、新たな価値など、
全館から日本の魅力をご紹介します。
その中で久米繊維の商品が並ぶことになりました。
商品の内容は
●Tシャツ素材の
ストールマフラー【新作】
●ほっこり柔らかくて、意外に頼れる
Tシャツ生地の莫大小鞄(メリヤスバック)
大サイズ、小サイズ 【大サイズは新作】
●日本でこそ創りえるTシャツ
久米繊維謹製レディスTシャツ【新作】
●大人の女性のための
スムースTシャツ【新作】
●一枚で着たくなる
ロングスリーブTシャツ【新作】
●四季ある国、日本のアーティストによる
よっつの季節をテーマにした七分袖Tシャツ
bastergreat(バスターグレート)【新作】
●四季ある国、日本のアーティストによる
よっつの季節をテーマにした長袖Tシャツ
MARY SAITO【新作】
●Tシャツ素材の
最高にシンプルなカーディガン【新作】
●Tシャツ素材の
最高にシンプルなパーカー【新作】
レディース商品ですが、開発に私もかかわらせていただいたどの商品も
久米繊維らしさあふれる付け心地のよい商品に仕上がっております。
10月3日の土曜日には私も売り場に立っておりますのでもしよろしければ
ご来店ください!
4階ニューズスクエアにてお待ちしております!
▼伊勢丹立川店
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/tachikawa/index.jsp
▼bastergreat
http://baster-great.com/
▼MARY SAITO
http://mary-portfolio.mond.jp/index.html
タグ :伊勢丹立川店
2009年09月17日
私、まんが家になっちゃった!?花村えい子先生本発売!

私のブログでも何度もご紹介している少女マンガ家花村えい子先生
http://makomako.miyachan.cc/e95513.html
http://makomako.miyachan.cc/e67362.html
http://makomako.miyachan.cc/e42622.html
の
自叙伝が発売されました!!!
この発売するとの情報を聞いた私はすぐに予約をしました。
本日発送され明日には手元に届く予定です。
今から楽しみ!!!!
読んだ感想は今度ブログにアップしますね!
=============================
「私、まんが家になっちゃった!?~漫画家・花村えい子の画業50年」
発売日 9月17日(木)
出版社 マガジンハウス
価格 1,680円(税込)
magazineworld(マガジンハウス)
http://magazineworld.jp/books/all/b.php?gosu=2020
埼玉県川越市に生まれた幼少期から、戦争と学生時代、恋愛、
マンガを描き始めた意外なきっかけや、たくさんの作品が生まれるま
での経緯、おもしろおかしいアシスタントたちとのエピソードなど盛り
だくさんの内容です。
気づいたらまんが家になっていたけど、前に進むことをやめないで
今も現役で描き続ける花村えい子のHappy go Luckyな人生ス
トーリーを是非お読み下さい。
2009年09月15日
フェスティバル ナ・ヒヴァヒバ・ハワイ09開催!

『フェスティバル ナ・ヒヴァヒバ・ハワイ09』
メリー・モナークとナ・ホク・ハノハノがやってくる!
フラ、ハワイアンミュージックの祭典が今年も開催されます!
19日(土)、20日(日)、21日(月)の三日間、東京ドームシティ・ミーツポート内
にて開催されます。
去年に引き続き、メリー・モナークとナ・ホク・ハノハノ両イベントの全面協力を得て、
2009年の上位入賞団体、受賞者総勢約150人が参加いたします。
メリーモナークからはミス・アロハ・フラを含む7組が来日。本場のステージを再現
するとのこと。
フラ・ハワイアンミュージックファンならぜひというイベントです。
お聞きしたところもう少しチケットがあるとのこと。
当日でも大丈夫かもといっておられましたが、ものすごく人気のこのイベント。
お問い合わせいただいたほうが良いかもしれません。
お問い合わせは
読売新聞東京本社 文化事業部 03-3561-6346
もしくはチケット取り扱い先
ローソンチケット 0570-000-407
チケットぴあ 0570-02-9999
イープラス http://eplus.jp
実はこのイベントの公式Tシャツ制作のお手伝いをさせていただきました。
今回のTシャツのデザインはハワイの有名デザイナーシグ・ゼーンさんデザインなのです。
前回実はご本人にお会いできました。
http://makomako.miyachan.cc/e100855.html

こちらは非売品。
チケットの一日通し券をお買い上げいただくとプレゼントされます。
そしてこちらのTシャツはスタッフ、今回来日される方々にプレゼントされるとのこと。
お宝ですね。

こちらは会場にて販売されるとのこと。
¥3,000です!

