2011年08月15日
JMAAチャリティTシャツ選抜展15日より開催!
毎年ご好評いただいている
JMAAチャリティTシャツ選抜展を15日から開催いたします!


6月に赤坂の日本財団ビルでおこなわれた本展
「【和】 ~ Make it. Support it. Share it. ~」
http://makomako.miyachan.cc/e253485.html
大好評で、その後各地を回っておりますTシャツの中から
選りすぐりの作品約20点を展示いたします。
毎年弊社では9月10月開催で土曜日はご覧いただけなかったのですが、
今年は15日からの開催ですの8月中来週、再来週は土曜日ご覧いただ
けます。
20日の土曜日はすみだストリートジャズも開催しておりますので、
ぜひジャズを聴きながらTシャツも見ていただけましたら幸いです。
会場でのTシャツの販売は行いませんが、
インターネットでの購入が可能ですので、パソコンを使って
その場でご注文頂くことも出来ます!詳しくはスタッフまで!
JMAAチャリティTシャツ選抜展
日時:2011年8月15日(月)~9月1日(木)
開館時間:午前10時~午後5時
会場:久米繊維工業株式会社1階プレスルーム
MAP
http://kume.jp/company/id000084.html
▼JMAA HP
http://jmaa.info/
▼JMAA Tシャツアート展Tシャツ販売ページ
http://clubt.jp/myshop/S0000040061.html
JMAAチャリティTシャツ選抜展を15日から開催いたします!


6月に赤坂の日本財団ビルでおこなわれた本展
「【和】 ~ Make it. Support it. Share it. ~」
http://makomako.miyachan.cc/e253485.html
大好評で、その後各地を回っておりますTシャツの中から
選りすぐりの作品約20点を展示いたします。
毎年弊社では9月10月開催で土曜日はご覧いただけなかったのですが、
今年は15日からの開催ですの8月中来週、再来週は土曜日ご覧いただ
けます。
20日の土曜日はすみだストリートジャズも開催しておりますので、
ぜひジャズを聴きながらTシャツも見ていただけましたら幸いです。
会場でのTシャツの販売は行いませんが、
インターネットでの購入が可能ですので、パソコンを使って
その場でご注文頂くことも出来ます!詳しくはスタッフまで!
JMAAチャリティTシャツ選抜展
日時:2011年8月15日(月)~9月1日(木)
開館時間:午前10時~午後5時
会場:久米繊維工業株式会社1階プレスルーム
MAP
http://kume.jp/company/id000084.html
▼JMAA HP
http://jmaa.info/
▼JMAA Tシャツアート展Tシャツ販売ページ
http://clubt.jp/myshop/S0000040061.html
2011年07月25日
笑顔の展覧会 世界からの2000人のメッセージ開催!
各地で開催された「笑顔の展覧会」で描かれた、被災地へ(から)のメッセージが
日本財団赤坂ビル1Fにて展示されます。

「 笑顔の展覧会 世界からの2000人のメッセージ」
多くの方々の思いがつまったTシャツの形に書かれたメッセージ。
このメッセージ展に参加する地域は、岩手県東和町・大槌町、宮城県気仙沼
東松島、東京都、大阪府、愛知県、香港、インドネシアなど世界各地です。
世界から集まったメッセージは、地域別に分類せずに一堂に展示し、世界の絆
を表現します。
また今回展覧会に、豊田市の足助町から「たんころりん」も参加し、会場に彩り
を添えてくれます。
ぜひぜひご来場ください!
タイトル: 笑顔の展覧会 世界からの2000人のメッセージ (東京)
主 催:NGOチーム3ミニッツ
チームひゃくせん (明治大学商学部ブログ起業論 ボランティアグループ)
日 時:7月23日(土)〜31日(日)
23日は11時より展示を始めますので、午後1時ころから展示作品を
ご覧いただけます。
会 場:日本財団ビル1階ウンドー(東京都港区赤坂1丁目2番2号)
展示内容:Tシャツ型画用紙に描かれた、世界からのメッセージを、洗濯物を干す様に
2000枚 展示します。展示スペースなどにより2500枚以上になることが
あります。
参加地域
東和フリーマーケット(岩手県東和町)
東和小学校(岩手県東和町)
天王寺(大阪府)
ネットワークオレンジ(宮城県気仙沼)
御堂筋(大阪府)
心斎橋(大阪府)
足助町(愛知県豊田市)
大槌町(岩手県)
花巻市(岩手県)
釜石市「縁側カフェ」(岩手県)
堤乳幼児保育園(岩手県大槌町)
ジャカルタ日本人学校(インドネシア)
帝京幼稚園(香港)
岩手県立大学(岩手県)
宮戸こどもまつり(宮城県東松島市)
進め大槌!パワーコミュニケーション(岩手県大槌町)
おいでん祭り(愛知県豊田市)
たんころりんキャンドルナイト(愛知県豊田市)
風外(愛知県豊田市)
クレオ大阪北(大阪府)
協 力: 日本財団
久米繊維工業
生活デザイン研究所
ネットワークオレンジ(宮城県気仙沼)
ハーティネットとうわ(岩手県花巻市)
SAVE HIGASIMATSUSHIMA(宮城県東松島市)
遠野まごころネット(岩手県遠野市)
ケンジの宿(岩手県花巻市)
愛知県足助町・笑顔の展覧会実行委員会
愛知県足助町・たんころりんの会
クレオ大阪(大阪市)
新宿ごちそうビル(大阪・天王寺)
香港日本人会有志
香港帝京幼稚園(ホンコン)
ジャカルタ日本人学校(インドネシア)
▼笑顔の展覧会(チーム3ミニッツ)
http://www.t3m.asia/
▼笑顔の展覧会(チームひゃくせん<ブログ起業論>):
http://blog.canpan.info/egaoten/
日本財団赤坂ビル1Fにて展示されます。

「 笑顔の展覧会 世界からの2000人のメッセージ」
多くの方々の思いがつまったTシャツの形に書かれたメッセージ。
このメッセージ展に参加する地域は、岩手県東和町・大槌町、宮城県気仙沼
東松島、東京都、大阪府、愛知県、香港、インドネシアなど世界各地です。
世界から集まったメッセージは、地域別に分類せずに一堂に展示し、世界の絆
を表現します。
また今回展覧会に、豊田市の足助町から「たんころりん」も参加し、会場に彩り
を添えてくれます。
ぜひぜひご来場ください!
タイトル: 笑顔の展覧会 世界からの2000人のメッセージ (東京)
主 催:NGOチーム3ミニッツ
チームひゃくせん (明治大学商学部ブログ起業論 ボランティアグループ)
日 時:7月23日(土)〜31日(日)
23日は11時より展示を始めますので、午後1時ころから展示作品を
ご覧いただけます。
会 場:日本財団ビル1階ウンドー(東京都港区赤坂1丁目2番2号)
展示内容:Tシャツ型画用紙に描かれた、世界からのメッセージを、洗濯物を干す様に
2000枚 展示します。展示スペースなどにより2500枚以上になることが
あります。
参加地域
東和フリーマーケット(岩手県東和町)
東和小学校(岩手県東和町)
天王寺(大阪府)
ネットワークオレンジ(宮城県気仙沼)
御堂筋(大阪府)
心斎橋(大阪府)
足助町(愛知県豊田市)
大槌町(岩手県)
花巻市(岩手県)
釜石市「縁側カフェ」(岩手県)
堤乳幼児保育園(岩手県大槌町)
ジャカルタ日本人学校(インドネシア)
帝京幼稚園(香港)
岩手県立大学(岩手県)
宮戸こどもまつり(宮城県東松島市)
進め大槌!パワーコミュニケーション(岩手県大槌町)
おいでん祭り(愛知県豊田市)
たんころりんキャンドルナイト(愛知県豊田市)
風外(愛知県豊田市)
クレオ大阪北(大阪府)
協 力: 日本財団
久米繊維工業
生活デザイン研究所
ネットワークオレンジ(宮城県気仙沼)
ハーティネットとうわ(岩手県花巻市)
SAVE HIGASIMATSUSHIMA(宮城県東松島市)
遠野まごころネット(岩手県遠野市)
ケンジの宿(岩手県花巻市)
愛知県足助町・笑顔の展覧会実行委員会
愛知県足助町・たんころりんの会
クレオ大阪(大阪市)
新宿ごちそうビル(大阪・天王寺)
香港日本人会有志
香港帝京幼稚園(ホンコン)
ジャカルタ日本人学校(インドネシア)
▼笑顔の展覧会(チーム3ミニッツ)
http://www.t3m.asia/
▼笑顔の展覧会(チームひゃくせん<ブログ起業論>):
http://blog.canpan.info/egaoten/
2011年07月21日
吉田照美 絵画展(不思議な)3夢開催!東武百貨店池袋
フリーアナウンサーそして画家としても幅広く活躍している吉田照美さんの
絵画展が東武百貨店池袋店にて本日21日から27日まで開催しておりま
す。

少し不思議でそしてすてきな吉田照美さんワールドが展開しております。
ぜひぜひご来店ください!
またギャラリートーク・サイン会も開催予定。
7月24日(日)午後1時~3時
作品をお買い求めのお客様にサインをいたします。
こちらもお楽しみください!
会場では弊社がお手伝いさせていただきました、文化放送チャリティ
Tシャツとして
吉田照美さんのハチドリTシャツ!

唐橋ユミさんBig PowerTシャツ!

販売しております!
売上の一部がチャリティになります。
ぜひぜひお買い求めくださいませ!
▼吉田照美さんHP
http://www.yoshidaterumi.com/
▼唐橋ユミさんブログ
http://ameblo.jp/konokonoka/
▼東武百貨店 池袋店
http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/
▼吉田照美 絵画展(不思議な)3夢
http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/event/6f/event_art_201110721_yoshida.html
絵画展が東武百貨店池袋店にて本日21日から27日まで開催しておりま
す。

少し不思議でそしてすてきな吉田照美さんワールドが展開しております。
ぜひぜひご来店ください!
またギャラリートーク・サイン会も開催予定。
7月24日(日)午後1時~3時
作品をお買い求めのお客様にサインをいたします。
こちらもお楽しみください!
会場では弊社がお手伝いさせていただきました、文化放送チャリティ
Tシャツとして
吉田照美さんのハチドリTシャツ!

唐橋ユミさんBig PowerTシャツ!

販売しております!
売上の一部がチャリティになります。
ぜひぜひお買い求めくださいませ!
▼吉田照美さんHP
http://www.yoshidaterumi.com/
▼唐橋ユミさんブログ
http://ameblo.jp/konokonoka/
▼東武百貨店 池袋店
http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/
▼吉田照美 絵画展(不思議な)3夢
http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/event/6f/event_art_201110721_yoshida.html
2011年07月16日
今年も開催新日本フィルサマーコンサート!