両Tシャツとも背中には今回のイベントマークとシグゼーンデザインのマークが!
どちらのTシャツも本当にすてきです。
出演アーティスト
HULA ① チェリッサ・ヘノヘアナープアイカワオケレ・カーネ (ミス・アロハ・フラ)
クム・フラ: ケアリイ・レイシェル
② フラ・ハーラウ・オ・カムエラ (ワヒネ)
クム・フラ: カウイオナーラニ・カマナオ & クネヴァ・ムック
③ ハーラウ・フラ・オ・カヒキラウラニ (ワヒネ)
クム・フラ: レイ・フォンセカ
④ ハーラウ・モーハラ・イリマ (ワヒネ)
クム・フラ: マープアナ・デ・シルバ
⑤ カヴァイリウラー (カネ)
クム・フラ: チンキー・マーホエ
◎ ハーラウ・ナー・マモ・オ・プウアナフル (⑥カネ・⑦ワヒネ)
クム・フラ: サニー・チン
MUSIC ⑧ ナタリー・アイ・カマウウ
⑨ Pali (パリ)
プログラム
9/19 (土)
昼公演
12:00~ KAHIKO & Na Hoku “ カヒコ & ナホク デー ”
① ミス・アロハ・フラ
② フラ・ハーラウ・オ・カムエラ (ワヒネ)
③ ハーラウ・フラ・オ・カヒキラウラニ (ワヒネ)
④ ハーラウ・モーハラ・イリマ (ワヒネ)
⑤ カヴァイリウラー (カネ)
◎ ハーラウ・ナー・マモ・オ・プウアナフル (⑥カネ・⑦ワヒネ)
⑧ ナタリー・アイ・カマウウ
⑨ Pali (パリ)
夜公演
17:00~ A program
① ミス・アロハ・フラ (アウアナ)
④ ハーラウ・モーハラ・イリマ (ワヒネ)
◎ ハーラウ・ナー・マモ・オ・プウアナフル (⑥カネ・⑦ワヒネ)
⑧ ナタリー・アイ・カマウウ
--------------------------------------------------------------------------------
9/20 (日)
昼公演
12:00~ B program
① ミス・アロハ・フラ (カヒコ)
② フラ・ハーラウ・オ・カムエラ (ワヒネ)
③ ハーラウ・フラ・オ・カヒキラウラニ (ワヒネ)
⑤ カヴァイリウラー (カネ)
⑨ Pali (パリ)
夜公演
17:00~ A program
① ミス・アロハ・フラ (アウアナ)
④ ハーラウ・モーハラ・イリマ (ワヒネ)
◎ ハーラウ・ナー・マモ・オ・プウアナフル (⑥カネ・⑦ワヒネ)
⑧ ナタリー・アイ・カマウウ
--------------------------------------------------------------------------------
9/21 (祝)
昼公演
12:00~ B program
① ミス・アロハ・フラ (カヒコ)
② フラ・ハーラウ・オ・カムエラ (ワヒネ)
③ ハーラウ・フラ・オ・カヒキラウラニ (ワヒネ)
⑤ カヴァイリウラー (カネ)
⑨ Pali (パリ)
夜公演
17:00~ AUANA “ アウアナ ナイト ”
② フラ・ハーラウ・オ・カムエラ (ワヒネ)
③ ハーラウ・フラ・オ・カヒキラウラニ (ワヒネ)
④ ハーラウ・モーハラ・イリマ (ワヒネ)
⑤ カヴァイリウラー (カネ)
◎ ハーラウ・ナー・マモ・オ・プウアナフル (⑥カネ・⑦ワヒネ)
▼フェスティバル・ナ・ヒヴァヒヴァ・ハワイ09ホームページ
http://www.nahiwa.com/
2009年09月14日
すみだ北斎美術館シンボルロゴ&マークデザイン募集!