★今年も開催新日本フィルサマーコンサート!
今年もフリマ開催!
前日は小学生から高校生限定でスペシャルイベントも!
毎年開催されるTシャツを着てオーケストラを!
のイベント新日本フィルのサマーコンサートが今年も開催されます。
今年も公式Tシャツの製作をお手伝いさせていただいております。
どのようなTシャツなのかは会場でのお楽しみ!
今年は7月30日に開催!
もちろん今年もフリーマーケットも開催します!
今年もたくさん楽団員からの提供商品がならぶとのこと。
楽しみですね。
演奏の内容はこちら
新日本フィル・サマーコンサート2011
東京スカイツリー~ヘンデル(オカン)とモーツァルト(ボク)と、
時々ハイドン(オトン)~のある日
■プログラム
ヘンデル作曲(ハーティ編) 組曲『水上の音楽』より 第1曲アレグロ
ハイドン作曲 交響曲第101番ニ長調「時計』 より 第2楽章
モーツァルト作曲 交響曲第40番ト短調 より 第3楽章
モーツァルト作曲 ピアノ協奏曲第20番ニ短調 より 第2楽章
モーツァルト作曲 歌劇『フィガロの結婚』序曲
ベートーヴェン作曲 交響曲第5番ハ短調『運命』
■出演者
指揮:大友直人
ピアノ:萩原麻未
ナレーション:堀江一眞
■開催日
7月30日(土)14:00開演 会場:すみだトリフォニーホール
■チケット料金
S:一般¥5,000
シルバー(65歳以上)¥4,000
墨田区在住・勤務¥4,000
A:¥4,000
B:¥3,000
学生:¥1,000
まだチケットは若干あるとのことですのでぜひご来場ください!
また今年は小学生~高校生(チケット購入者のみ)限定で公開前日の
練習風景をみたり、大きな布の上にスカイツリーを描くワークショップ
も開催します。
こちらもぜひご参加くださいね!
【概要】
・日時:7/29(金)13:00から17:00
・場所:すみだトリフォニーホール内
・対象:小学生から高校生(チケット購入者のみ)
・材料費:500円/人(当日支払)
・定員:100名
【申込方法】
お電話・FAX・メールで下記を添えてお申込みください。
FAXでのお申込みフォームPDF
http://www.njp.or.jp/pdf/20110730form.pdf ・氏名、年齢
・郵便番号、ご住所
・お電話番号
<申込締切:7/20(水)必着> ※定員に達し次第締切
【お申込み先】
・電話→新日本フィル・チケットボックス TEL.03-5610-3815
・FAX→新日本フィル FAX.03-5610-3825 >>FAX申込みフォームPDF
・メール→新日本フィル info@njp.or.jp
※題名に「スカイツリー制作申込み」と記入
▼新日本フィルハーモニー交響楽団
http://www.njp.or.jp
▼新日本フィル・サマーコンサート2011
http://www.njp.or.jp/archives/506
2011年07月12日
FMGワークスタジオ第7回公演「ソナタ」
いつも本当にお世話になっているFMG様!
第七回目になるFMGに所属するタレントが大集合するFMGワークスタジオ。
第七回目が明日13日より開演いたします。


代表の花村さんに話を聞くと、今回は笑顔あり、笑いあり、そして涙ありと
素晴らしい公演になるとのこと。
ぜひぜひおいでくださいませ!
Geki地下Liberty
〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-11-3
イサミヤビルB1F
TEL:03-3413-8420
詳しくはこちら
FMGホームページ
http://www.fmg.jp/#
Geki地下Liberty
http://www.liberty-entertain.com/
第七回目になるFMGに所属するタレントが大集合するFMGワークスタジオ。
第七回目が明日13日より開演いたします。


代表の花村さんに話を聞くと、今回は笑顔あり、笑いあり、そして涙ありと
素晴らしい公演になるとのこと。
ぜひぜひおいでくださいませ!
Geki地下Liberty
〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-11-3
イサミヤビルB1F
TEL:03-3413-8420
詳しくはこちら
FMGホームページ
http://www.fmg.jp/#
Geki地下Liberty
http://www.liberty-entertain.com/
タグ :FMG
2011年07月12日
フットサルでのTシャツワークショップ大成功!
先日、このブログにてご紹介した
新富谷ガーデンシティフットサルクラブ(宮城県黒川郡富谷町)にて7/10に開催
でのイベント!
http://makomako.miyachan.cc/e258711.html
TシャツのワークショップもJMAAさんの主催の元おこなわれたのですが、こちらも
大成功だったようです。
JMAAさんの竹本さんのツイッターからもその喜びが伝わってきております。
弊社からもオーガニックコットンのTシャツをご提供させていただきました。
フットサルもワークショップも大成功!
笑顔をみていると本当にうれしくなってきます。
このイベントに参加することが出来て本当によかった!
▼JMAAさんのツイッター
http://twitter.com/#!/JMAA2010
▼竹本さんのツイッター
http://twitter.com/#!/akiko1199
新富谷ガーデンシティフットサルクラブ(宮城県黒川郡富谷町)にて7/10に開催
でのイベント!
http://makomako.miyachan.cc/e258711.html
TシャツのワークショップもJMAAさんの主催の元おこなわれたのですが、こちらも
大成功だったようです。
JMAAさんの竹本さんのツイッターからもその喜びが伝わってきております。
弊社からもオーガニックコットンのTシャツをご提供させていただきました。
フットサルもワークショップも大成功!
笑顔をみていると本当にうれしくなってきます。
このイベントに参加することが出来て本当によかった!
▼JMAAさんのツイッター
http://twitter.com/#!/JMAA2010
▼竹本さんのツイッター
http://twitter.com/#!/akiko1199
2011年07月06日
チャリティTシャツで東日本復興を!
チャリティTシャツで東日本の復興を身近に応援しよう!
様々なチャリティTシャツが販売されていますが、今回寄付する団体を購入する
人が選べるチャリティTシャツのお手伝いをさせていただいております。
復興支援メディアとして首都圏に10万部配布される「bloblo(ブロブロ)」。
編集をされている橘川さんが今回企画して立ち上げたプロジェクトです。

第一回目の支援Tシャツのデザインはベストセラー「ブッタとシッタカブタ」や
読売新聞でおなじみの「ドッポたち」の作家、小泉吉宏さんです。
「目の前の一歩前進を大事にしよう」とのメッセージをこめたとのこと。

サイズはワンサイズ(フリー)白で価格は1枚¥5,000.
購入金額の二割が寄付されます。
注文はネットにて!
http://bloblo.info
今回は寄付先を四つの団体から選ぶことが出来ます。
1、東北の猟師たち・漁業を応援してください。
プロジェクト「舫」
www.joyf.co.jp/pj-moyai
2、避難用たたみ「TATAMO!roll」を避難所に
有限会社 百瀬畳店
www.tatamo.jp
3、福島の子供たちへ夏休みに北海道自然体験をプレゼントしよう
ふくしまキッズ実行委員会
http://fukushima-kids.org/
4、「日本フィル」のメンバーを被災地に送ろう
日本フィルハーモニー交響楽団
http://www.japanphil.or.jp/
ぜひぜひご協力ください!
様々なチャリティTシャツが販売されていますが、今回寄付する団体を購入する
人が選べるチャリティTシャツのお手伝いをさせていただいております。
復興支援メディアとして首都圏に10万部配布される「bloblo(ブロブロ)」。
編集をされている橘川さんが今回企画して立ち上げたプロジェクトです。

第一回目の支援Tシャツのデザインはベストセラー「ブッタとシッタカブタ」や
読売新聞でおなじみの「ドッポたち」の作家、小泉吉宏さんです。
「目の前の一歩前進を大事にしよう」とのメッセージをこめたとのこと。

サイズはワンサイズ(フリー)白で価格は1枚¥5,000.
購入金額の二割が寄付されます。
注文はネットにて!
http://bloblo.info
今回は寄付先を四つの団体から選ぶことが出来ます。
1、東北の猟師たち・漁業を応援してください。
プロジェクト「舫」
www.joyf.co.jp/pj-moyai
2、避難用たたみ「TATAMO!roll」を避難所に
有限会社 百瀬畳店
www.tatamo.jp
3、福島の子供たちへ夏休みに北海道自然体験をプレゼントしよう
ふくしまキッズ実行委員会
http://fukushima-kids.org/
4、「日本フィル」のメンバーを被災地に送ろう
日本フィルハーモニー交響楽団
http://www.japanphil.or.jp/
ぜひぜひご協力ください!
2011年07月05日
フットサルでチャリティイベント!チャリティTシャツ制作!
神奈川を中心にフットサルの情報誌をつくっているefcuore(エフクオーレ)
の竹田さん。
今回フットサルを通じて被災地支援をするイベントを
新富谷ガーデンシティフットサルクラブ(宮城県黒川郡富谷町)にて7/10に開催
します。
そこで使われるTシャツのお手伝いをさせていただくことになりました。

イベント名を「Let's Bloom SMiLE」と題し、その名の通り、イベントを通して
みんなでスマイルを咲かせていきます!とのこと。
「Let's Bloom SMiLE」が胸に入り、背中には支援企業がプリントされて
おります。
今回弊社も支援させていただきました。
今回のイベントでは多くの選手が現地にてフットサルを通じて支援の思いを
伝えます。
企業参加は締め切っておりますが、支援Tシャツは購入することができます。
もしよろしければぜひご協力ください。
▼smile(efcuore)
http://www.smile-futsal.jp/
▼Let's Bloom SMiLE
http://www.smile-futsal.jp/_n02?n=1478
の竹田さん。
今回フットサルを通じて被災地支援をするイベントを
新富谷ガーデンシティフットサルクラブ(宮城県黒川郡富谷町)にて7/10に開催
します。
そこで使われるTシャツのお手伝いをさせていただくことになりました。

イベント名を「Let's Bloom SMiLE」と題し、その名の通り、イベントを通して
みんなでスマイルを咲かせていきます!とのこと。
「Let's Bloom SMiLE」が胸に入り、背中には支援企業がプリントされて
おります。
今回弊社も支援させていただきました。
今回のイベントでは多くの選手が現地にてフットサルを通じて支援の思いを
伝えます。
企業参加は締め切っておりますが、支援Tシャツは購入することができます。
もしよろしければぜひご協力ください。
▼smile(efcuore)
http://www.smile-futsal.jp/
▼Let's Bloom SMiLE
http://www.smile-futsal.jp/_n02?n=1478
2011年06月10日
JMAAチャリティTシャツ展が開催!日本財団ビルにて

毎年赤坂にある日本財団ビル1Fにて開催される
「JMAAチャリティTシャツアート展」
が今年も開催されます。
昨年の模様はこちら
http://makomako.miyachan.cc/e174918.html
開催期間は6月12日から18日まで。
毎年素敵なデザインが展示されるこのイベント!
会場で展示しているTシャツはネットにてご購入できます。
今回ご購入いただいたTシャツ金額の一部は
日本財団「東日本大震災支援基金」に寄付されます。
実はわたくし甲斐も今回Tシャツデザインを出しております。
もしよろしければ会場で探してください。
また開会式の12日。
16日の16時からはお手伝いとして会場にいる予定。
見かけたらお声をおかけください。
(ちょうど席を外していたらごめんなさい!!!!)
また開催期間中は様々なイベントも企画されています。
6月12日(日) 1stステージ 開会式
6月13日(月)
~ 18日(土)
12:00~13:00 Tシャツライブドローイング
Tシャツアート展参加者の有志による、ライブドローイングの
パフォーマンス。出来上がったTシャツは世界で一つしかない
オリジナルTシャツ。その場で販売予定!
6月15日(水)
12:00~13:00
ソプラノ歌手 中村初恵さんによるランチタイムコンサート
『Keep our Hope Alive!!』
(曲目)
"Ave Maria "
"エーデルワイス"
"幸せなら手をたたこう"
"リラの花" ~ロシア歌曲より~
"私の愛しいお父さん" ほか
(出演)
ソプラノ:中村初恵さん http://www.hatsue-music.jp/ピアニスト:三浦由紀さん
フルート:田中桂子さん http://blog.livedoor.jp/journal0206/
ランチタイムの開催ですので買って来たお弁当を持参して、
テーブル付きのイスで食べながら聴く事が出来ます。
6月16日(木)
16:00~20:00 明治大学公開講座
明治大学商学部「ベンチャービジネス論/起業プランニング論」公開講座
講師:久米 信行氏
6月18日(土)
15:00~17:00 1stステージ 閉会式
ぜひぜひご来場いただけましたら幸いです。
2011年6月12日(日)~18日(土) 10:00~17:30頃
会場 〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2
TEL:03-6229-5111 FAX:03-6229-5110
日本財団 赤坂ビル 1Fバウルーム
http://t-art.jmaa.info/modules/tinyd5/index.php?id=5#access
参加クリエーター
http://t-art.jmaa.info/modules/tinyd3/index.php?id=4
チャリティTシャツ販売ショップ
http://clubt.jp/myshop/S0000040061.html
Tシャツ一覧
http://t-art.jmaa.info/modules/tinyd3/index.php?id=2
2011年06月08日
6月10日より「創」書Tシャツ展再展示いたします。