私どもの会社がある墨田区。
2011年東京スカイツリーが出来上がりますが、その完成にあわせて
出来上がるのが「すみだ北斎美術館」です。
墨田区は葛飾北斎の生誕の地。
葛飾北斎の作品も数多くもっております。
その作品を展示・研究し情報発信をしていく文化創造のシンボルとして
開設されます。
その「すみだ北斎美術館」のシンボルロゴ&マークのデザインがただいま
募集されております。
ぜひぜひ多くの作品の応募が集まるよう小さい力ですが、私のブログでも
紹介いたしました。
ぜひぜひみなさん我こそはという方はご参加いただけましたらうれしいです。
▼応募内容
http://www.city.sumida.lg.jp/kakuka/kuminkatsudousuisinbu/bunkasinkou/info/hokusaibijyutukanVI/index.html
2009年08月31日
地球は最高のエンターテイメント!ディズニーネイチャー公開!
昨日の夜8時から今朝まで、テレビを見ていて少し寝不足の甲斐です
私的には投票率が高かったのがうれしいです。
本当はもう少し高くなっていくと嬉しいのですが。
ここ近年の選挙で必ず争点の一つになっていっている環境問題。
地球は最高のエンターテイメント!そして最大のミステリー!
ディズニーネイチャー 「フラミンゴに隠された地球の秘密」
8月28日から全国にてロードショーしております。

ディズニーネイチャーとはディズニーから生まれた
生き物と自然の不思議と神秘に満ちたドラマを映画化する自然
ドキュメンタリーレーベル。
その地球規模で進行しているディズニーネイチャープロジェクトの
第一弾として放送されるのが今回の
「ディズニーネイチャー フラミンゴに隠された地球の秘密」です。
舞台はアフリカ・タンザニア北部にあるナトロン湖。
湖水の毒性が強く、ほとんどの生物が生きることが出来ないこの湖
で唯一生命をはぐぐむことが出来る生物が雨季になると毎年
100万羽をこえる数が飛来する「フラミンゴ」
この不死鳥=フェニックスにもたとえられるフラミンゴが繰り広げ
る命のドラマです。
日本語版のナレーションは宮崎あおいさん!
こちらも楽しみです。
弊社の「環境エコ番長」竹内が一足先に試写会に行ってきたのですが、
そのすばらしさに感動しきり!
私もみてみたいと思っています!
▼ディズニーネイチャー HP
http://www.disney.co.jp/movies/disneynature/
▼TOHOシネマズ WEBマガジン
http://www.tohotheater.jp/webmagazine/090730/special.html
▼竹内ブログ「ディズニーネイチャー試写会を観て」
http://takeuchi.hama1.jp/e113532.html
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。


日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より


こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。


国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp

私的には投票率が高かったのがうれしいです。
本当はもう少し高くなっていくと嬉しいのですが。
ここ近年の選挙で必ず争点の一つになっていっている環境問題。
地球は最高のエンターテイメント!そして最大のミステリー!
ディズニーネイチャー 「フラミンゴに隠された地球の秘密」
8月28日から全国にてロードショーしております。

ディズニーネイチャーとはディズニーから生まれた
生き物と自然の不思議と神秘に満ちたドラマを映画化する自然
ドキュメンタリーレーベル。
その地球規模で進行しているディズニーネイチャープロジェクトの
第一弾として放送されるのが今回の
「ディズニーネイチャー フラミンゴに隠された地球の秘密」です。
舞台はアフリカ・タンザニア北部にあるナトロン湖。
湖水の毒性が強く、ほとんどの生物が生きることが出来ないこの湖
で唯一生命をはぐぐむことが出来る生物が雨季になると毎年
100万羽をこえる数が飛来する「フラミンゴ」
この不死鳥=フェニックスにもたとえられるフラミンゴが繰り広げ
る命のドラマです。
日本語版のナレーションは宮崎あおいさん!
こちらも楽しみです。
弊社の「環境エコ番長」竹内が一足先に試写会に行ってきたのですが、
そのすばらしさに感動しきり!
私もみてみたいと思っています!
▼ディズニーネイチャー HP
http://www.disney.co.jp/movies/disneynature/
▼TOHOシネマズ WEBマガジン
http://www.tohotheater.jp/webmagazine/090730/special.html
▼竹内ブログ「ディズニーネイチャー試写会を観て」
http://takeuchi.hama1.jp/e113532.html
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。

日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より

こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。

国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2009年08月24日
麻布十番納涼祭りに行ってまいりました。
先のブログにてアップしたように麻布十番納涼祭りに行ってきました。
http://makomako.miyachan.cc/e105341.html
写真を撮ってくるつもりが、あまりの人の多さに圧倒されてしまい、
写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました
麻布十番駅についたのが大体6時ぐらいでしょうか。
そこから六本木方面まで歩くことにしました。
昨年は国際屋台のところでしばらく時間を過ごしていたのですが、
今年も人が多いだろうということでそちらはパス!両側が屋台の
道を歩いていきました。
人はかなり多かったですが、昨年ほどではと思っていましたら、
奥に行くにつれてものすごい人!人!人!!!!
だんだんと歩くスピードがゆっくりになり、ものすごい人と、熱気で
途中救急車に載せられる人を見ましたがなんだか納得。
私はビールが好きなので安い屋台を探しつつうろうろ。
お店によって¥300~¥600まで生ビールも様々。
途中のお店では缶のロング缶が¥250(アサヒスーパードライ)
がうっていてびっくりしました。
¥300のところでは
「うちは¥300です!!!!」
の連呼!確かに売りになりますよね。
途中で焼き串やあゆの塩焼きをたべ、一番いきたかった各県の
物産や美味しいものが売っているエリアに到達!
目の前には六本木ヒルズが!!!
ちょっと疲れていましたが、油が滴るようなハムの串焼きや、
美味しい小魚のから揚げ(これがめちゃうまで!もうひとパック買えば
良かったとあとで後悔
)
鹿児島の焼酎、そして地鶏焼きを食べました。
焼酎はすでに水割りになっていて、氷をいれてくれるのですが、
少しでも多くの飲みたい私は
「すみません!!!氷は少なめで!」
最初売っていたお兄さんは
「へっ?」
という顔でしたが、ここ良く受けてくれました!!!!
ありがとう!!!!!
でも妻には
「冷たいのが飲みたかったのに!!!!」
といわれてしまいました。
大丈夫!!!妻の分も飲みました!
美味しい焼き鳥に美味しい焼酎!!!
至福のひと時!
疲れも吹っ飛びました!
で結論は
「屋台も楽しいし美味しいけど、せっかくだから各県の美味しいものを
食べたい!!!来年は六本木側から行こう!!!!!」
と私は決めました!!!!
写真が無くて本当にすみません!!!!!!!!!!!!!!
▼麻布十番商店街HP
http://www.azabujuban.or.jp/file/syoutengai-map.pdf
▼イベント会場案内ページ
http://www.azabujuban.or.jp/event/nouryo_2009/nouryo_2009_nittei.html
▼Tシャツデザイン
http://www.azabujuban.or.jp/event/nouryo_2009/t_shirt_2009.html
▼交通アクセス
http://www.azabujuban.or.jp/event/nouryo_2009/nouryo_access.html
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。


日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より


こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。


国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
http://makomako.miyachan.cc/e105341.html
写真を撮ってくるつもりが、あまりの人の多さに圧倒されてしまい、
写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました

麻布十番駅についたのが大体6時ぐらいでしょうか。
そこから六本木方面まで歩くことにしました。
昨年は国際屋台のところでしばらく時間を過ごしていたのですが、
今年も人が多いだろうということでそちらはパス!両側が屋台の
道を歩いていきました。
人はかなり多かったですが、昨年ほどではと思っていましたら、
奥に行くにつれてものすごい人!人!人!!!!
だんだんと歩くスピードがゆっくりになり、ものすごい人と、熱気で
途中救急車に載せられる人を見ましたがなんだか納得。
私はビールが好きなので安い屋台を探しつつうろうろ。
お店によって¥300~¥600まで生ビールも様々。
途中のお店では缶のロング缶が¥250(アサヒスーパードライ)
がうっていてびっくりしました。
¥300のところでは
「うちは¥300です!!!!」
の連呼!確かに売りになりますよね。
途中で焼き串やあゆの塩焼きをたべ、一番いきたかった各県の
物産や美味しいものが売っているエリアに到達!
目の前には六本木ヒルズが!!!
ちょっと疲れていましたが、油が滴るようなハムの串焼きや、
美味しい小魚のから揚げ(これがめちゃうまで!もうひとパック買えば
良かったとあとで後悔

鹿児島の焼酎、そして地鶏焼きを食べました。
焼酎はすでに水割りになっていて、氷をいれてくれるのですが、
少しでも多くの飲みたい私は
「すみません!!!氷は少なめで!」
最初売っていたお兄さんは
「へっ?」
という顔でしたが、ここ良く受けてくれました!!!!
ありがとう!!!!!
でも妻には
「冷たいのが飲みたかったのに!!!!」
といわれてしまいました。
大丈夫!!!妻の分も飲みました!
美味しい焼き鳥に美味しい焼酎!!!
至福のひと時!
疲れも吹っ飛びました!
で結論は
「屋台も楽しいし美味しいけど、せっかくだから各県の美味しいものを
食べたい!!!来年は六本木側から行こう!!!!!」
と私は決めました!!!!

写真が無くて本当にすみません!!!!!!!!!!!!!!
▼麻布十番商店街HP
http://www.azabujuban.or.jp/file/syoutengai-map.pdf
▼イベント会場案内ページ
http://www.azabujuban.or.jp/event/nouryo_2009/nouryo_2009_nittei.html
▼Tシャツデザイン
http://www.azabujuban.or.jp/event/nouryo_2009/t_shirt_2009.html
▼交通アクセス
http://www.azabujuban.or.jp/event/nouryo_2009/nouryo_access.html
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。

日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より

こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。

国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
タグ :麻布十番納涼祭り
2009年08月22日
写てがみ展を見てきました!みなとみらいギャラリーにて!
写てがみを見にみなとみらいギャラリーに行ってきました。
写てがみ・絵手紙が飾られている
「第13回まごころふれあい絵手紙展」
に応募した作品が飾られているのです。
明日23日まで開催されています!

絵手紙がメインだったのですが、

すばらしい作品ばかり!
絵と文字のバランスの楽しさがありますね!
ふふっ!とするのからうーんとするものまでいろいろありました。

その中で私も応募した写てがみコーナーへ!

すてきな作品が飾られていました。
弊社の村上は一次予選を突破していました。

私の作品も飾られていました!
(突破はしていませんが)
自分の作品が飾られているのはうれしいものですね!!!
会場に来ている皆さんはそういう喜びを感じにきているんでしょうね!
その会場内でTシャツにかかわるブースがありました。

絵Tがみコーナーです。
Tシャツに絵を描き、それを葉書のようにおくるというもの。


可愛いですよね!
お孫さんからおじいちゃん、おばあちゃんに!
おじいちゃん・おばあちゃんからお孫さんに!
そして大切な方に!
風景が見えてくるようです。
これからはオリジナル手描きTシャツを着ている人が増えそうです!
▼第13回まごころふれあい絵手紙展
http://www.yu-net.jp/e-tegami.php
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。


日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より


こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。


国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
写てがみ・絵手紙が飾られている
「第13回まごころふれあい絵手紙展」
に応募した作品が飾られているのです。
明日23日まで開催されています!

絵手紙がメインだったのですが、

すばらしい作品ばかり!
絵と文字のバランスの楽しさがありますね!
ふふっ!とするのからうーんとするものまでいろいろありました。

その中で私も応募した写てがみコーナーへ!