6/10より弊社プレスルームにて第二回日本の書Tシャツ展が再展示されます。
3月に行われた第二回日本の書Tシャツ展でしたが、震災の影響で、展示時間の
縮小などが行われました。
素晴らしい作品を展示いただいたのにもったいない!
ということで今回再展示をさせていただいております。
<前回の展示の動画>




今回メインのTシャツ展示は前回と同じですが、壁際に飾られる先生方の
作品は今回新しく展示させていただいております。
今回も素晴らしい作品が届いております。
金曜日の朝展示の準備をいたしますが、どのように飾るかを今から思案中です。
今回展示させていただいている先生方はこちら
小川華千氏
http://twitter.com/#!/Kasen_chan
北山直高氏
http://open.sesames.jp/touchisougai/html/_TOP/
佐藤裕姫氏
http://www.yuhisato.jp/
高田蒼邱氏
http://soukyu.com/
長堀媛玉氏
http://ameblo.jp/mrwsn296/
林敬三氏
http://choshi-art.com/
平田美記氏
http://www.hamoji.net/
平野華尚氏
http://salonkasho.web.fc2.com/index.html
藤田幸絵氏
http://www.fude-sachi.com/
吉田智子氏
http://alphabetinbloom.blogspot.com/
ぜひぜひご来店いただけましたら幸いです。
【日本の書Tシャツ展×10pieces exhibition】
日時:6月10日(金)~6月30日(木)
開館時間:午前9時~午後5時
※会期中の日祝祭日はお休みをいただいております。
会場:久米繊維本社一階プレスルーム
地図:http://www.t-galaxy.com/company/map.pdf
2011年06月01日
今年も開催おぶせTシャツ畑!作品募集!

小布施の和綿畑の上にTシャツがひらひらするおぶせTシャツ畑!
今年も7月18日から開催いたします!
26日まで開催されるこのTシャツイベント。
期間中にはワークショップや前夜祭が開催されます。
私も一度ワークショップにお邪魔させていただきましたが、本当に
素敵なイベントです。
良いひと夏の思い出になること請け合いです。
ぜひぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
また展示されるTシャツを募集しております。
誰でも¥3,500+送料で参加が可能です。
私ももちろん今年も参加予定!
こちらもぜひぜひ!
詳しくはこちら
▼おぶせTシャツ畑HP
http://www.t-obuse.com/
2011年05月28日
I LOVE T-SHIRTS COLLECTION!

東武百貨店池袋店に様々なTシャツがそろう!!!!
昨年大好評だったI LOVE T-SHIRTS COLLECTION が今年も
開催中です!!!!!
メンズ、レディース様々なブランドのTシャツが並んでおりますが、
久米繊維からは「蔵印」Tシャツがラインナップ!
5階3番地のイベントスペースで販売しております。

「蔵印」Tシャツは全種類が並んでおります。
また今回池袋店では「蔵印」とコラボした酒蔵のお酒も買えます!
また東武百貨店 船橋店では「北斎」Tシャツと「蔵印」Tシャツが
各4種類並んでおります。
6階3番地ジーンズ売り場にてご購入できます。
「北斎」「蔵印」は弊社が自信をもって送り出す、ジャパンメイド
ブランドです。
自分で着るのももちろんですが、もうすぐ父の日ですので、お酒と
ともにTシャツをプレゼントしてはいかがでしょうか?
また「北斎」「蔵印」ブランドと一緒におすすめなのが
16種類がならぶ「東京スカイツリーTシャツ」!

従来の種類にプラスして今回10種類の東京スカイツリーTシャツが
並びます。
今年の夏にピッタリなTシャツがそろいました!!!!!
▼東武百貨店 池袋店
http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/
▼東武百貨店 船橋店
http://www.tobu-dept.jp/funabashi/index.html
▼「北斎」Tシャツ
http://www.t-galaxy.com/hokusai/index.html
▼「蔵印」Tシャツ
http://www.t-galaxy.com/kurajirushi/index.html
2011年05月27日
「わたしたちのできることプロジェクト」開催中!

大阪が元気でなくてどーすんねん!
東北地方の有名店に出店していただく「物産展」が
道頓堀とんぼりリバーウォークにてにて本日より開催中です。
5月27日、28日、29日に開催される
「わたしたちのできることプロジェクト」
様々な団体、そして企業が参加しております。
このイベントに毎年Tシャツ展でご協力させていただいており
ます、JMAA (社)日本メディアアート協会様もご協力、そ
してTシャツ展示をしております。
JMAA様が主催する毎年おこなわれる多くのアーティストが参加
するチャリティTシャツアート展!
今年も6月中に開催予定です。
昨年の模様はこちら
http://makomako.miyachan.cc/e174918.html
今年展示予定のTシャツと過去の作品の一部が会場にてご覧いた
だけます。
本当は屋外での展示でしたが、本日からの3日間は残念ながら
天気が悪いので、本部横の、ペットの里親探しコーナーのテント
の中に展示させて頂く予定です。
会場に足をお運びの際にはぜひTシャツをご覧ください!!!
会場では物産の販売はもちろん、ライブ、トークショー、パフォー
マンスがおこなわれます。
東北の美味しいもの食べて応援!チャリティで応援!
ぜひぜひご来場ください!!!!
■わたしたちのできることプロジェクト
【主催】特定非営利活動法人 Gen.Happiness
http://gen-happiness.jimdo.com/
▼イベント情報
http://wring.jp/osaka/index.htm
▼JMAA
http://jmaa.info/
2011年04月30日
中村初恵さんが参加!東日本大震災チャリティコンサート

いつも素敵な歌声を届けてくれるソプラノ歌手の中村初恵さん!
http://www.hatsue-music.jp/
中村初恵さんはじめ様々な方が参加する「星々の音楽隊」主催の
チャリティコンサートが開かれます。
何か出来ることは無いかと考えて企画されたとのこと。
ホームページを拝見するとその思いが伝わってきます。
ぜひぜひご来場いただけましたらうれしいです。
【東日本大震災チャリティーコンサート by 星々の音楽隊】開催日程
*** No.2 ***
■日時:5月3日(火・祝)14:00開演予定 <入場無料>
■会場:新宿文化センター小ホール
http://www.regasu-shinjuku.or.jp/regasu//?p=289
■主催:"Keep Our Hope Alive!! 星々の音楽隊"
■パートナー:Artists Help Japan(飯田康弘主宰)
■協力企業:(有)プラネット・ワイ ・ ドレスショップ"Jellish"
■義捐金寄附先:東北で無料コンサートを計画中。その際に直接寄附を予定。
(コンサートができない場合には、赤十字へ全額寄附の予定。)
■参加予定者
桂扇生(司会・小咄) みつとみ俊郎(フルート) 山岡喜世子(ピアノ)
ケーナルパ(八木倫明&池山由香) 伊藤恵子(アコーディオン・ピアノ)
下村雅人(テノール) 飯田康弘(テノール)内藤稚子(ソプラノ)
古沢利人(バリトン) 多田広輝(朗読) 中村初恵(ソプラノ)
"AdawiiM" (歌)Rieko/八木理恵子&Hanya/中村初恵
アマチュア合唱団『Baum』 ほか
▼詳しい情報はこちら
http://www.hatsue-music.jp/information/
2011年04月25日
服部早苗布工芸展会場にて
服部早苗布工芸展 大倉集古館に伺ったところ、特別に撮影のご許可を
いただきました。
素晴らしい作品に感動しながら、シャッターをきりました。

はじめて大倉集古館に伺ったのですが、素敵な建物です。
会場にはため息が出る作品が数多く展示されていました。




写真ではこの素晴らしさを表現できません!!!!!!
ぜひご来場ください!
「服部早苗 布工芸展」
布の優しさと仏像の癒し。またひとつ、奇跡へ
初公開の仏像シリーズ・江戸期藍染シリーズを中心に
会 期:2011年 4月2日(土)から5月29日(日)
※月曜日は休館、5/2は開館します。
会 場:大倉集古館 (ホテルオークラ東京本館正面玄関前)
http://www.shukokan.org/
〒105-0001
東京都港区虎ノ門2-10-3
初公開の仏像シリーズ・貴重な江戸期藍染シリーズ・打掛キルト
作品等、多彩な作品がご覧いただけます。
※会期中展示替えを行ないます。
江戸期藍染シリーズは5月10日(火)よりの展示となります。
■服部早苗・ギャラリートーク(作品解説)スケジュール
開催日:4月5日(火) 16日(土) 19日(火) 30日(土)
5月10日(火) 21日(土) 24日(火)
開催時間:開催日の14:00から
■打ち掛けファッションショー
開催日時:5月3日(火・祝)17:30から (会場にて開催)
料金: 2,000円
※予約が必要です。(予約・お問合わせは TEL 03-3583-0781)
▼服部早苗先生ホームページ
http://www.sanae-quilt.com/
いただきました。
素晴らしい作品に感動しながら、シャッターをきりました。

はじめて大倉集古館に伺ったのですが、素敵な建物です。
会場にはため息が出る作品が数多く展示されていました。




写真ではこの素晴らしさを表現できません!!!!!!
ぜひご来場ください!
「服部早苗 布工芸展」
布の優しさと仏像の癒し。またひとつ、奇跡へ
初公開の仏像シリーズ・江戸期藍染シリーズを中心に
会 期:2011年 4月2日(土)から5月29日(日)
※月曜日は休館、5/2は開館します。
会 場:大倉集古館 (ホテルオークラ東京本館正面玄関前)
http://www.shukokan.org/
〒105-0001
東京都港区虎ノ門2-10-3
初公開の仏像シリーズ・貴重な江戸期藍染シリーズ・打掛キルト
作品等、多彩な作品がご覧いただけます。
※会期中展示替えを行ないます。
江戸期藍染シリーズは5月10日(火)よりの展示となります。
■服部早苗・ギャラリートーク(作品解説)スケジュール
開催日:4月5日(火) 16日(土) 19日(火) 30日(土)
5月10日(火) 21日(土) 24日(火)
開催時間:開催日の14:00から
■打ち掛けファッションショー
開催日時:5月3日(火・祝)17:30から (会場にて開催)
料金: 2,000円
※予約が必要です。(予約・お問合わせは TEL 03-3583-0781)
▼服部早苗先生ホームページ
http://www.sanae-quilt.com/
2011年04月19日
第35回日本ホビーショー2011に出展します!