すてきな作品が飾られていました。
弊社の村上は一次予選を突破していました。

私の作品も飾られていました!
(突破はしていませんが)
自分の作品が飾られているのはうれしいものですね!!!
会場に来ている皆さんはそういう喜びを感じにきているんでしょうね!
その会場内でTシャツにかかわるブースがありました。

絵Tがみコーナーです。
Tシャツに絵を描き、それを葉書のようにおくるというもの。


可愛いですよね!
お孫さんからおじいちゃん、おばあちゃんに!
おじいちゃん・おばあちゃんからお孫さんに!
そして大切な方に!
風景が見えてくるようです。
これからはオリジナル手描きTシャツを着ている人が増えそうです!
▼第13回まごころふれあい絵手紙展
http://www.yu-net.jp/e-tegami.php
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。

日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より

こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。

国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2009年08月22日
今週末は麻布十番納涼祭りで異国料理に舌鼓!
様々な国や地方の料理、物産が集まるお祭り
「麻布十番納涼まつり」
明日21日から23日まで麻布十番商店街で開催されます。
私も昨年行ったのですが、ものすごい人、人、人!!!
そして美味しそうな料理!!!!!
ものすごく圧倒されてしまいました。
私が大好きな鮎の塩焼きもあり、ビールを片手に楽しみました。
料理の屋台だけでなく骨董市に盆踊りまであります。
ぜひぜひご参加されてはいかがでしょうか?
夜はものすごい人なので、じっくり見たい方は早めの時間に出かけら
れることをオススメします!
今年もこのお祭りのオリジナルTシャツを制作させていただきました。
日宣美特選、日宣美会員賞、講談社出版文化賞挿絵賞などを受賞された
イラストレーターの宇野 亜喜良(あきら)さんのデザインです。

このTシャツは
商店街の中にある、「きものアートすなが」・「総合洋品ニシモト」・
「ローリエヤマモト」・「クロスギャラリー」の4店舗で販売されます!
価格は1枚1500円です♪
地図を片手に探してみてくださいね!
本当に素敵なデザインTシャツですよ!!!!
■麻布十番納涼祭り
日時:2009年8月21日(金)から23日(日)
時間:PM3:00-PM9:00
会場:東京都港区麻布十番2-3-10
お問い合わせ先
麻布十番商店街振興組合
TEL:03-3451-5812
FAX:03-3451-5811
▼麻布十番商店街HP
http://www.azabujuban.or.jp/file/syoutengai-map.pdf
▼イベント会場案内ページ
http://www.azabujuban.or.jp/event/nouryo_2009/nouryo_2009_nittei.html
▼Tシャツデザイン
http://www.azabujuban.or.jp/event/nouryo_2009/t_shirt_2009.html
▼交通アクセス
http://www.azabujuban.or.jp/event/nouryo_2009/nouryo_access.html
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。


日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より


こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。


国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
「麻布十番納涼まつり」
明日21日から23日まで麻布十番商店街で開催されます。
私も昨年行ったのですが、ものすごい人、人、人!!!
そして美味しそうな料理!!!!!
ものすごく圧倒されてしまいました。
私が大好きな鮎の塩焼きもあり、ビールを片手に楽しみました。
料理の屋台だけでなく骨董市に盆踊りまであります。
ぜひぜひご参加されてはいかがでしょうか?
夜はものすごい人なので、じっくり見たい方は早めの時間に出かけら
れることをオススメします!
今年もこのお祭りのオリジナルTシャツを制作させていただきました。
日宣美特選、日宣美会員賞、講談社出版文化賞挿絵賞などを受賞された
イラストレーターの宇野 亜喜良(あきら)さんのデザインです。