昨年、出展いたしました日本ホビーショー!
今年も出展いたします。
たくさんのホビー関連会社と先生たちが集まる日本最大級のホビー
イベントです。
開催期間は4/27、28、29の三日間。
今年も理想科学工業様とご一緒にワークショップを展開いたします。
今年のホビーショーのテーマは
「デコーるマジックワールド」
「てづくりデコReメイク」は新たなブレイクを予感させるイチオシ
の手づくりの魔法。
として今年も様々なワークショップ関係の企業やアーティストが
出展します。
私どものブースでは
Tシャツや小物に理想インクを使ってのプリントと、
ワッペンや生地を貼り付けて、新しいTシャツや、小物を作る新しい
ワークショップを展開します。
※料金など詳しい内容が決まりましたらお知らせいたします。
ブース番号は310、311。
ぜひぜひご来場くださいませ!!!!!
入り口を入ってすぐのブースです!
また今回ブースでは震災支援として募金箱をおいております。
ぜひご協力いただけましたら幸いです。
久米繊維は28日に日替わりイベントスペースにて行われる
日本最大のギャルママサークルがおこなう
「ギャルベビ・キッズパーク」
に協賛しております。
期間:2011年4月27日~29日まで開催。
(AM10:00からPM5:00まで)
場所:東京ビックサイト
東京国際展示場 東展示等 東1.2.3ホール
入場料:当日券¥1,000
前売券:¥800
(消費税込・開期中三日間有効)
同時開催:第4回ホビークッキングフェア2011
▼第35回日本ホビーショー
楽しさ広がる。好き深まる。
http://www.hobby.or.jp/hobbyshow/2011/
2011年04月02日
服部早苗布工芸展 大倉集古館にて

私のブログやメルマガで何度もご紹介しております
日本キルトの第一人者服部早苗先生の作品展が東京で
4月2日より開催されます!
特別展
「服部早苗布工芸展」
布の優しさと仏像の癒し。またひとつ、奇跡へ
今回は初公開の仏像シリーズがとても楽しみです。
私もぜひ見に行きたいと思っております!
また今回は内掛をつかったファッションショーも開催とのこと。
こちらもぜひぜひお楽しみください!
また会場では先生のやもりシリーズのTシャツも販売予定。
弊社で制作のお手伝いをさせていただきました。
肌触りの良い収縮性のあるスムス生地をつかった素敵な
Tシャツです。
ぜひこちらもご覧ください!
「服部早苗 布工芸展」
布の優しさと仏像の癒し。またひとつ、奇跡へ
初公開の仏像シリーズ・江戸期藍染シリーズを中心に
会 期:2011年 4月2日(土)から5月29日(日)
※月曜日は休館、5/2は開館します。
会 場:大倉集古館 (ホテルオークラ東京本館正面玄関前)
http://www.shukokan.org/
〒105-0001
東京都港区虎ノ門2-10-3
初公開の仏像シリーズ・貴重な江戸期藍染シリーズ・打掛キルト
作品等、多彩な作品がご覧いただけます。
※会期中展示替えを行ないます。
江戸期藍染シリーズは5月10日(火)よりの展示となります。
■服部早苗・ギャラリートーク(作品解説)スケジュール
開催日:4月5日(火) 16日(土) 19日(火) 30日(土)
5月10日(火) 21日(土) 24日(火)
開催時間:開催日の14:00から
■打ち掛けファッションショー
開催日時:5月3日(火・祝)17:30から (会場にて開催)
料金: 2,000円
※予約が必要です。(予約・お問合わせは TEL 03-3583-0781)
▼服部早苗先生ホームページ
http://www.sanae-quilt.com/
2011年03月31日
2011年03月16日
東京でも大きなゆれでした。
みなさん
こんにちは。
甲斐 誠@久米繊維Tシャツプロデューサーです。
3月11日に起きました東日本大地震におきまして
被災された皆様にお見舞いを申し上げるとともに
亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。
地震後、自宅に帰り着き、テレビをつけたとき、その被害の
大きさに言葉を失いました。
地震、津波、そして火事。
本当に言葉になりません。
これからの復興に向けて力になれることがありましたら、
精一杯協力していけましたらと思っております。
私どもの本社があります東京都墨田区は震度5強でした。
今までに体験したことが無いような長いゆれでございました。
10階立てのビルですので、上の階では物が倒れたりと被害が
あり、また壁の一部にひびが入ったりいたしましたが、人的
な被害はありませんでした。
その日は3時間かけて歩いて自宅まで帰りましたが、
私はまだ帰れただけでもましでした。
福島の原発もこわいですが、今は一日でも早い被災地の復興
を願いながら仕事をしている毎日です。
今、何か出来ることは無いだろうか?
個人では今のところものはおくれませんし、ボランティア
として活動するのも今の段階では逆に迷惑になってしまう
と思います。
そうしますとやはり寄付が一番だろうと思い、日本財団の
CANPANにておこなうことにしました。
少しの金額ですが、少しでもお役に立てれば!そう思います。
甲斐 誠
▼CANPANからのメール
被災されたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。
また、亡くなられた方々に対し、心よりお悔やみ申し上げます。
観測史上最大規模の地震が発生して一夜が明け、被害の深刻さは
その度合いを強めています。
このエリアの広さ、被災者の多さでも最大規模と思われる今回の
震災において、これから必要となるのは、災害支援のための資金
であり、復興のための資金です。
阪神淡路大震災時、あれほど多くの善意による寄付が集まったに
も関わらず、行政の対応では必要な時に必要な資金的支援をする
ことが難しかったという苦い経験を私たちは知っています。
そこで、CANPANプロジェクトでは
「民による民のための災害緊急支援基金」を立ち上げ、本当に
必要とされているところへ迅速に支援するための寄付を集めます。
また、同じCANPANネットワークでつながっている被災地で活動
される皆さまの情報を集めた情報も提供を開始いたしました。
東北地方太平洋沖地震応援基金は、クレジットカードにて、
一口 2000円から募金することが可能です。
今回の地震の被害にあった皆さんを支援し、その復興をするために
活用させていただきます。
ご一緒に応援の輪を広げてくださいますようお願いいたします。
(転送等々歓迎です。)
■募金はこちらからお願いいたします■
http://canpan.info/open/news/0000006465/news_detail.html
皆さまの力をお貸しください。
※頂戴した寄付につきましては、日本財団CANPANプロジェクト
ホームページ上で逐次、ご報告いたします。
■災害情報および救援等情報を掲載している方々のブログ集について■
CANPANブログを中心として現地災害情報や救援情報を発信されている
方々のブログをまとめています。
http://canpan.info/open/news/0000006466/news_detail.html
こんにちは。
甲斐 誠@久米繊維Tシャツプロデューサーです。
3月11日に起きました東日本大地震におきまして
被災された皆様にお見舞いを申し上げるとともに
亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。
地震後、自宅に帰り着き、テレビをつけたとき、その被害の
大きさに言葉を失いました。
地震、津波、そして火事。
本当に言葉になりません。
これからの復興に向けて力になれることがありましたら、
精一杯協力していけましたらと思っております。
私どもの本社があります東京都墨田区は震度5強でした。
今までに体験したことが無いような長いゆれでございました。
10階立てのビルですので、上の階では物が倒れたりと被害が
あり、また壁の一部にひびが入ったりいたしましたが、人的
な被害はありませんでした。
その日は3時間かけて歩いて自宅まで帰りましたが、
私はまだ帰れただけでもましでした。
福島の原発もこわいですが、今は一日でも早い被災地の復興
を願いながら仕事をしている毎日です。
今、何か出来ることは無いだろうか?
個人では今のところものはおくれませんし、ボランティア
として活動するのも今の段階では逆に迷惑になってしまう
と思います。
そうしますとやはり寄付が一番だろうと思い、日本財団の
CANPANにておこなうことにしました。
少しの金額ですが、少しでもお役に立てれば!そう思います。
甲斐 誠
▼CANPANからのメール
被災されたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。
また、亡くなられた方々に対し、心よりお悔やみ申し上げます。
観測史上最大規模の地震が発生して一夜が明け、被害の深刻さは
その度合いを強めています。
このエリアの広さ、被災者の多さでも最大規模と思われる今回の
震災において、これから必要となるのは、災害支援のための資金
であり、復興のための資金です。
阪神淡路大震災時、あれほど多くの善意による寄付が集まったに
も関わらず、行政の対応では必要な時に必要な資金的支援をする
ことが難しかったという苦い経験を私たちは知っています。
そこで、CANPANプロジェクトでは
「民による民のための災害緊急支援基金」を立ち上げ、本当に
必要とされているところへ迅速に支援するための寄付を集めます。
また、同じCANPANネットワークでつながっている被災地で活動
される皆さまの情報を集めた情報も提供を開始いたしました。
東北地方太平洋沖地震応援基金は、クレジットカードにて、
一口 2000円から募金することが可能です。
今回の地震の被害にあった皆さんを支援し、その復興をするために
活用させていただきます。
ご一緒に応援の輪を広げてくださいますようお願いいたします。
(転送等々歓迎です。)
■募金はこちらからお願いいたします■
http://canpan.info/open/news/0000006465/news_detail.html
皆さまの力をお貸しください。
※頂戴した寄付につきましては、日本財団CANPANプロジェクト
ホームページ上で逐次、ご報告いたします。
■災害情報および救援等情報を掲載している方々のブログ集について■
CANPANブログを中心として現地災害情報や救援情報を発信されている
方々のブログをまとめています。
http://canpan.info/open/news/0000006466/news_detail.html
Posted by まこまこ(TG店長 甲斐 誠) at
17:56
│Comments(0)
2011年03月08日
テーマは「創」第二回日本の書Tシャツ展!

3/7より弊社プレスルームにて第二回日本の書Tシャツ展が開催されております。
今回は会場の模様を少しご紹介!!!!

今回の作品も先生方の個性が出ているすてきな作品がそろいました!
企画させていただいた私も見るたびにドキドキしてしまうほどです。

入ると10枚の「創」がお出迎え!



実物はもっと素敵ですよ!
ぜひぜひご来店くださいませ!

今回も先生方の作品をお借りして展示しております。
こちらも本当に素敵ですよ!
今回展示させていただいている先生方の情報はこちらをご覧ください。
http://makomako.miyachan.cc/e233102.html
【日本の書Tシャツ展×10pieces exhibition】
日時:3月7日(月)~3月19日(土)
開館時間:午前9時~午後5時
※会期中の日祝祭日はお休みをいただいております。
会場:久米繊維本社一階プレスルーム
地図:http://www.t-galaxy.com/company/map.pdf
また会期中12日には先生方が会場にご来場され、作品の説明や、
ワークショップ、先生方との交流が出来るイベントを企画しております。
15時から開催予定ですので、ぜひこちらもご来場ください。
※入場は無料ですが、ご来場されたい方は
kai.makoto@kume.jpまで参加人数をお知らせください。
また今回はutte(ウッテ)様のコラボ展示企画もおこなっております!
「わたしの「創」のきっかけ展」
を同じ期間3/7(月)から3/19(土)まで開催をします。
数々のクリエイターが創造のきっかけとなったものをテーマ展示
するというこの展示会。
こちらもぜひお立ち寄りくださいませ!
会場 utte(ウッテ)
東京都千代田区神田須田町2-25
三和ビル6F アートマルシェ神田
03-6206-9600
▼ utte(ウッテ)
http://www.utte.co.jp/