このTシャツは
商店街の中にある、「きものアートすなが」・「総合洋品ニシモト」・
「ローリエヤマモト」・「クロスギャラリー」の4店舗で販売されます!
価格は1枚1500円です♪
地図を片手に探してみてくださいね!
本当に素敵なデザインTシャツですよ!!!!
■麻布十番納涼祭り
日時:2009年8月21日(金)から23日(日)
時間:PM3:00-PM9:00
会場:東京都港区麻布十番2-3-10
お問い合わせ先
麻布十番商店街振興組合
TEL:03-3451-5812
FAX:03-3451-5811
▼麻布十番商店街HP
http://www.azabujuban.or.jp/file/syoutengai-map.pdf
▼イベント会場案内ページ
http://www.azabujuban.or.jp/event/nouryo_2009/nouryo_2009_nittei.html
▼Tシャツデザイン
http://www.azabujuban.or.jp/event/nouryo_2009/t_shirt_2009.html
▼交通アクセス
http://www.azabujuban.or.jp/event/nouryo_2009/nouryo_access.html
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。

日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より

こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。

国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp
2009年08月17日
カリビアンフェア×チェ・ゲバラT×六本木ヒルズ×カリブビール

カリブの生演奏を聞きながら、カリブの風に吹かれて、カリブビールを飲む!!!
そしてお気に入りのチェ・ゲバラTシャツを着ながら!大満足の図!
二杯目です!!!

最高です!!!!
って!もちろんビールを飲みに行ったわけじゃないですよ!
カリビアンフェアにお作りしたチェ・ゲバラTシャツが販売することになった
からです。
それでは少し時を戻しましょう!!!!!!
ぎゅるぎゅるぎゅるぎゅるぎゅるぎゅるぎゅる!
ぎゅるぎゅるぎゅるぎゅるぎゅるぎゅるぎゅる!
ぎゅるぎゅるぎゅるぎゅるぎゅるぎゅるぎゅる!
六本木ヒルズで今月の31日まで行われているカリブイベント!
その中でもカリブの各大使館がブースを出し、カリブの音楽に無料で!
ひたれるという8月14日、15日、16日「カリビアンフェア」に行ってま
いりました。

カリブの大使館ブースが並んでいます。

その中にチェ・ゲバラの顔を発見!!!
チェ・ゲバラTシャツを作ってくれているリンクアンドマネージメントの
小林さんがブースにおりました。
さっそく挨拶!
珈琲が少し苦手な私でも飲めるジャマイカの珈琲をご馳走になりました!
すごく美味しいんです!

各色のチェ・ゲバラTシャツが並んでおりました!
Tシャツのほかにも葉巻あり、カラフルなポスターあり!キューバですな!!!
という感じ。
なんだかテンションがあがって
一緒に来た妻を少しほったらかしにしてしまいました(笑)
人気がでて、たくさん売れるように念を送り込みブースを後にしました。
その後アリーナにて「PANORAMA STEEL ORCHESTRA」の演奏が
はじまりました。
日本を代表するスティールパン奏者・原田芳宏率いるプロアマ混合のス
ティールパンオーケストラです。

いやーテンションがあがりますよ!カリブの音楽は!
会場には踊っている人もいて熱気は最高潮!
私も体をゆすり聞き入っていました。
で、気持ちがよくなって最初の写真です。
最高の休日でした!!!!!!
▼CARIBBEAN FESTA
http://www.roppongihills.com/jp/feature/vol105/festa.html
▼チェ・ゲバラTシャツ販売サイト
http://www.authentic-revolution.jp/
▼PANORAMA STEEL ORCHESTRA
http://www.panorama-so.com/
お得なTシャツ情報!イベント情報が読める!
中島編集長が書く久米繊維メールマガジンのご登録はこちら
http://www.t-galaxy.com/touroku.html
久米繊維工業株式会社 BtoCセールスディレクター
Tシャツプロデューサー 甲斐 誠
1935年創業。老舗Tシャツメーカーが作るTシャツがここにある。

日本製Tシャツで作れるオリジナルチームオーダー!!! 61色より

こんなデザインのTシャツが着てみたい。
アーティストの作品がここにある。

国産、日本製Tシャツ、オーガニックコットンTシャツの久米繊維工業株式会社
www.kume.jp
www.t-galaxy.com
www.jentle.co.jp
www.qualisma.jp